dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、ハウスコムという仲介業者で賃貸契約をしました。

入居費用の中にサニタリーパック(害虫駆除とクリーニング)という
費用があり、必須項目だと思っていましたが、
ネットで調べてみたら、オプション項目のようで、
必要ないという事が分りました。

契約後のサニタリーパックのキャンセルは出来るのでしょうか?
まだ金額は支払っていません。

詳しい方、情報頂けると助かります。
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

大家してます



>契約後のサニタリーパックのキャンセルは出来るのでしょうか?

業者と貴方の交渉力次第でしょうね

基本的には解約は困難...

●害虫防除サービス
●光触媒コーティングサービス
●エアコンクリーニングサービス

基本的にこれらは「賃貸契約とは無関係」

大家も知らないところでの「業者」と「貴方」の間での契約になります

以前わたしの物件でも問題になったことが有ります

契約は...「大家」-「管理会社」-「仲介業者」-「入居者」

・わたしは現状での賃貸契約をした
・入居者から消毒がされていないとクレームが有った

わたしはそんな契約は知りませんので対応出来ません

・管理会社から仲介業者に連絡し、実施されていない消毒代の返却を交渉しました

結論...貴方の交渉力次第

一応契約は有効でしょうから...「資金的に苦しいのでサニタリー契約はなんとか解約してください」

そんなところでしょうね
    • good
    • 0

私も消毒と言う項目にびっくりしました!!これは本来仲介業者には関係ないことですよ。

昔、一度そういう契約をしてしまって消毒なるものそのものをしていない事が判り仲介業者に返金させました。

勿論、キャンセルできると思います。仲介業者も文句は言えないはずですよ!!頑張って下さい!!
    • good
    • 1

例(フィクションです)



: ちょっと!知り合いの弁護士に聞いたら、
  こういう抱き合わせの商法は独禁法で違法らしいじゃない!
  契約義務も強制力も無いらしいじゃないの!
  え!?どこの弁護士って?
  どこだっていいじゃないの!!何で言わなきゃいけないのよ!!
  ねぇ、どういうことよ!?知ってたら契約しなかったわよ!!
  契約済みって・・・あなた、それで平気なの!?何とも思わない人間なの??!!
  ひどい、ひどい人だわ!!あたしが何も知らないと思って騙したのね!!!
  あたし払わない!これじゃ誰だって納得出来るわけ無いでしょう!!

あなたは部屋の賃貸契約に行きました。駆除業者との契約をしに行ったのではありません。
仲介業者の権利は、あくまでも仲介料のみと考えたほうがいいです。
僕は、仲介料以外は細々と交渉します。
実際、礼金に納得がいかなかったので、仲介料を半分にさせました。
実は、礼金は大家に行くと決まっていません。また、鍵の交換代金は大家が負担しなければなりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!