人生のプチ美学を教えてください!!

高速道路無料化の試験実施について区間とかが決定したようですが、詳細がまったく明確化されていないような気がするのですが、共感をもたれる方、詳細教えていただける方ございましたらよろしくお願いします。)
疑問に思っていることは、
1)無料区間の料金所はどうなるのか
 今回は試験実施ですからあまり気にしなくてもいいのかもしれませんが。
 もし無料区間のゲートを廃止するとなった場合、本線料金所のようなものが有料区間と無料区間の境界にできる可能性があるのか?
その辺の詳細まで考えてこの計画は進んでるのでしょうか?
三重県に住んでますが、よく利用する伊勢・紀勢道の無料区間が最寄のICでそこから有料区間を利用する機会が多いと思いますので気になってます。
本線料金所ができると渋滞の原因になりかねませんから。(過去の鈴鹿本線料金所のように)
取り留めない質問ですが、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

1.そもそも予算が無い


2.平成22年度の社会実験であり、その後の年度で対象路線変更もありうる。
以上から、本線料金所はできない可能性が非常に高いです。
従って、入口と出口は従来と変わりなく、そこで計算される料金が変わるだけということになりそうです。
    • good
    • 0

確かに思いますね、津にゲートを設ければ一番早いでしょうがそうは行かないでしょう。


とすると全く変更なしで無料区間を計算し直す方法になるのでしょうね。
おっしゃるとおり変な事だらけですね。
私も民主党支持でしたが、鳩山政権はやることなす事子供じみてますね。
いらんことすんなよ・・って感じですね・・何もしないで欲しいものです

無料区間は田舎だから混雑しないところを選んだ・・って、伊勢道は関が全国一渋滞箇所、関に次いで伊勢料金所付近混みますよね。
これで常時渋滞とか、無料区間いいのやらわるいのやら。
    • good
    • 0

出口で利用した区間に応じて料金が徴収されると思います



ですので入口の情報は何らかの方法で必要になると思います(ETC、チケットなど)

この回答への補足

ありがとうございます。

結局無料区間でもゲートが必要で、ETC以外も無料化になるということで出口業務は逆に煩雑になることから、人件費等の削減にはならないということですよね。削減どころかかえって経費が増えるような気がします。

無料区間から入る場合、ここは無料なんだからチケットなんて必要ないじゃないかっていう誤解を与えませんか?(なんでチケット取るんだとかね)
無料入り口から無料出口まで乗るのにチケットなんか必要ねーだろーっていうケースもあるのじゃないでしょうか?

同じ高速区間で有料区間と無料区間が混載しているんですから問題が多そうですね。

補足日時:2010/02/03 22:01
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!