dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の秋に結婚します。

顔合わせが終わり、5月頃に結納をする予定です。
ですが、今両家の価値観の違い?考え方の違い?ですごく悩んでいます。

私の両親はと言うと、田舎育ちが影響しているのか分りませんが相手に気を遣うのが人一倍あり少し古い考えもあり、挨拶や礼儀常識などにとても厳しい方です。

反対に彼の両親はと言うと、結構マイペースで正直あまり気が利く方ではありません。礼儀なども私からみても不十分なところがあります…。(彼も含めて)

全く正反対の性格なのでとても困っています。

私の親としては「仲人を立てないなら仲人と同じくらいの仕事を自分たちでしてほしい。電話も何もしないで結納なんてありえない。娘を簡単にもらえると思われてる」と少々怒り気味です…。

彼の両親は「結婚の事は長男(彼)にすべて任せている。自分たちは口出ししない」という考えなんです。
だからお金もきっと息子に決めさせて結納の日取りも彼伝いで連絡させて何もかれ彼に任せるといった感じだと思います。

それが悪いとか常識外れだとかいうつもりはないのですが、やはり私も育ってきた環境があるのでどうしても自分の親の方が正しいと思ってしまいます。

最初に決めていた9月の披露宴も、今もめています。
披露宴に関しても私の親は「親戚メインで考えてほしい。一番喜んでくれるのは親戚だ!出来れば涼しい秋にしてほしい」という考え。
彼の親は「長く付き合ってる友達メインで考えてる。遠方の友達が多いから連休にしてほしい」という考え。

全く違います…。

それで彼が自分の親に色々話してくれてやっと彼のお父様から電話があったんです。
今日夕方私の家で話し合う事になったのですが、これでもまたモヤモヤが。
彼のお父様は外の職業でたまたま私の家の近くに仕事で来るからついでに話し合いにお邪魔したいという感じだったらしいんです。
だから私の親は「木曜は天気が微妙だから、これそうなら連絡をください」と言ったそうなんです。時間は電話で決めていました。

ですがやはり今日彼のお父様から連絡はありませんでした。。。電話で時間も言ってるし良いだろうとの考えだと思います。
私の両親からしてみれば「来れるかはっきりしたなら連絡を欲しかった」と思ったみたいで私も同感です…。

彼にも素直に「もっとあなたの両親から連絡とか誠意とかが伝われば私の親も気を悪くしないんだろうけど全く連絡も何もないしあなた任せだから私の親も気分悪くしてると思う」と話した事があります。
彼が「ちゃんと話していいから。言ってくれないと分らないし、親の事でも言っていいから」と言ってくれたので人の親の事を悪く言うのは大変失礼だと分っていましたが、言葉を選んで遠まわしに言ったつもりです。
結果、彼も私の気持ちを理解してくれて彼のお父さんが行動してくれたのですが…。(もちろん彼の両親には私がこうこう言ったってのは伏せてくれてます)

こういう価値観や考えの食い違いって珍しくないのでしょうか?
当たり前ですが、初めての経験なのですごく悩んでいます。

彼との価値観の違いも確かにあります。もっと喜んで欲しい時やもっと悲しんで欲しい、話してほしいとか思う事がいっぱいあります。

だけどそれ以上に素敵なところがいっぱいある彼だし、誰よりも私も想ってくれているので多少の不安はありますが彼についていくつもりなんです。

価値観って当たり前に1人1人違うものだしって言い聞かせています。

だけどうちの両親同士は本当に違いすぎて戸惑います。

私も彼と将来価値観の違いをめぐってトラブルになるのかなって不安も正直あります。もちろん彼の事は自信を持って好きだと言えるのですが。


なんだか話がまとまりませんでしたが、こんな質問?相談?にアドバイス下さる方がいたらよろしくお願いします。

A 回答 (19件中11~19件)

結婚はお2人のためにするのです。

親の為でも親戚の為でも有りません。
価値観というのは違って当然です。結婚して旦那様のご両親と同居する
訳ではないですよね?
旦那様と違う価値観だと思われているなら、2人で同じ価値観を作れば
良いんです。結婚して新しい生活を始めようとしているのですから、
お2人のルールを築かれてはどうでしょうか?

