No.7ベストアンサー
- 回答日時:
こちらのサイトはどうでしょうか?
新しいミステリーが読みたい時に参考にしています。
感想が適確で参考になります。個人的には、東野圭吾さんをおすすめします。東野さんの作品は90%くらい読みました。男性には「百夜行」女性には「秘密」がイチオシです。
参考URL:http://www5a.biglobe.ne.jp/~t-konno/
こんばんは。早速サイトを開いてみました。
とりあえず読んだことのある作品でチェック。
宮部みゆきさんの「火車」「あやし」「魔術はささやく」・・・うん、この方の感想は自分のソレに近いです。かなり近い。参考になりますね。このお返事を送った後、またじっくり読んで見ます。ありがとうございました!
No.8
- 回答日時:
久坂部羊「廃用身」なんてどうでしょう?
手垢のついていない、まさに新刊です。
一昨日あたりの新聞で大々的に広告が打たれていました。推理小説マニアの妻が「これは面白い!」とべた褒めしていました。
僕は本格推理小説専門人間なので、あまり興味ありませんが。あの妻がべた褒めしているので、きっと今年のミステリーベスト10にはランクインするのではないでしょうか。
この回答への補足
[皆様へ]
答えにくい質問だったと思うのですが、たくさんの回答を寄せていただいてありがとうございました。
皆さんの文面を拝見すること自体が楽しく、もう少しおつきあいいただきたい気持ちもあったのですが、同様の(ミステリ-のおすすめ)質問も出されたようですのでここで締め切らせていただこうと思います。
おすすめいただいた本を読んでからでないと本来ポイントをつけるのは難しいと思うのですが、そこまで引き延ばすわけにはいきませんので、本を選ぶ際に参考になる良サイトを教えていただいた点での感謝と、最初に回答していただいた感謝をこめてポイントをつけさせていただきます。
繰り返しになりますが皆さんの書き込みを読むことがすでに楽しみでした。ありがとうございます。
アドバイスありがとうございます。
早速新聞をひっくり返しました。
タイトルから一体どんなお話なんだろう、と思いながらめくりましたが、なかなかショッキングな内容のようですね。現役医師作家が執筆しているというのも気になります。要チェックですね。ヒントをくれた奥様にも感謝!です。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
「半落ち」「火車」がお好きなら、こちらの作品は如何でしょうか。
「13階段」 高野和明著
実は私も昨日読んだばかりなのです(笑)。
最近ちょっと読書ペースが落ち気味だった私ですが、この作品は一気に読んでしまいました。
映画化もされましたし江戸川乱歩賞も受賞した有名な作品ですので、既にお読みになっておられるかもしれないと思いましたが、もし「まだ」でしたら是非。
東野圭吾さんの作品では、#3さん#5さんオススメの作品はどれも面白かったですよ。もう1冊「悪意」(講談社文庫)もオススメです。
それから北村薫さんの作品では、あえて「盤上の敵」(講談社文庫)を。本当は「円紫さんと私」シリーズや「時と人」シリーズが好きなのですが、お好きなラインナップに近いのは「盤上の敵」の方かと思いましたので。
「重力ピエロ」は読んでいませんが、sugarballさんのオススメ文でとても興味を持ちました。近いうちに読んでみますね。
こんばんは。アドバイスありがとうございます。
>実は私も昨日読んだばかりなのです(笑)。
あ、レアな情報ですね。ありがとうございます。
一気に読める本、いいですね。そういうのを探しています。まだ読んでいないのでチェックします!
東野圭吾さん、やはりオススメですか(^^)これはもう読むしかない?候補作がたくさんあるので迷いますが・・・。「重力ピエロ」は本当におもしろかったんです。読書には個々の趣味や嗜好があるので万人向けはあり得ないのかもしれませんが、気に入っていただけるかどうかは別としても一読の価値はあると思います。結末は賛否両論ありそうですが。ぜひ。
No.5
- 回答日時:
> 東野さんのほかの作品は読んだことがないのですが、この1冊!というイチ押しがあれば教えていただけると参考になりそうです。
下記↓の4冊は間違いありません。
「変身」 (講談社文庫)
「天空の蜂」 (講談社文庫)
「分身」 (集英社文庫)
「秘密」 (文春文庫)
全作品を読んでいる訳ではないので、他にもよい作品があるかもしれませんが。
アドバイスありがとうございます。
東野圭吾さんのミステリ-は妙なご縁があるのかな。
この2月、国際線の飛行機に乗る機会があって、行きの飛行機用に持ち込んだのが東野さんの「眠りの森」だったんです。もうほぼ読み終えていたんですが、ラスト数ペ-ジを残したその本を前のネットに置いて来てしまったんですね。だから正しくは「1冊」も「読み終えてない」んですよ。これはやっぱりちゃんと読みきれってことなのかな。皆さんのオススメも多いし(^^)
ところで伊坂さんの他の作品はまったく出てきませんが、ひょっとして「重力ピエロ」以外はハズレなのでしょうか・・・。
No.4
- 回答日時:
宮部みゆきさんの「龍は眠る」「今夜は眠れない」などいかがでしょう? 宮部さんのは、結構好きです。
赤川次郎氏もいろいろなの(ユーモアミステリー、サイコぽいもの、学園もの)があり面白いです。わりと早く読んでしまいます。
こんばんは。回答ありがとうございます。
根強い人気の宮部さんですね。
今ミステリ-にはまっているきっかけはこの方の「魔術はささやく」なんですよ。といっても大感動したわけではなくて、綺麗なお話なんだけどあまりに綺麗過ぎてなんだか物足りなさが残ったのでした。
せっかく天下のみゆきさんを読んだのだからこれで終わりにしたくない、と友人にオススメを募って、図書館にあったのを借りた「火車」がそもそもの始まりですね。「半落ち」はもっと前に読んでいてミステリ-の手引書になりました。
No.3
- 回答日時:
伊坂幸太郎さんという作家は知りませんでしたが、
『半落ち』『火車』は読みました。
国産ミステリでは、
高村薫『マークスの山』
真保裕一『奪取』
東野圭吾『白夜行』
奥田英朗『最悪』
あたりが思い浮かびました。
>『半落ち』『火車』は読みました。
私同様楽しんでいただけたのなら嬉しいな。
伊坂幸太郎さんは私も知人の勧めで初めて読みました。
「重力ピエロ」しか読んでいませんが軽いショックを受けるくらい新鮮でさわやかな後味でした。背後に重いテ-マがあるにもかかわらず、です。別の作品を続けて読んでみようかという気になった所以ですが。本来お礼の欄に書くことではありませんけど、機会があればぜひ手に取ってみてください。
高村薫『マークスの山』 は有名ですね。ただたしか、とっても厚かったような記憶が・・・。カメの歩みにも似た私の読書ペ-スでは少し不安がありますけど、参考にさせていただきます。他の3作品は予備知識がありませんのでインタ-ネットで調べてみたいと思います。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私高村薫さんの作品大好きなんですよ!
