dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コミュニケーションの練習に最適なの方法はなんですか?
私はコミュニケーションが苦手で、ネットができるパソコンを持っているのでそれを利用してコミュニケーションを練習しようと思っています。
以下のどちらかの方法を考えています。
・SNS
・ブログ
どちらの違い、メリットやデメリットなどが分からなく、どちらにしようか迷っています。
あなたならどっちがいいと思いますか。
意見募集中です。

A 回答 (3件)

私は、有名人で「この人は喋りがうまい」と自分で思える人を探して


テレビやYouTubeなどでその人の話し方、人との受け答えの仕方などを注意して見て真似るのが一番良いと思います。

例えばお笑い番組でもいろいろな芸人さんが出てくるので
ネタ、トークともに良い悪いも含めていろいろなコミュニケーションのパターンを見ることができると思います。
ドラマでも「コミュニケーションのパターンを観察する」という視点で見れば勉強になるはずです。
(もちろんテレビと現実は違いますので自分で消化することも必要ですが)

ブログは話のネタ帳的に使うには良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人を見て学ぶという考えはありませんでした。
いい考えだと思います。やってみます。

お礼日時:2009/12/26 11:16

コミュニケーションの練習ですかぁ?で、SNS・ブログっていわれてもなぁ、本当の海で泳ぐのに深さ80cmのプールで練習するようなものでほとんど役にたたないですよって言うか、むしろ変な事に成りそうな気がする・・・実際に人と会うコミュニケーションが全く駄目になるとか。


とりあえずこっちの立場が強いほうが喋りやすいので、家電量販店やコンビニの店員さんに何でも良いから質問するとかが良いんじゃないですかね。そこから苦手意識を取り去っていくほうが健全です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、実践でやってみるのが一番いいと思いますが・・・、昔から人と顔をあわせるのが苦手で。。やっぱり最初はネットを使って練習してみたいです。

お礼日時:2009/12/26 11:14

どうせならスカイプが良いんじゃない?


間接ツールでコミュニケーションを~と言ってもさ。
きちんと相手を前に感じて、向かい合うという経験の中で会話をしていく。
その経験がコミュニケーションを進化させていく筈だからね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スカイプはやっています。
コンタクトも多く、友達、先輩、ネットで知り合った人など、10人以上はいます。
しかしスカイプはあらかじめID情報を交換しないといけないという欠点があるので、コミュニケーションの練習には向いてないと考えています。

お礼日時:2009/12/26 11:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!