今自分はこんなことを言える立場では無いのですが。。。
お2人に幸せになっていただきたいので・・・。
    • good
    • 0

結婚式の段取り大変ですよね。


私も数年前にやりまして、ヘトヘトでした。
でも式は本当に思い出に残ります。費やした労力の100倍は
いい思いが出来ますよ。
だから頑張って乗りきって下さいね。

ご相談の件ですが、本人同士ではなくて親がぐずぐずと言い出すのは
よくあることですよ。家の習慣がありますので仕方がないことです。
上記の件では涼しい秋、連休なら9月に確か連休があったのでそこに
すれば双方納得できるでしょうし、
うまく当人どうしが立ち回ってなんとか穏便に事を運びましょう。

ご自分の結婚式です。結婚式も自分達で仕切れないのなら
結婚生活が思いやられます。
彼と一丸となって乗り切りましょう。

ちなみに私のときは私の両親が色々と口を出しそうだったので
先に「結婚式の費用は自分達で出すんだから
私達の好きなようにやらせて欲しい」と釘をさしておきました。
双方の家族のことを配慮しながら結婚式までなんとか
乗り切りましたよ。もちろん分らないことや重要な事は
両親に相談して決めました。

結婚してからは彼の実家はしきたりにうるさくないので
私達の自由に出来て楽でいいですよ。

彼のご両親が結婚を息子(彼)に任せてある。というのは
今は揉める原因になっているかもしれませんが、
結婚後はあまり干渉されなくて楽かもしれません。
といったいい面もありますよ。

もう大人ですからなんとか乗り切りましょう。
違う家の違う習慣をもった大人が家族になろうと
しているのだから大変なのは当然です。
そこで協力できるかどうかが問題で
習慣の違いは問題ではないと思います。
そんなことをいっていたら実家の近所の
人としか結婚できなくなってしまいますよ。
    • good
    • 0

お互いの両親のことは 結婚したらいつも付き合いが


あるわけじゃないし そんなに心配することでもないと思います。

それより あなた自身が 自分の価値観に固執し過ぎてる
ように思いますね、自分の価値観が正しいって感じで。

結婚はお互いのすり合わせでしか成り立ちません。
思いやりにしても我慢にしても、価値観にしてもです。

自分の価値観が絶対、というのを捨てるべきでしょうね。
自分と違うのはおかしいんじゃないかとか。
相手に自分の価値観を押し付けるのはよくないですよ?

結婚したらお互いの価値観をすり合わせて 新しい
あなたたちの価値観を作っていくのがベストじゃないですかね。

お幸せに。
    • good
    • 0

27歳、結婚3年目です。



私のところも、価値観が違うと思います。
人様の家にお邪魔する時は、前もって本人が連絡するのは当然だと思います。
その家のかたの準備などもあると思いますから。。。

うちの義両親は、主人→私→実両親という連絡で私の実家に遊びにきます。
それも決まって前日に。
下手したら当日です。

両親同士で連絡を取り合うことはまずありません。

遊びに来たら来たで、平気で和室の障子を開けたり、テレビのチャンネルを自分たちの見たい番組に変えたり…。

まるで自分の家のように。

私の両親も半ば呆れ気味ですが、私のことを考えて黙っていてくれています。

私の両親は、私を嫁にやった立場なので、黙っているのが一番なんだそうです。
ちなみに主人の両親は、かなりの田舎の人です。
自分の家があって、なんの苦労もしなかったまま過ごしてきた両親のようです。
その点私の両親は、結婚してすぐ親元を離れ、知り合いも誰もいない環境で苦労してきました。


たぶん…周りから教えてもらえなかったご両親なのではないかな?と思います。
私の両親は、周りがいろいろと教えてくれたそうです。
質問者様のご両親もそうではないですか??



