dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SQL Server 2008 へリモート接続できません。環境は下記の通りです。

SQL Server 2008 Work Group
Visual Studio 2008 Developer
Windows-7
コンピューター名 Y-05
フルコンピューター名 Y-05
ワークグループ    Y-PLAN
ユーザーアカウント  東京 太郎

サーバーは、リモート接続可にチェックしてあります。また、ファイヤウオールの例外として TCP/IP ポート1433の設定はしてあります。また、Windows認証とSQL 認証の設定もしてあります。

Windows認証のためのログインIDをSQL Server Management Studioのセキュリティから設定しようとすると、下記の表示がでて設定できません。

Transact – SQLステートメントまたはバッチの実行中に例外が発生しました。
東京 太郎 は有効なWindows NT名ではありません。完全な名前 <domein\username>
を指定してください。 Microsoft SQL Server エラー 15407

ログインIDを Y-05\東京 太郎 としても結果は同じです。ご指導のほどよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

#2,#5です。


サーバとクライアント両方に同じ名前、同じパスワードのユーザが存在する(ブランクパスワード不可)ならば、通常は接続できるはずです。
SQL Server 2008/Windows 7のワークグループ環境まではちょっとないので、質問者さんの環境でもそうだとは断言はできませんが、少なくとも2005/XP環境で試してみると問題なく認証されますね。

それにしてもアカウントは漢字なんですか?(単なる例にしては。。)

この回答への補足

ありがとうございます。おかげさまでWindows認証できました。

以前のXPでは「Administrator, パスワードなし」でWindows認証できていたのですが、この度、Windows-7に名前をつけ、パスワードを設定したために問題がおきました。Server上のログインIDと同じ名前にしたまではよかったのですが、パスワードが異なっていました。
この度のご指導で、クライアント側のパスワードをサーバーと一致させたところ繋がるようになりました。今、振り返ってみると単純な間違いだった訳ですが、ファイルサーバーとしてはまったく問題なく利用できていたものですから、他の設定に原因があるのではないかと思いこんでおりました。

補足日時:2010/02/09 10:30
    • good
    • 0

#2です。


ログインは「Y-SERVER\東京 太郎」で作るべきでは?
(Y05\東京太郎は、Y-SERVER\東京 太郎を使ってY-SERVERにログイン)

この回答への補足

「Y-SERVER\東京 太郎」は、すでにサーバーのログイン名として登録済みで、リモートPC からWindows認証でログインしようとしますと;

Y-SERVERに接続できませんでした。
追加情報
ログインできませんでした。このログインは信頼されていないドメインからのログインなのでWindows認証は使用できません。
(Microsoft SQL Server エラー; 18452)

と表示されます。

補足日時:2010/02/08 13:20
    • good
    • 0

SQL Server自体はY-SERVERにあるんですよね?


Y-SERVER\東京太郎
じゃダメなんですかね?

Y-05\東京太郎
じゃ
Y-05にSQL Serverがあることになりますよ
    • good
    • 0

これやった?



SQL Server ログインを作成する方法
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/aa337562 …

この回答への補足

はい、これが一番問題になっています。
セキュリティーから右クリック、新規作成、ログインでPCのログイン名を入れようとしますと、

ログイン '東京 太郎'の作成に失敗しました。
追加情報
Transact SQL ステートメントまたはバッチの実行中に例外が発生しました。 (Microsoft sql-server Connection info)
'東京 太郎'は有効なWindows NT名ではありません。
完全な名前 <domein\username>を指定してください。
(Microsoft sql-server, エラー 15407)

と表示されます。ログイン入力画面の検索では、場所はY-SERVER がでるのみでネットワーク上のPCは表示されません。

Y-SERVERのログインに東京 太郎、Windows-7 のUser名も同じ東京 太郎を使っているせいでしょうか?

補足日時:2010/02/07 10:29
    • good
    • 0

ドメインじゃなくてワークグループなんですよね?


東京太郎さんはサーバにもクライアントにも同じパスワードで存在するのですか?

なお、ワークグループだとSQL Server認証が多いと思います。
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/bb669066 …

この回答への補足

はい、ワークグループです。
サーバーには、下記のように同じログインが設定してあります。
Y-SERVER\東京 太郎
そして、Windows-7 の側が
Y-05\東京 太郎
となっています。そして、Windows 認証を試みると:

ログインできませんでした。このログインは信頼されていない
ドメインなので、Windows認証で使用できません。
Microsoft SQL-Server, エラー:18452
と表示されます。

過去には、Windows認証、SQL-Server認証ともにできておりました。
WindowsXPをWindows-7にアップグレードした際にIDを変更したのが
原因なのでしょうか? ServerにログインIDとして
Y-05\東京 太郎 を設定しようとすると最初の質問のように表示
されます。

よろしくお願いします。

補足日時:2010/02/06 15:55
    • good
    • 0

ずれた質問ならすみません。



SQL 認証 側はうまくいきますか?
DBは名前付きインスタンスですか?(名前付きの場合1434も開けないといけない)
SQL Server Configuration Manager での設定の TCP/IP は有効になってますか?

この回答への補足

SQL認証では繋がります。
DBのインスタンスは既定のままです。
Windows認証用のログインIDの設定に問題があると思いますが、
お気づきのことがありましたらお教えください。

補足日時:2010/02/06 11:43
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す