dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はピアニストですが、最近年を取ったせいで、ピアノをひいた後の指・手・手首の疲労回復が遅いです。どうにかして、疲労回復を早めたいと思った矢先、先日、テレビでX JAPANのYOSHIKIさんが手にサポーターらしきものを付けていました。これはピアノ・ドラムの演奏による疲労を逸早く回復させるためのサポーターではないかと予測しました。

私も、このような指・手・手首のサポーターはスポーツッショップで簡単に見つけられるものなのでしょうか?

ネットで調べていたところ、そのようなサポーターがあるにはあるのですが、手首だけ固定ダッタリ、指だけで固定だったりします。

一時期はテーピングで疲労回復をしていましたが、テーピングをするのは時間がかかります。そこで指・手・手首のサポーターのサポーターをご存知の方、ぜひ情報をお教えください。できれば、緩い固定ではないサポーターを希望します。

A 回答 (1件)

YOSHIKIと同じものかどうかは知りませんがサポーターは薬局にも売っています。


しかし大半が、手首だけ指だけのものです。
効果としてはテーピングと同じです。


私もテーピング、サポーターは随分試しましたが。
あれはあくまでその場しのぎ的なもので、日常的に使うと筋力の低下に繋がると聞いたことがあります。特に強い固定のものはよくありません。

そもそも弾いたあとに疲労感を感じるほど負担をかける事が問題なので、演奏時の負担の軽減を考えた方が良い気がします。


演奏時には間接の固定化が必要ですがそれをテーピングやサポーターに頼ってはマズいです。
スポーツの際のそれとは意味が違いますので、いかに間接に負担をかけず演奏するかを練習した方が結局早いと思います。

ダイレクトな回答ではなくて済みません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!