ここまできたら、直らないことだと思います。
人様の家にお邪魔する時はこうするのが良いなども、わからないままきてしまったんだと思います。


私も結婚式ではいろいろ腹がたつことがありましたが、結婚する相手はご両親ではありません。
旦那様になるかたがしっかりしていれば、結婚してからはあまりもめることがないかもしれません。


かといって、うちの主人がしっかりしているかといえば、そうでもありませんが(^^;


赤の他人、一緒に住んでいなかったので、合わないことがあるのは当然!

っと思ってみたら少しは気が楽にならないかな?(^^;
ぶつかり合っていては先に進みません。
うちの両親は、もう相手側に任せることで、表面上うまくやっています。


長文になったわりに、まったくアドバイスになっていませんが。。。。

結婚はあなたが主役です!
旦那様になるかたと、まずはよく話し合うのが大切だと思いますよ!
    • good
    • 0

こんにちは。



思い出したくないのですが(笑)、前夫の時に両家の価値観やらの
違いで相当モメました。
こらえきれなくなったウチの母が相手の両親相手にとことん話し
あったりもしましたね・・・
結局、両家が仲良くなることはなかったし、離婚の些細な理由の
一部にもなったりしました。

でも、後で思うのは、そのときの対応の仕方・判断で随分違ったん
じゃないのかなってことです。

やっぱり何かあると自分の両親のほうが正しいとかってなります。
それは彼にとってもそうのはずなんです。
価値観が個々違うのだし。
夫婦は、その違う価値観を合わせて『新しい価値観』を作るもの
なんじゃないかと私は思います。

だから、今回のこともアナタはアナタの思いで決断をしようと
するのではなく『客観的にみて丸くおさまる方法』を考えるほうが
得策じゃないのかなと思います。
そうすれば、誰かの価値観に合わせるでもなく全体をみて出す答え
だから、衝突が激減しそうじゃないですか?

お互いの育った環境やら躾・礼儀は違うのは仕方が無く、お互いに
これで物事をすすめようとするとミゾもうまれる。

ただ大切なのは、『二人が結婚する』ってことを忘れないことです。
お互いに両親が何を言ってたとかよりも、最終的に決めるのは2人。
結婚式も2人のために祝うんじゃないでしょうか。

結婚って、山あり谷あり。だから夫婦って絆が深まるんじゃないでしょうかね。
これからの新生活にたくさんの夢と希望を持ってください。
    • good
    • 0

>なんだか話がまとまりませんでしたが、こんな質問?相談?にアドバイス下さる方がいたらよろしくお願いします。



結婚って二人の個人的なことなのに、結婚式というと○○家と△△家の披露宴あるような
家の行事としてあなたのご両親はとらえているし、
カレの両親は礼儀知らずとかいうことではなく、二人のすることだから、一応のご挨拶。
ぐらいにしか考えてないということだけです。

第一、いまどき、仲人をナシの結婚式が8割というのをどこかで見ましたが、
それは、実質、仲人が要らなくなったからであって、
よって、【仲人の仕事をしろ】ではなく、
【仲人の仕事はない、よって仲人手続き?に関するようなことはしない】と
、それが、あなたのご両親にはわかってないのです。

結納だってそうです。

我が家もイロイロあって、娘の家のほうですが、そんなにあれこれ言われたら、
本人同士の結婚ですから、「家がどうとか、挨拶とかはなしです、一応、ご挨拶程度」ですね。

大切な娘ですから、あれこれ言うのはわかりやすいですが、
「娘を出す」ということでの見返りを求める=挨拶のアレコレ手続き?を
要求するなら、それは正に、嫁入りであっちのものになった嫁ですよ。

自分に都合のいいほうは重々丁寧に、そして、両性の平等に基づく婚姻ということは
平等だろう・・・というは変です。

そして、あなたの親にベースを合わせることをカレの親は努めているようにみえるが、
あなたの親御さんは手抜きしているように思うのでしょう。
「仲人の仕事をしろ」ですから。

「仲人はナイ」それをまず、理解することです。
    • good
    • 0

ご結婚おめでとうございます。



両家の価値観の違いについては、多くのカップルが大なり小なり経験する事ですので、珍しい事ではありません。
そもそも、何十年も別々の家庭で育てられた者同士が結婚をするのですから、両家にギャップが無い方が不思議な現象になります。

