dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく私生活でもジャージをはきます。
仕事をするにも、ジャージをはきます。
その為、ジャージと分からないよう、ジャージ特有の横の縦ラインが無いものを選びます。

あの縦ラインって、何のためにあるのでしょうか?
必要なものなのでしょうか?
色もサイズも申し分なく、プリントも可愛いのに‥‥「あぁ、この縦ラインさえ無ければ‥‥」と思ってしまいます。

私はスポーツをしないのですが、縦ラインの必要性と役割って何かあるのでしょうか?
教えてください。

A 回答 (2件)

側線ですね。

タキシードにもついていますが、飾りです。もとは軍隊で使われ階級や所属が識別できると言う意味がありました。
また、行進の時など足がきちんとそろっているのがよくわかりますし、
指揮官には足の乱れがすぐにわかるということもあります。
私は東ドイツ軍のジャージを使っていますが、一般兵はなにもついていない無地ですが、士官用は赤と黄色の側線がついています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>また、行進の時など足がきちんとそろっているのがよくわかりますし、
なるほど、そのような用途で付いていたのですか(笑)。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/26 17:06

恐らく、縫い目のあるジャージはそこを隠すためだと思います。


しかし、大抵はデザインのためでしょう。
あの縦のラインがないと淡白に見えてしまい、おそらく縦のラインを入れていると思います。
最近はほとんどのジャージは縦ラインが入ってます。
私自身もジャージ愛好家で、あの縦ラインには反対です。
しかし、いろいろなお店を回って、ラインの入ってないジャージを一昨年見つけ買いました。 
確か、チャンピョンだったような気がします。
いろいろなお店を回れば、必ずやラインの入ってないジャージは売っているはずです。
探してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。あのライン、絶対にいらないですよね。
「これはジャージです!」と、いってるみたいで‥‥。

チャンピオンに有ったのですか?探してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/26 17:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!