プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

firefoxやgooglechrome、またsafariなど、Acid3なんかでも高得点をだし、標準に準拠したブラウザをどんどんリリースしているのに、昔からあるIEに限ってどうして中々バグがあったりとか色々不都合が多いのでしょうか?大人の都合があるのでしょうか?それとも単に技術的な問題ですか?

A 回答 (8件)

あくまでも想像ですが。


IEはOSの付属機能としてオマケされていますので、「ネットを見るならIEだ」「俺が標準だ」という考えなのでは。
実際、PCをネットブラウズしかしないような多くの人は、何の疑問も持たずにIEを使っているわけですし。
OSの付属機能のようになっているので、ネット技術がどんどん進歩しても、そう簡単に変更、追従できないのでしょう。
大勢のスキルの低いひとたちが混乱します。
そういうひとたちは、IEに問題も感じていないと思います。

いっぽう、IE以外でブラウザーソフトを出す立場なら、オマケ、という圧倒的な立場以上の宣伝文句、魅力、能力、性能が無ければ相手にされません。
なので、IE以外は最新技術に対応が早かったりしてIEより優位性を誇る必要があると思います。
IEに問題、不満を感じる、スキルのある人は、黙って別のソフトに換えます。
MSにとっても「ブラウザソフト独占」といわれることを避けるためには有利なので、多少の問題はそのままほっておくのかも・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>いっぽう、IE以外でブラウザーソフトを出す立場なら、オマケ、という圧倒的な立場以上の宣伝文句、魅力、能力、性能が無ければ相手にされません。
なので、IE以外は最新技術に対応が早かったりしてIEより優位性を誇る必要があると思います。

この意見でかなりスッキリしました。確かにそうかもしれません。すごく共感できます。ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/03 04:38

No.4 ORUKA1951です。


>ブラウザ戦争のことは、本で読んだりもしてなんとなくは知っていましたが、詳し
>くはしりませんでした。参考になります。
 ブラウザ選択の時代を読み解く( http://www.amazon.co.jp/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82 … )が詳しいです。一度呼んでおくと面白いです。

>なぜIE8の開発時点でフラフラす>るのでしょうか…?
 Microsoftにとって、ブラウザはOSを販売するための手段に過ぎないということでしょう。これは、Microsoftに限らず、大企業の一部門と専門業者のその商品に対する考え方みたいなもので、富士重工の自動車部門と自動車専業メーカー、全車種メーカーと軽自動車、あるいはトラック専業メーカーのようなもの。

 それと、標準化の必要性はHTML4.01仕様書:HTMLの略歴 ( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html4 …​ )のとおりで、IEもW3Cの一員です。そこで決まった仕様には、実装していないものだけでなく、IEですでに実装していたものも含まれていたが仕様が変わったものも、あったようです。他のメンバーとの協議で策定される限り、すべてが一社の主張どおりになるわけではないので、IEとの差が出てくるのは仕方ないです。
 そのとき、すでに大きなシェアを持ってその機能を活用しているユーザーを捨てるか、標準を無視するかは、社内でも議論があったのは、色々な場所で公表されていますね。
 そのため、ブラウザの世界の方向を様子見していたためと、ブラウザが主力製品のシェアを守るのに必要とまではいえなかった。その結果、出遅れてしまった。
 これは、ブラウザだけでなく、DVDの規格策定などでも散々お目にかかっている現象ですね。
 しかし、シェアの低いメーカーにとっては、標準に合わせること。それをセールスポイントにすることは有利なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

すみません。前回のお礼の時にいい忘れてしまったのですが、()で囲まれたurlが開けません。amazonの方はなぜか開くことが出来ました。

>IEもW3Cの一員です。
知りませんでした…。そうだったんですね。注ぐ労力に対する費用対効果などの兼ね合い…ということでしょうか。現在、他ブラウザなどが頑張っているせいで、シェアが奪われてきているから、そろそろIEにも力を注ぐかな…という感じで思い腰を上げた。(シェアを守る必要性が出てきた。)ということでしょうか?

>すでに大きなシェアを持ってその機能を活用しているユーザーを捨てるか、標準を無視するかは、社内でも議論があったのは、色々な場所で公表されていますね。
この部分も知りませんでした。

