プロが教えるわが家の防犯対策術!

「南天には年輪がない」との記事をwebsiteで見かけます。
具体的には、「南天には普通の木と違って年輪がなく、組織の細胞の壁が厚くなり木化しているだけ。南天は木質化した茎を持つ草とも言える」などと記載されております。
そこで拙宅の庭の直径17mmの南天の茎を切断して、内部を観察したところ年輪のようなものが見えます。年輪があるように見えるのは、私の錯覚なのでしょうか?
どなたか詳しく教えていただけませんか?
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

初めに、素人であることをお断りしておいた上で・・・(汗)



ご覧になったのはこちらのサイトでしょうか:
http://yasousuki.exblog.jp/7705065/

年輪についての記述のすぐ左側に、「素人の植物観察です」とあります。


他のサイトでの、南天についての説明も幾つか見てみました:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%B3% …
http://www.tbg.kahaku.go.jp/recommend/illustrate …

ご質問のような事実があれば、特筆されてもよさそうな気がしますが、
特に触れられてはいないようです。


また、こちらのサイトでは、
> 南天の枝は通常径1~2センチですが、まれに数センチに成長する
> ものがあります。木口にみられる年輪はかすかにしか見えず、むしろ
> 放射上に描かれる模様が類例のない美しさを放ちます。
とありました:
http://www.sennennomoku.com/jushu4.html

実際、商品に加工されているものを見ると、私にも年輪があるように
見えます:
http://www.sennennomoku.com/shkogo.html
(各商品の写真をクリックすると、かなり大きく拡大されます)


「組織の細胞の壁が厚くなり木化しているだけ」との説明がありますが、
枝や幹の細胞全てが木質化しては、それ以上成長しなくなってしまう
ものと思います。
(通常の木では、樹皮近くの木質化していない部分の成長(が季節に
 より変わること)によって年輪が作られるわけで、それは南天についても
 同様と考えられます)


あるいは、2つ上で紹介したURLには、南天は「散孔材」だとあります
ので、「環孔材」に比べて年輪がはっきりしないことを、どこかで記憶
違いされた・・・のでしょうか。
http://www.fuchu.or.jp/~kagu/siryo/mokuzai.htm
(「(2)道管の配列」の項を参照)


・・・とはいえ、これはあくまで素人考えと憶測ですので(汗)、サイト
管理者に出典などを尋ねてみた方が確実かもしれません(汗)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な解説・回答を頂戴しありがとうございました。
ご回答の趣旨のとおり「松や欅のようなはっきりした年輪が見られない・・」と表現する方が正しいような気もします。
私自身、さらに図書館、植物園などでも調べてみようと思います。
とりあえず、お礼を申し上げます。

お礼日時:2010/01/13 18:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!