
高三の受験生です。
来年、看護学科を受験しようと思っているのですが、未だに学校で悩んでおります。
今受けようと思っている大学としては…
・杏林
・武蔵野
・東京女子医科
・帝京
なのですが、どれも偏差値50前後で、私にとってはレベル相応です。
そこで、安全圏として…
・淑徳
・帝京平成
のどちらかを受験しようと思っているのですが、どちらが良いのか決め兼ねています。
大学選択として、欲しい条件は---
・総合大学である、もしくは付属病院がある
・何年後かにつぶれたりしない
・できれば養護教諭一種の資格も取得可能
・教育内容がしっかりしている(=国家試験合格実績あり)
以上の四点です。
この希望を踏まえたうえでどちらが良いか、調べてみてもあまりピンと来ないのが現状でして。
冒頭に出した大学に合格すれば全く悩む必要のない事なのですが、安全圏はどうしても確保したいので、偏差値45前後で看護資格を取れる大学も受験校に入れたいと思っています。
淑徳と帝京平成、どちらの方が看護学を学ぶ場として良いでしょうか。
また、他に偏差値45前後で、看護を学べる良い大学がありましたら教えて下さい。(有明医療は親が反対しているので不可です...)
受けようと思っている大学の範囲は、千葉・東京だけで、地方は受ける予定はありません。
回答の方、宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
看護大学として歴史があり自前の病院を保有している事は重要ですね。
その中で比較的偏差値が高くないところは、聖母大、東京慈恵会医科大学、東邦大学、東京女子医科大学、昭和大学でしょうか。杏林はこの中では比較的レベルが高いと言われます。帝京は歴史的にはまだ浅いですね。武蔵野は歴史も浅いし自前病院は保有していないですね。東京医療保健大は、歴史は浅いですが、昨年まで国立病院機構の看護学校だった東ケ丘看護学校を取り込んだので、自前病院ができました。東京工科大は新設ですが、学校説明会を聞いた感じでは、良い教授陣は揃えている様です。ただ、自前病院はありません。帝京平成は帝京系列ですが、歴史は浅いし系列の中では少し格が落ちる大学で、キャンパスも狭く少々難があります。淑徳も歴史は浅いし自前病院がありません。養護教諭は保健師の国家資格が取れれば自己申請で得られる資格ですから、今のところは大学で可能なところばかりです。が、今後は大学院に進まないと取得できなくなる可能性もあります。実習先が少なくて社会問題化もしていますね。
以上より、通えるかどうかの問題はありますが、参考になさって下さい。
この回答への補足
ご回答、ありがとうございます。
帝京平成も淑徳も、歴史は短く付属病院が無いのは痛いです。
ですが、偏差値的な評価で45前後の大学が、東京・千葉県内且つ通える範囲でこの二校と女子医科くらいしか無いとなると、受験校に選ばざるを得なくて…。
結局、福祉系列の淑徳ではなく、医療チームを組んでいる帝京平成を選択しました。
キャンパスの狭さなど難はありますが、私たちが三年生の時にキャンパスが中野に移ると言う事もありますので。
平成帝京・淑徳以外にも、受験する大学選択に、とても役立つアドバイス、本当にありがとうございました。
大変参考になりました。
ごめんなさい(><;)
間違って、補足の方にお礼を書き込んでしまいました。
補足に書きこんだ方が、お礼の回答になります。
本当、申し訳ありません…。
No.1
- 回答日時:
看護師を経験し、今院生をしています。
最初に一言。質問者様は偏差値を非常に気にされていますが、まだまだ大丈夫ですよ。頑張り次第で目標の学校にもきっと手は届くはず!頑張ってください。
安全圏の大学をお探しのようですが、最近できた私立の大学はまだまだ教育面で整備が整っていないところが大半のようです。もし養護教諭の1種をとりたいのであれば、しっかりとした教育学部が併設されている大学を目安に探されたらと思いますが、充実した内容を大学で学びたいとお考えであれば、一浪してでも上を目指されることも一つの手かと思います。
私も一浪がいやでどうしても大学にいきたくて、偏差値の低い某国立大に入りましたが、実際看護師を経験してみて、そして今院で勉強をし直している過程で、私は大学ではきちんと看護学を学んでいなかったことを思い知らされました。大学を卒業したことで、一定の給料とある程度のステータスは確保されます、が”看護とは何か”が自分の中で明確でないことは、それから先の看護師としての一生を大きく左右することになると思います。
看護はまだまだ未熟な学問で、医師や薬剤師のように対象がはっきりしていません。治療したいのなら医師になればいい、投薬したいのなら薬剤師になればいい、では看護は患者様に何をできるのかということをきっとこれから先、学校であるいは現場で悩むことになると思います。
そのときに大学でしっかり看護を教えてくれる先生のいった一言であったり、しっかりとした実習の中で得た経験が、質問者様を支えてくれることになると思います。
…回答にはなっていませんが、昔の自分を思い出しコメントさせていただきました。御気分を害されたら申し訳ありません。
早速のご意見、ありがとうございます。
もう12月も下旬ですが、まだ一カ月ある!という前向きな気持ちで、頑張っていきたいと思っております。
残念ながら、私は私立中高一貫校に通っておりまして、弟も同じ私立中高一貫校に通っています。
なので、金銭面の負担が大きく、一浪は無理だ…と予め宣言されております。
アルバイトをしながら、予備校通い…と言う方法もあるようですが、私自身一浪するつもりがありませんので、現役生で合格したいと考えております。
教育学部の併設を考えると、教育学部では無いのですが、淑徳・帝京平成共に、教諭資格を取れる学部はあるんですよね。
認定心理士など、精神面の資格取得もありますので、その点についてはどちらもあまり変わらないかもしれません。
確かに、看護は中立的な立場ですね。
完全に医学の世界でも無く、薬学の世界でも無い。医者や薬と縁があっても、それに加えて人間性の豊かさなども求められますし。
まだまだ不安定な看護の現場で、支えてくれる経験や、先生から与えられる知識はかなり大きいと、看護体験の方で嫌ってほど教えられました。
そういった点で、また改めて調べてみようと思います。
いえいえ。貴重なご意見、助かりました。
回答で無くても、私を導いてくれる言葉を綴って下さるだけで十分です。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
大学を主席で卒業
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
偏差値低い大学でも主席はすご...
-
大学のレポート A3の紙だと文...
-
大学のテストの答案に名前書い...
-
大学で成績発表の一週間前には...
-
大学ではよく救済措置はないと...
-
大学の追試に必要な診断書について
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学の単位認定試験に寝坊して...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
学校のオープンキャンパスの無...
-
大学のテストでコピペしてしま...
-
大学で授業は全部出席してるけ...
-
私立大学に通う大学4年生です。...
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
大学に提出する診断書について
-
大学の期末試験の事なんですが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
何でんよかです、どってんよか...
-
お前、大学でてんだろ? と、よ...
-
これは騒音問題ですか?
-
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
ヴォイニッチ手稿について
-
低学歴は自分の出身大学を言う...
-
人生負け組になりたくない
-
除籍とは?
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
大学のレポート A3の紙だと文...
-
大学の期末試験の事なんですが...
-
大学がありすぎるような
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学のテストの答案に名前書い...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
おすすめ情報