詳しく教えてくださりどうもありがとうございました。とても参考になりました。

お礼日時:2010/02/06 14:18

>IEがなかなか標準準拠したブラウザを出さない理由



という質問タイトル自体は、なかなか面白い質問だなと思ったのですが、そのあとの質問内容や、お礼文を拝見してたら正直言ってこけました。。

このサイトは回答者側から質問者への「補足要求が可能」ですので、いくつかの補足に対して質問者さんの補足をお願いします。

まずは、
>昔からあるIEに限ってどうして中々バグがあったり

その具体的なバグ、できましたら回答者側が、なるほど!!と感じる具体的かつ代表的な「バグ」をいくつか提示お願いします。

>例えばhtml5の対応状況(IE8)も他社ブラウザにくらべてかなり乏しいと思います。

これも具体的な対応状況を提示願います。出来ましたら、対応の必然性もお聞かせくださいませ。

>それに、IE7以降(?)マイクロソフトもweb標準を気にしているように感じます。

気にしてるように感じる??そうなんですか。
その気にしてるように感じてる部分をわかりやすく具体的な例でお聞かせください。

>「なぜ中途半端なのか」
あなたが中途半端と感じるということを、他の方にももっとわかりやすくその「中途半端」部分を丁寧にご説明ください。

>ブラウザ戦争のことは、本で読んだりもしてなんとなくは知っていましたが、詳しくはしりませんでした。
あははは。。。(笑)あ、これは失礼。
すばらしい質問をするわりには、文章的な表現はおかしいな?と思っただけですから。お気になさらずに。

>よろしければ、もう一声回答をいただけると幸いです。
マイクロソフトに質問するつもりなんてサラサラない質問者に、わざわざ己の時間を割いてまでもう一声回答する暇人がいるかどうかははなはだ疑問です。回答してどういう意味がありますか?

以上、すべてに納得のいく「補足」をくださったら、
私も、喜んで回答参加させていただきます。
ぜひ、納得のいくすべての補足要求に対する補足説明をお待ちしてます。

一応、念のため。
これは質問者への「補足要求」です。まだ回答ではありません。

この回答への補足

補足要求のある、それぞれの具体的な例等についてですが、
わざわざそこまで説明をしなければ答えられないという方は正直言って、この質問に対する回答はつけられないのではないでしょうか?
それでも答えられるというなら、neddoheny様の補足要求はただのあげあしとりに感じます。
現に納得のいく回答もでていますし、的はずれな回答もいただいていません。
お礼の付け方(口調など(?))が悪いというなら、遠まわしに言わずに直球で言っていただければと思います。ちなみにですが、回答者は答えて当然などは何がどう間違ったって思いませんし、回答をくださった方々に関しては感謝しています。文章力のせいで不快に思わせてしまっているなら謝らせていただきます。

お礼のポイントを付与して、回答を締め切りたいのですが、言いっぱなしで閉めきってしまってはなんだか申し訳ないような気もします…。しかし早くポイントを付与してあげたいという気持ちもありますので、ほんの数日だけ締切を伸ばしたいと思います。

補足日時:2010/02/03 04:39
    • good
    • 0

>マイクロソフトの社員でもなければ正確な答えはないのかと思いますが



その通りだと思いますし、仮に質問してもマイクロソフトは答えてくれない可能性が高いと思います。
だから、ここで得られるのは推測か主観的な意見ばばかりでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「それを承知した上で質問をしました。」とすでに述べたと思います…。
マイクロソフトに質問するつもりなんてサラサラありませんし、回答者様の主観的な意見でいいので聞きたいから質問をさせていただきました。

お礼日時:2010/02/02 06:48

いわゆるブラウザ戦争の残滓・・


 私は、Mozaicも初期のNetscape2.0もつかってきました。
 まあ、元はといえば、最初の使いやすいNCSA Mozaic( http://ja.wikipedia.org/wiki/NCSA_Mosaic )の開発者の、マーク・アンドリーセン( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%BC% … )が、Mozaicを倒す意味を込めて、Mozila(Mozaic+Gozila-ゴジラ)-ブラウザ名Netscapeを登場させたとき、Mozilaにない機能を追加してシェアを伸ばしたように、後発のIEも独自な機能を追加して登場した、ブラウザでは後発だったIEは、OSと一体化させる、というよりファイル処理ツールにウェブ閲覧機能を追加して登場したという歴史がある。Netscapeの拡大に対抗して、他のブラウザを搭載したパソコンを締め出す戦略でNetscapeを叩きのめしてしまった。
 --Mozilaは、ブラウザを使って、高度なOSやアプリケーションなしでも、色々な作業が行える可能性を追求していたことが、Microsoftを刺激したとも言われる。現に、Googleのこのようなサービス( http://www.google.co.jp/intl/ja/options/ )を見るとそれは分かる。
 ところが、各ブラウザが独自機能を追加していくと、ウェブが誰にも利用できるという本来の趣旨から遠ざかる一方・・・
 そこで、危機感をもった、ウェブの発明者であるティム・バーナーズ=リーが主導して、W3Cが設立され標準化が進められた。
 HTML3.2は、まだまだメーカー独自のタグを取り込んだ複雑なものだったけど、HTML4.01で、本来のウェブの姿に戻った・・
 このあたりは、仕様書の
HTMLとは何か? ( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html4 … )
HTMLの略歴 ( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html4 … )
 を読むと良く分かる。