で、結論から言えば、結婚前に何かと揉めておく方が良いと思いますよ。
それにより両家がお互いの考え方を理解する事につながります。

一番大事な事は、メインであるお二人が確りと話し合い、協力して様々な壁を乗り越えて行く努力をする事ですね。
結婚すれば様々な問題が発生しますので、いま直面している様な問題を二人の力で乗り越えられない様では、結婚してから苦労しますよ。

結婚の準備を通じて、二人の考え方をすり合わせ、両家ともに妥協するところは妥協をして物事を処理して行きましょう。

基本的には両家で直接会話をさせない方が良いでしょうね。
常にお二人が両家の間に入って、中継役を買って出る事がお勧めです。

結婚式や披露宴って、基本的には新婦側の為にするものなので、彼がご両親を確りと説得して、どうしても新婦側のご両親に折れて貰いたい事がある場合は、その度に脚を運んで新婦側のご両親に深々と頭を下げて誠心誠意ご依頼する姿勢が大切だと思いますよ。
「嫁を娶る」という事は一人前の男として、新しく構える家族の長としての姿勢を新婦側のご両親に見せる必要があります。
その姿勢を見る事で、質問者さんのご両親も安心されますし、折れるところは折れようと考えられるのではないでしょうか。

もっと、お二人で努力して工夫されるべきだと思いますよ。

そんな苦労も、結婚して数年もすれば、二人でお茶を飲みながら笑い話で語り合えるようになります。
お幸せに・・・
    • good
    • 0

質問者さんのご両親にも「価値観って当たり前に1人1人違うものだし」って言い聞かせていますか?


質問を読んでいると
質問者さんのご両親と質問者さんの価値観に 彼と彼のご両親を合わせようとしてるように感じます。

質問者さんのご両親の価値観に全て合わさせたいのなら
質問者さんのご両親が「仲人を立てないなら仲人と同じくらいの仕事を自分たちでしてほしい」と言っているのだから
質問者さんが、自分の両親の考えをきちんと聞き取り
質問者さんが、彼と根回し打合せを きちんと行い
質問者さんが、全ての段取りと行動を行えば良いだけの話だと思うのですが?

私の結婚のとき、
私の両親が質問者さんの両親と同じような態度で 彼の両親の態度も似ています。
当時の私は、残業が多かったこともあり自分の親にカチンときて
「結婚式は、やらないから!」と伝えたら
父親は、私の職場にまで電話してくるし 母親は、泣きの電話を何時間もしてくるし…
結局私は、母親の泣き落としに負けて全ての段取りを母親に任せ 
私・彼・彼の両親が決めるべきこと行動するべきことを最小限に減らして貰って終わらせました。

自分の価値観に人を従わせ行動させたいのなら
(このタイプは、他人の価値観を受入れない人が多い?と思いつつ)
全てのスケジュールから詳細までの段取り・行動を 自分で行う必要があると思います。

今の私は、
何度か顔合わせを行いながら 両家のスタンスの違いを理解し
お互いの価値観から歩み寄り 結婚式あたりには、仲良くなって…と
時間をかけて作っていけば 暖かい式になっていたのでは?とも思います。
    • good
    • 0

結婚後のそれぞれの両親の不仲は全くと言っていいぐらい問題になりませんよ。


今は、結婚式という共同作業があるから揉めているだけです。

結婚生活は、彼とするものですから、二人の間がしっかりしていれば他はそうそう問題とはなりません。
今回のことで、彼と揉めないようにだけ気をつけてください。
後はよく話し合うことです。

とにかく乗り切ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても前向きになれるお言葉をありがとうございました。
なんだか助けれられた気分になって泣きそうになりました。

結婚するまでの我慢よ、と母にも言われています。
確かに結婚すればお互いを通じてしか関わりませんもんね。

彼を信じてもめ事にならないように2人で頑張ります。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2010/01/28 16:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!