dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このカテゴリでよいのかわかりませんが、質問です。

皆さんが読まれている雑誌(ananとか、オレンジページのようなファッションから生活全般まで)で、
20台前半~後半向けのお勧めの雑誌がありましたら、教えてください。

以上、よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

 こんにちは、Request-xさん。



 わたしが定期的に講読している(特集を吟味せずに毎号買う)のはNews weekだけになってしまいました。
 これはちょっと軽め・リベラル寄りのアメリカ出身の雑誌で、ぺらぺらのくせに400円と高いのですが読むのは面白いです。広告がうるさくないのも良。
 毎号最初のページに「ニュースに流れた一言」が載っていて、これと最後のほうの映画レビュー、ちょっとした生活雑記事を毎回楽しみにしています。
 本文も読みやすく、ちょっと理屈っぽい文が必ず冒頭にきていて、中には本当ににやりとさせられる文もあり、最近ではこれがないとね、と思うようになってきました。これが私のおすすめです。
 日本で(働く)女性向け情報誌というと、AERAでしょうか?中吊りを見るといつも気になるような見出しがあります。毎回ひねった煽り文句(?)がつけられているのも面白いです。
 それからお化粧でいえば、去年はbea'sUP、FRAU、VOCEのうちどれか一つは毎月買っていたのですが・・・最近は美的のコンシーラー特集を買っただけ。特にVOCEはコスメやスキンケアだけでなくゴシップが載っていたりするのが好きでした。
 でもどれも見出しは必ずチェックして、好きそうな記事が載っているときは見ます。あとbea'sUPの「金のコスメ銀のコスメ」は必ず。で、金・銀になったコスメで気に入りそうなものは手にとってみてます。
 あとはananのインテリア特集の時にぱらぱらめくってみて、気になる写真があればスクラップ用に買います。ananは見た目は麗しいけれど、ヒント程度にしかならないのと、「海外々々」と連呼してその「海外」が欧米の首都圏しか意味しないのが残念。
 ファッションではなかなか注目されないけれど、スナップがお勧めなのが「装苑」。服飾専門学校の生徒むけ・・・な気もしますが、ちょっと乾いた感じがさらっと読めます。
 #1さんも仰っている「日経トレンディ」のほかに、わたしは「東洋経済(総合経済誌?)」もお勧めします。読みやすいのは「日経トレンディ」のほうだと思います。
 ご自分を物欲全開の人間だ、と思うのならこれは読んでおもしろいんじゃないでしょうか。
 物欲といえば、chouchouの「○○全何十種食べ比べました」という記事は毎週チェック。これは、コンビニおにぎりとかお茶、アイスにお菓子から洗顔料やプチコスメまで「たくさんあってどれがいいのかわからない」というものを対象にモニター3人が独自の採点をする、というもの。 好きなものがランクインしていないと「こいつらまったくわかっていない!」と怒り、1位になったものをためしに買ってみて「ぜんぜんおいしくない。」と怒り、たまに大当たりが出ると「買ってよかった~♪」と喜ぶのがお勧めの楽しみかたです。
 こうしてみると、記事を参考に買うこともあるようで、メディアの広告に思い切り踊らされていますね、わたし。
 
 あと好きなのが「乗馬ライフ」(高いので図書館で見てます(T^T))、「Gallop(競馬)」「CG(3DCG)」「Graphics World(3DCG)」、「MdN(Webデザイン」、といったマニアック向けの雑誌と「きょうの料理」です。
 買ったことはないけど、きれいでおいしそうな写真に惹きつけられるのが「dancyu」。ちょっと男のうんちくくさい記事がまたたまりません。
 
 もしよければお休みの日にでも中央図書館へおでかけになってみてください。下手をすると100種類以上の雑誌の最新号が並べてあります。いろいろ見ていると俳句専門の雑誌やらCQ専門の雑誌やらあって面白いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

「News week」「AERA」・・・オトナな雑誌ですね! 興味深々な反面、最後までついていけるかちょっと不安です。

「bea'sUP」は化粧に急に目覚め右も左もわからなかったときに教えていただいた一冊です。
最近買っていなかったのですが、買ってみようかなあと思ってしまいました。

マニアックな雑誌(?)でいえば、JavaWorldなんかを定期購読しています。(もちろん仕事用)
Webデザインなんかも、興味深々です。

たくさんの雑誌の情報、ありがとうございました!