特に1番好きなんが
「李歐(りおう)」です!
講談から文庫出てます。
元はハードカバーで「わが手に拳銃を」って
作品だったのですが文庫用に改稿して
「李歐」になりました。
このさくひんは高村さんの作品の中では
かなり読みやすいです。
あとのは結構難しいとゆか・・・重いとゆうか・・。
何回読み直したことか・・・。
私はサスペンス以外ににも恋愛モノから
サブカルチャーなモノ、古典小説など
幅広く読みますが中でも
高村薫さんの作品はほんまにせ~んぶ好きです。
「照柿」も良い!
ちなみにハードカバーですがものすごい厚さ
です(笑)
1度機会があれば読んで下さいね!
こんばんは。回答ありがとうございます。
高村薫さんですね。1冊も読んだことがないのですが意外とテレビ化された作品にはお会いしているかもしれませんね。「李歐(りおう)」・・・タイトルからして謎を含んでいてひかれますね。どんな内容なのか想像するのも楽しそう。「照柿」は耳にしたことがあるので代表作かと思うんですが、私って困ったくらい遅いんですよ、読むのが!宮部みゆき作品を友人に紹介してもらう時、「とにかく長編以外で」と指定するくらいの。「ものすごい厚さ」にちょっとひいてしまっていますが、これからの参考にさせていただきますね。 そういえば「火車」だって決して短くはなかったし。
No.1
- 回答日時:
国産なら、東野圭吾、北村薫あたり?
ちょっと古くてもよければ、岡嶋二人とか。
歴史モノがお好きなら、井沢元彦、高橋克彦・・・。
古典なら、定番の江戸川乱歩、横溝正史。
(人それぞれの趣味にもよりますが・・・)
海外作品は古典(カーなど)以外あまりよく知りませんが、
A.バークリー(F.アイルズの別名もあり)の作品はおススメです。
その他、W.アイリッシュとか。
こんばんは。早速のアドバイスありがとうございます。
東野圭吾さんは「眠りの森」をこの冬1冊読みました。
綺麗な文章ですよね。
ただ、残念ながらその作品に限ってはぐいぐい引っ張られて一気読みするような魅力は感じられませんでした。
作家にも作品により波がある方もいますね。
東野さんのほかの作品は読んだことがないのですが、この1冊!というイチ押しがあれば教えていただけると参考になりそうです。
歴史モノも好きです。井沢元彦、高橋克彦さんですね。
全然読んだことがないのでamazon.comなどで作品をあたってみます。江戸川乱歩、横溝正史のドロドロ世界も結構好きですが、現代物のミステリ-であたりが続いているのでできればその線でいってみたいとは思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小説・自伝等にサインをしても...
-
論語 高橋和巳 中島敦
-
天使のように大胆に 悪魔のよう...
-
安部公房 「空飛ぶ男」について
-
台湾の優れた小説家を教えてく...
-
本(新書)の要約についてアド...
-
泣けるSF小説を紹介してください。
-
「魔女の宅急便」の著作権は
-
作家の乙一好きな私にオススメ...
-
レボリューションNo3の主人...
-
中島らもの本
-
小説の文章がどうしても短くな...
-
母恋ちどり って・・・
-
おもしろくてやめられなかった...
-
BOOK OFFに洋書はありますか。
-
本のジャンルについて
-
恥知らずのパープルヘイズ は漫...
-
ラブドールを買ったのですが最...
-
おすすめの作家さんを教えてく...
-
舞姫の続き・・・。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小説・自伝等にサインをしても...
-
安部公房 「空飛ぶ男」について
-
和菓子のアンのような小説を探...
-
ハリー・ポッターが読めません!
-
大切な本を、保存用にもう一冊...
-
山崎豊子さんの次に読む本・・。
-
「魔女の宅急便」の著作権は
-
「鏡」が出てくる話
-
同人誌再録本の発行部数で悩ん...
-
「坂の上の雲」挫折しそうですが…
-
BOOK OFFに洋書はありますか。
-
天使のように大胆に 悪魔のよう...
-
論語 高橋和巳 中島敦
-
本(新書)の要約についてアド...
-
歴史上の人物や偉人の名言・格...
-
漢字3文字のタイトル
-
重松清さんのオススメを教えて...
-
宮本輝さんを超えるような本を...
-
森博嗣先生が好きな私が読める...
-
塩野七生さんのご経歴
おすすめ情報