重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今回ゼファーを買おうと思うのですが、ゼファーはガキや暴走族に狙われやすいと聞きました。狙われるというのは具体的にどんな被害があるのでしょうか?
自分はただバイクに乗ることを楽しみたいのでそんなことされたくはありません。
狙われないようにするにはハンドルロック、タイヤロック、また家ではシートをかけておけば大丈夫ですか?

A 回答 (8件)

こんにちわ、20代後半の男です。



狙われるバイクということで、参考までに自分の経験をお話します。


今から10年ほど前(当時高校2年生)の話です。
当時、スズキのインパルスという400のバイクに乗っていたんですが、
走行中に暴走族風の3人組に襲われてバイクを取られた経験があります。
(自分自身は暴走族でもなければ、その様な輩が好む改造もしていません)

休日の昼間に自宅から少し離れた高校の友人の家に遊びに行く途中に被害に合いました。片側三車線の大通りを走行中に対向斜線の同い年くらいのバイク2台の暴走族風の男三人をすれ違い、自分は変な馬鹿が居るな~程度に思っていたら、そいつらがUターンしてきて強引に停車させられました。

無理やりエンジンを切られ、『見かけない顔だな何処から来たんだ?』と威圧した態度で聞かれたので、〇〇から来たと告げると、〇〇(自分の地元で有名な族)のメンバーか?と急に低姿勢で言われました。自分は違うというと、『じゃ、お前はどこの暴走族だ?』と言われたので、自分は暴走族じゃないと答えたら、急に殴る蹴るの暴行を受けてそのままバイクを盗まれました。

すぐに警察に被害届けを出したのですが、発見されたのは数年後です。

高校入学当初から一生懸命バイトして買ったバイクで、購入してから3ヶ月程でした。
何も落ち度がなく普通に走っていただけなのに・・・今でも思い出すとムカつくし悔しくてたまりません。

それ以来、暴走族が好むネイキッドのバイクは乗っていません。
    • good
    • 0

数十年ぶりにバイクに戻って、ゼファーに乗っています。

昔、バリオスに乗っている時に、自宅(マンション)の駐車場にとめていたら、朝、ハンドル周りをバラバラにされて、あと少しで盗まれるところでした。今は、鍵付きの車庫を借りて置いてあります。
車でも被害にあいましたが、残念ながら盗難は、慣れた奴らにやられたら、どんな対策も100%ではないのかもしれません。(車のアルミを狙われた時には、二日間に分けてホイールロックを外されました)
ですから、最低でも自衛としてロック類、駐車場所を選んで、盗むのに手間がかかるような、面倒な方法で守るしかないのかもしれないですね。
私も出先では、やはり人目に付く場所、明るい場所等を選んで停めるようにしています。
たいしたアドバイスでなくてすいません。
    • good
    • 0

どんな家に住んでいるか書かれて居なければ全く答えられません。


子供の頃、盗難に下見もしませんし遊んでて良いのをたまたま見つければすぐ盗んで帰りましたよ~
 キーシリンダーが浅いもの1分以内で回るのがたいてい、旧車は挿してすぐですので何秒もいりません。鎖型のチェーンをタイヤに付けてれば喜ばせてしまいます。太いワイヤでも一般工具でも10分は掛かりません。
 鍵類は必ず丸鍵、棒タイプの鍵にすると良いでしょう。U字を鎖のように繋げるのが一番嫌がられると思います。加えてディスクロックがあれば子供なら諦めますね。
  ですが鍵を回した後にロックに気づくケースもあるので
動かそうとしてU字が挟まり歪まされてうえ、置き去りにされるので
キーシリンダに付けられる防犯(赤のやつ)のキャップキーを付けておけば予防できます。

ネイキッドで400でしたらXJRなんてどうでしょうか?
ちょっとダサいですね・・・・・・
ですがキーシリンダーが深くハサミや工具で回しても延々と回り続けて一番下のプラスチック穴が回せないで終わる確立がほとんどです。ハンドルロックを足で折って持ち去りシリンダーを引っこ抜かれたら同じですが。
 ハンドルは改造してしまい、サイドバーが入ってるものにすれば工具を使うスペースを減らせるので嫌がられます。
 ※ユニックのアームは道からまっすぐであればどんな低さでも単管パイプをつなげてリーチを下げれば持っていかれますので、道から直線で空中移動できる位置に置かないでください。
 ※テーブルリフト台車(油圧シリンダー)、ハンドリフトの入る余裕を与えたらおしまいですね。無音で持っていかれます。
TRUSCOハンドパレットトラックは1mもないうえリフト高が高めなので好まれています。予防として砂利にするとそれらが大変使いづらくなります。
 窓の前、つなげるチェーン等は家の窓等に直接繋げれるよう工夫し音が起きると予測できるようにしておくと、家に刺激を与えることは恐れますので強盗目的でなければ手を出す人はいないはずです。センサーライト(カメラ付ならバッチリ!)をつけて寝る前にセンサーにテープ等を貼られてないかを見てから寝れば大丈夫でしょう。
    • good
    • 0