お礼日時:2003/05/31 01:51

毎月第一木曜と第三木曜発売の「DIME」は、


創刊当初は、ビジネスマン向けのイメージが強かったのですが、
次第にOLの読者が増えていったせいか、今では
女性も男性も楽しめる雑誌です。

ファッション、デジタル機器、クルマ、リビング、雑貨等、
”時代の先端を行く商品”が紹介されています。
取材力がある出版社が出しているだけあって、
値段の割にボリュームがあるという印象があります。

参考URL:http://www.digital-dime.com/magazine/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

「DIME」はアイフルのくぅーちゃんと妹が表紙だとTVで取り上げていた雑誌ですね。

中身も、これまた面白そうです!
CDジャーナルとか、PC USERばっかり読んでいるのですが、こういう総合系もよさげですね。

お礼日時:2003/05/31 01:59

Request-xさん、こんにちは。


私のお勧めは、「With」「MORE」です。読み応えあって楽しいですよ。
あとは、主婦雑誌(?)の「サンキュ!」も料理とか生活に役立つ情報が載ってるし・・・。
雑誌、大好きです。楽しいですよね。
参考になったでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

「With」はファッション系ですね。今まで一度もトライしたがないジャンルですが、皆さんの回答を見ていると冒険心が湧いてきます(笑)

サンキュ!は母の読み終わったものをハイエナしていました。
近藤典子さん(違う?)の収納が好きでした。
片付けられもしないのにインテリア好きなんです・・・。

でも、雑誌は面白いし、暇つぶしにもいいし、好きです!

お礼日時:2003/05/31 01:56

Request-xさん、こんにちは。


私は「anan」を読んでます。10代の頃は買った事がないくらい読まない雑誌でしたが、1度興味がある内容だった時に買ってから、出るたび買うようになりました。
あと「SAY」もたまに買います。見るというより読むところがたくさんあるので暇つぶしに。

参考になりましたでしょうか(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は、10台後半の頃、そういう「ファッション雑誌」に背を向けて生きていたんです(笑)
興味がなかったというか、ちょっと恥ずかしいというか。
なので、偏見をもっちゃったりしているんです。

ですが、いよいよ時間を持て余して、質問させていただいたところ、全然読めそうな雑誌が多いことがわかりました。

SAYも、読み物が多くて暇つぶしによさげですね!

回答ありがとうございました!

お礼日時:2003/05/31 01:41

20代後半(♀)、未婚です。



私は「日経WOMAN」を読んでいます。

仕事や女性の生き方・ライフスタイルといったものが多いですが、
読みやすくまとめてあると思います。

どちらかというと、仕事されてる方向きかな?
前向きにがんばろうっていう気持ちになれるので、
私は好きです。

参考URL:http://www.nikkeiwoman.net/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

おお、日経関連2つめ!
やっぱり社会人は日経を一つ購読したほうが良いんでしょうか。
ネットで確認した限りでは、キャリアウーマン向けの教養記事と、生活記事がちょっぴりって感じですね。
自分(20台前半、女)にはちょっとオトナかもしれない? です。

お礼日時:2003/05/31 01:34

週刊新潮。


あ、男性じゃないとつまらないかも。

妻はESSEを愛読しております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

週刊新潮は、高校生のときに親のパシリで買いにいかされていやに恥ずかしかった思い出があります(笑)
パチンコ雑誌は普通に買えるんですが・・・・。

「ESSE」は、結構幅広い情報が載っていますね!
自分としては、「おはよう奥さん」や「anan」より買いやすいかもしれません。

お礼日時:2003/05/31 01:30

私は「MORE」を読んでます。



結婚を機に 奥様系の雑誌に転向しましたが、
再び「MORE」に・・・(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

女性向雑誌ってあまり(というか全く)見ていないので、
MOREがどんな雑誌か一瞬わかりませんでした。
Webサイトを見る限り、オシャレ系の雑誌のようですね。
「美輪明宏のおしゃれ大図鑑」に心を惹かれまくっております。

お礼日時:2003/05/31 01:07

日経トレンディです。



名前からして硬そうな雑誌ですが、中身は売れ筋商品の特集などで、流行に敏感な方には(僕はそうでもないですがf^^;)重宝します。

携帯電話の性能比較とかわりと定期的にやっていて、けっこう役立ちます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

日経トレンディ、一回も見たことがありません・・・。
でも、携帯電話の性能比較なんかも載っているんですか!
それは、全然想像がつきませんでした。

私は、分厚くて中身が濃い雑誌が割と好きなので、
今度立ち読みしてみます ・・・アラ?

お礼日時:2003/05/31 01:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!