重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

長年のテーマです
あの中華屋の独特のチャーハンの香りは何なんでしょうか。
いろいろ調べまくり、試してみたもののあの香りがでません。
味の素、ウィエイパー、ラード、酒類 などなど・・・。
あらゆる物を試してそれこそ数百回は作ってるのですが><

正直パラパラ炒飯なんて楽勝に作れるくらいになってしまいました
ただ、あの香りだけがどうしても出せません

お店に行った時も厨房をガン見してますがわかりません

もうどなたかズバリ教えて頂けないでしょうか

よろしくお願いいたします

A 回答 (5件)

私も同じように思いましたしウェイパー、チャーハンの素、


中華食材の調味料を試しました。
思ったのが焼き豚に含まれる八角の香りじゃないかと・・・

ぜひ八角を嗅いでみて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなのです
八角を忘れていました

ずいぶん前に試そうと思いながらもう諦めていたので
チャーハンをあまり作らなくなっていました

近いうち試してここに結果を載せてみたいと思います

ありがとうございました^^

お礼日時:2009/12/30 11:05

チャーハンを炒めていて最後にネギのみじん切りフライパンに投入ししばらく炒めると中華や独特の香りがしましたが・・・



私は完成間際にネギのみじん切りを入れるようにしています。

はじめからネギ油で炒めても良いかもしれませんが中華やさんはネギ油使っていないような気がしたので。
    • good
    • 0

私も他の方と同じく ねぎ油だと思います。

ワンタンのスープの味もねぎ油で納得のいく味になりました。
    • good
    • 0

私も ネギ油だと思います…



ネギ油 という商品もありますし
自分でみじん切りにしたネギを 熱々の油に投入するとか…
普通は最初にネギやにんにくを炒めますから…

http://炒飯.jp/about/negiabura.html
    • good
    • 0

推測ですが、、、



ネギ油か、ニンニクではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ねぎ油の意見が多いのでまとめてここで・・・。

もちろんねぎ油も試しました
確かにいい香りが出て少し中華屋のチャーハンに近ずくのですが
やっぱり何かが違うのです

回答ありがとうございました

お礼日時:2009/12/30 11:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!