 そうなったとき、IEは取り残されてしまった。かといって、多くのユーザーを持つIEが、ユーザーを捨てて標準化に従うわけには行かなかった。しかし、ユーザーがIEを見限って、他のブラウザに乗り換え始めて、やっと重い腰を上げた。
 IE8の、その開発時点で、従来の独自スタイルで行くか、標準に準拠するかで、実にふらふらしてましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ブラウザ戦争のことは、本で読んだりもしてなんとなくは知っていましたが、詳しくはしりませんでした。参考になります。
ですが、ブラウザ戦争のことはわかりましたが、なぜIE8の開発時点でフラフラするのでしょうか…?やはり、他社のこともありますが、「マイクロソフトという会社の考え」としてはおまけにはそんなに力を注ぐ必要も無いか…という考えなのでしょうか…?なぜそんな中途半端ばかりするのかと疑問なんです。(IE7を出す時点でビシッ!としてほしかったというか…)
マイクロソフトの社員でもなければ正確な答えはないのかと思いますが、それを承知した上で質問をしました。よろしければ、もう一声回答をいただけると幸いです。

お礼日時:2010/02/02 04:24

意地悪な言い方をします。


「標準」と書かれていますが、それは一体誰が何時どのようして決めて、全世界で共通認識されているものなのでしょうか?
マイクロソフト1社が決めたものは「標準」でなく、それ以外の数百社の合意の物は「標準」なのでしょうか?

話は違いますが、グリーンピースの環境採点では任天堂は最低ランクに評価されています。
http://japanese.engadget.com/2007/11/27/greenpie …
これはニュースでも取り上げられました。
ではグリーンピースの採点結果の価値を誰が何時認めたのでしょうか?
グリーンピースは信頼できる組織として全世界から認められているのでしょうか?

マイクロソフトは単なる一企業です。
Acid3の点数がビジネスに関わるとなればIEを修正するでしょうし、関係無しと思えば自社のブラウザの互換性を優先するだけの話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

グリーンピースというものは知りませんが、ここでいう標準とは、W3Cの定めるWWWの規格です。WaSPなんかが頑張ってるweb標準のことです。
つまりマイクロソフトは利益優先でユーザーやweb開発者のことはあまり考えていないということでしょうか?それに、IE7以降(?)マイクロソフトもweb標準を気にしているように感じます。が、何故まいど中途半端なもがリリースされるのでしょうか?気にするなら気にするで頑張るとか、気にしないなら気にしないで我を貫くとか…。「なぜ中途半端なのか」という理由が知りたいです。

お礼日時:2010/02/02 04:04

「おまけ」と考えるのが妥当でしょう。


OS全体を作ることが第一なので、それを安定させるために「おまけ」として機能としてあるのだと思いますよ。
IEは、昔のwindowsOSならアンインストールできましたが、今は出来ませんからね。
IEを内部プログラムとして認識させているんです。

ちなみに、かなりのあげあしかもしれませんが、IEがブラウザそのものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>IEがブラウザそのものです。
確かにその通りですね。質問タイトルが変な日本語になっていました…

「おまけ」という考えだと納得ができる気もします。ですがそれを考えると、googleのブラウザchromeなんかも「おまけ」ではないのでしょうか?googleの会社概要にも「Google の使命は、世界中の情報を整理し、世界中の人々がアクセスできて使えるようにすることです。」とかいてありますし、メインは検索エンジンでは…

お礼日時:2010/02/02 03:56

IEがシェアが最大でほかのすべてのブラウザのシェアを足してもIEのシェアに及ばないという状況である以上、IEが事実上の標準だからでしょうね。


事実上の標準であるということは規格上の標準に合わせる必要性がないです。
ただ、IEは全盛期は100%近いシェアを持っていましたが、2009年12月時点でのシェアは62.69%まで落ちています。
このまま、シェアが落ち続けて50%を割るような事態になれば標準に合わせざるを得なくなるでしょうけど。
IEのシェアが50%弱、現在24.61%のFirefoxが30%超、現在4%台のChromeやSafariが10%弱程度のシェアになるとおもしろくなると思うのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>IEがシェアが最大でほかのすべてのブラウザのシェアを足してもIEのシェアに及ばないという状況である以上、IEが事実上の標準だからでしょうね。

なるほど。と思いました。しかしだからといって、例えばhtml5の対応状況(IE8)も他社ブラウザにくらべてかなり乏しいと思います。「大半のシェアがあるから別にhtml5とかも適当でいいっしょ」みたいな考えなのでしょうか?それとも、一つや二つタグを新たに対応させることが技術的にそんなに大変なことなのでしょうか?

お礼日時:2010/02/02 03:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!