dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

祖母にお小遣いをあげるのって普通ですか?

友人と一緒に友人の祖母のお宅に泊まりで遊びに行きました。
友人の祖母さん(75歳)は今でも働いていて、妹さんと二人暮らしです。

遊びに行く前に友人が「ばあちゃんに、お小遣いを渡すんだ」と言っていて、
お邪魔させていただく私も同額のお礼をしました。
話を聞くまでは、お小遣いを渡すと言う事が頭になかったものでお菓子は用意していました。

私にも祖母がいるのですが、今までにお小遣いを渡した事がありません。
友人が祖母にお小遣いを渡すと聞いた時、正直ビックリしました。

孫が祖母にお小遣いを渡す事は、普通の事、よくある事、当たり前の事なんでしょうか?
私が常識知らずでしたら、恥ずかしい話です。。。

A 回答 (3件)

祖母にお小遣いをあげるのは「普通」という言い方はおかしいかもしれませんが、


私の中では「あり」です。
なぜなら、成人するまで何度となくお小遣いやお祝いやらをもらってきましたので、
働くようになってからはお小遣いを用意することもアリだと思っています。

ただ、友人のおばあちゃまにお小遣いをあげたことはありません。

maggio0831さんのご友人がお小遣いをあげるのは自由ですが、
旅館や民宿ではないですし、菓子折りを用意したことで十分だったと思います。

私がご友人の立場だったら出す必要はないと言いますが・・・
ご友人はどういうお考えだったんですかね?
    • good
    • 2

>孫が祖母にお小遣いを渡す事は、普通の事、よくある事、当たり前の事なんでしょうか?



まぁそういう事もある・・ぐらい?
実際は孫がお小遣いをもらう方が多いんじゃないかな。
社会人になってから、
どこかに美味しいお店や
たまに奮発して旅行に連れて行ってあげる(もちろん代金は払う)
方が
ただ現金を渡すよりも喜ばれると思います。
    • good
    • 0

>孫が祖母にお小遣いを渡す事は、普通の事、よくある事、当たり前の事なんでしょうか?



そういうのは本人の気持ち次第なので、
特に普通にあるわけでもなければ、
よくあることでもなければ、
当り前のことでもありませんね。

孫が就職してお金を自由に使えるようになれば、
今までいろいろお世話になってきた
お祖母ちゃんに喜んでもらえるようにという
優しい気持ちの人はありなんだと思いますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!