dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コピー機は、200%までしか、拡大できません。

たとえば、
原寸135ミリが、400Mの地図を基準にします。

原寸135ミリが、1000Mの地図を、拡大して400M基準にそろえたいです。


単純な計算だと思うのですが、お知恵を拝借したいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

200%って、A5→A3 の倍率のことですよね。


ならば、135mm=1000Mの地図を200%で拡大して、それで拡大された地図を125%で更に拡大すれば、135mm=400Mに揃うはずですよ。
200%X125%=250%
ですよね。
135mm=1000M の地図では、400Mが54mmになります。
54X250%=135mmになりますので、135mm=400Mに揃います。
200%X125%=250%
この割合は最終的に250%になればいいので、違う倍率を掛け合わせても250%になれば大丈夫ですが、200%X125%=250%が判り易くていいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんどうも、ありがとうございました。
明日、ためしてみます。

一括御礼でごめんなさい。

お礼日時:2003/05/20 19:36

私も倍率は面積かと思っていましたが


コピー機の倍率は面積比ではなく、長さの倍率だそうです。

だから2回拡大していいのなら簡単な話だと思います。
    • good
    • 0

1000M : 400M = 2.5 : 1 ですから、全体を2.5倍(250%)にすればよいわけです。



色々なやり方が有りますが、「125%で拡大した後、200%でさらに拡大する」なんて順番でどうでしょう。

以上。
    • good
    • 0

面積比で200%ですので、2回コピーを繰り返して2倍の縮尺です。

あと1.25倍するには156.25%で仕上げです。多分156%前後で調整すれば正確に拡大できるでしょう。

200%  200%  156%の3回です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!