dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows8.1 を使っています。microsoft認証でログオンしていますが、サーバー接続で「ログインできませんでした。このログインは信頼されていないドメインからのログインなので、Windows 認証では使用できません。」が状態が続いています。コントロールパネルから資格認証しているのですがうまくつながりません。

調べてみると「http://blogs.technet.com/b/jpntsblog/archive/201 …」のサイトがあり、「回避策」の前に

「Active Directory ドメイン環境では、Microsoft アカウントでログオンするように構成できませんので、特に心配する必要はありません。」

とありますが、これは、Active Directory 使用下のサーバーでは接続不可?という意味なのでしょうか?

他のWindows7やWindows8.1(マイクロソフトアカウントでなくウインドウスアカウントで構成)のパソコンからは問題なく接続できています。

よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    どうも、お世話になります。

    マイクロソフトアカウントの状態のままではログインできないのでしょうか?

    ローカルアカウントに戻すのもいいですが、Windows8.1以降ってローカルアカウントよりマイクロソフトアカウント仕様の環境になる?かなと思うので、できればマイクロソフトアカウントで接続できればと思います。

    何か手段などないでしょうか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/09/08 12:57

A 回答 (2件)

>Windows8.1以降ってローカルアカウントより


>マイクロソフトアカウント仕様の環境になる?かなと思うので、

それはあり得ないと私は思っているので、さっさとローカルアカウントに戻しました。MS的にはそうしたいでしょうけど。

なので深追いしてないし実際やってないけど、保険として残しておいた私的なメモから。

コレをやってみるとか。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/rel …

あるいは、「コントロール パネル」→「すべてのコントロール パネル項目」→「ユーザー アカウント」でアカウントのIDらしきものが見えるからそれを使ってみるとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

やっぱ、ローカルアカウントしか手段はないようですね。

お礼日時:2015/09/16 14:12

マイクロソフトアカウントでログインしていると、SQLサーバーに接続時にそうなったことがあります。

ご存知かと思いますが、MSアカウントの@以下はADのドメインと認識されるので、そうなるみたいです。

私の場合は、ローカールアカウントでWindows 8.1にログインして、SQLサーバーへ接続できるようになりました。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す