いたずらはガキのすることで、理由も理屈もありません。


自分の気に入らない(ノーマル、新しい、カッコいい、理由は何でも)バイクがあることを知れば、カバーに火をつけることもあるでしょうし、出先なら火のついたタバコを乗せられることもあるでしょう、それがシートで済めばラッキー、タンクキャップの上ならガソリンタンク炎上です。コンビニの表で燃え上がるZRXを呆然と見つめるオーナーの写真を、ネットで見たことがあります。
そんなことしてなんになる?気持ちがスッとすればそれでいいらしいです。

盗難がプロなら、何をしても持っていかれます、家の裏の駐車場?人目につきにくくもってこいです、作業着を着て架空のロゴの入ったトラックで持っていくこともあるそうです、ロゴが入ってると返って怪しまれず、「買い取り業者なんだ」ってことで誰も気に留めません。
ロックも数秒で破壊、大きな音がしても誰も気にしませんし。

夜中見回りをしても、なくなってるのに気づくのが早くなるだけ、かも知れません。完全に近い対策は、部屋の中に入れる、それしかないです。
    • good
    • 0

>また家ではシートをかけておけば大丈夫ですか?


お住まいの地域にもよります。
窃盗などの犯罪が多い地域や未成年の刑法犯の多い地域なら危ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
犯罪などは多い地域ではないと思います。
どこか出かけた時にも狙われたりしないか心配ですが、昼間や人目に付く所ではさすがにイタズラはされませんよね…?

お礼日時:2009/12/22 12:32

一昔前なら、400cc直4ネイキッドが珍走団の好みでした。


バーンバババ♪バーンバババ♪いわせてよく走ってますよね。
今もそうなんでしょうかね?
250ccスクーターが今の流行っぽい気がするのでそっち方面に少しは流れてるかもしれないです。

狙われる具体例・・・
いっぱいありますがキーを壊しての持ち去り。
そして人目につかないところでバラしたり、ハンドルをヘンテコに曲げたり、「自分仕様」にするんでしょうね。

私は過去に3度(部品取りも含めれば4度)盗まれた経験があります。
いずれの場合も共通するのは、実行するまでに下見や準備をしているということです。
下町の路地を入ったところでも、マンションの駐輪場でもマンション5階の階段の踊り場でも、やつらは下見をしています。
近所に新しくバイクが止まったと情報が入れば深夜などに必ず行動しています。

ゼファーはプロの窃盗団(売りさばくタイプ)はまず手を出さないのでやるとしたらガキの仕業がほとんどです。
だからクレーンで強引に持っていくとかそういう手口は無く、地味にキーを壊すのが一般的です(何が一般なんだかw)

とにかく、自衛手段は盗むのに手間がかかるようにすること。
U字ロックも簡単に壊せますが数があれば手をつけにくくなります。
カバーは車種をわかりにくくする効果と、「アラームなどが付いてたら音が鳴るんじゃないか」という心理的影響も与えることができて効果はありますよ。

あとは不定期でもいいので深夜にバイクの様子を確認すること。
近所に住んでない人間が近くをウロウロしてないか注意すること。
ご近所さんと仲良くして怪しい奴がいたら教えてもらったり協力してもらえる環境を作ること。

盗まれたときのショックは嫌というほどわかるので何も無いことを祈ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
たしかにビッグに乗ってる先輩がイタズラされたと言っていました…。
また、鍵を壊されたというのは友達の原付がやられました。こんなに被害が続くと自分が買った時にされないかと心配で…。
自分はバイトの帰りが深夜2時や3時なのでその時に見回りもしたいと思います。
また、今はマフラーがショート管で若干音が大きいのですが、買う時は純正のマフラーに戻すつもりです。

お礼日時:2009/12/22 12:28

>ハンドルロック、タイヤロック、また家ではシートをかけておけば大丈夫ですか?


トラックで来て持って行かれる可能性もあります。
なので出しづらくしておく必要もあるかも知れません。

あとは単にイタズラされるケースでしょうか。
⇒何か書かれたり傷つけられたり、パンクも心配。
 最寄りの警察署に被害状況の有無を聞くのもいいかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
トラックで持っていかれるんですか?内のアパートは駐輪場が狭いので車の駐車場に置くことになりそうです…。ただその場合は、表の目に付きやすいところではなくアパート裏の駐車場に置くつもりです。

お礼日時:2009/12/22 12:25

部品をもぎとる


防犯装置を壊してカギもこわして盗んで走って使い捨て
防犯装置がうまく壊せないと単純に壊して逃げる

シートは逆効果のような気もしますけどね。
盗まれたくないなら シャッター付バイク保管庫を借りるかお庭に作りましょう。
狙われにくい車種を選ぶのは本末転倒ですが、オフ車やビジネスバイクはDQNの好みではないのでターゲットになりにくいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ということはやはりゼファーは狙われやすいですか?

お礼日時:2009/12/21 16:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!