プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

未だにブラウン管テレビで、そろそろ液晶テレビの買い替えを考えています。
全くの無知ですので、非常識な質問であれば、お許しください。

我が家には、リビングとダイニングに1台ずつ、2台のテレビとVHSレコーダがあります。
現在は、それぞれVHSテープで録画して、双方のテレビのどちらでも再生出来ています。当たり前ですが。
今後、液晶テレビとした場合、それぞれで録画したものを、DVDRに焼かずにHDDに録画して、双方どちらでも再生出来るようにしたいと思います。
外付けHDDに録画が可能なテレビもありますが、片方で録画したHDDをもう1台のテレビに接続しても再生出来ないと、量販店の店員に聞きました。

LANなどを配線して、双方で録画、双方で再生ということをする場合、どのようなテレビで何が必要なのかメーカー、機種なども含めて教えて頂けると助かります。

宜しくお願いいたします

A 回答 (4件)

レコーダー(この場合はリビング)を中心にしたDLNAを組むといいでしょう。


双方ともとなると機種は限定されます(後述)、サーバー(配信側)をレコーダーとするのがデジタル放送では都合がいいと思います。

ちょっと記事の鮮度が悪いですが全体像はさらっとこの辺で。
http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU2007 …

メーカーの選択ではやはりパナソニック、SONY、東芝、日立になります、全ての製品が対応していないのでDLNAガイドラインの対応ロゴを確認しましょう。

◆ レコーダー(DLNAサーバー:配信側)中心に紹介しますが

・パナソニックでは「お部屋ジャンプリンク」
http://panasonic.jp/support/r_jump/index.html
(基本的な再生の外、DIGA→ VIERA間で独自拡張機能が使えます)

・SONY BDZシリーズでは 「ルームリンク」
http://www.sony.jp/event/HiVision/bd/bravia2/ind …

・東芝では 「ネットdeサーバーHD」
直接リンクだと引っかかる予想なのでYouTube
http://www.youtube.com/
で " ネットdeサーバーHD 隣の部屋でハイビジョン再生 " で検索してください

・日立はレコーダーではなくTVの録画データを配信します 「WoooLink(AVネットワーク)」
http://av.hitachi.co.jp/tv/l_lcd/xp03/feature/wo …
内蔵HDDのタイトルを配信できるのはWoooだけだと思います、「双方で」だと片側にこれを選べば追加費用が発生しません。
(HDDに録画したものはディスクメディアへ移動ができません、袋小路です)

◆ クライアント(受信)側TVも同じくパナソニック、SONY、東芝、日立の一部モデルです、この中で日立のみがサーバー/クライアント機能を持ちます。

DLNAは厳密な規格ではなく大まかな取り決めなので、再生出来るタイトルの種類については機種に大きく依存しています。
レコーダーではほとんどDR(TS:放送波をそのまま録画したタイトル)に限定されるはずです。ans.1さんの言っている電源ONの限定もあります。

他にも、例えばブラウン管TVを活かす発想で、機能性や操作性、安定感は明らかに下ですが地デジチューナーを持つリンクプレーヤー
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/me …
http://www.iodata.jp/product/av/tuner/hvt-bct300/
をクライアントとして使うことも出来ます。

ただ完成度が低いので家電として使うと「がっかり」するかもしれません、分かって使う分には便利なものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細にご説明頂き有難うございました。
メーカー毎の情報も頂き、とても参考になりました。
色々吟味して決めようと思います。

お礼日時:2010/02/12 23:54

>今後、液晶テレビとした場合、それぞれで録画したものを、DVDRに焼かずにHDDに録画して、双方どちらでも再生出来るようにしたいと思います。


>リビングとダイニングに1台ずつ、2台のテレビとVHSレコーダがあります。

まず、どのような環境でTVの視聴や録画をしていくかによります。
デジタルの電波対応ができているのかや、ホームネットワークを組むのであれば、ブロードバンド環境や、ルーター等の機器類対応可能かどうかです。

(1) 同じようにリビングとダイニングに1台ずつ液晶TVを導入し、
それぞれ録画機器を取り付けHDDに録画していくのか?

(2) リビングとダイニングに1台ずつ液晶TVを導入し、録画機器を1台で、視聴したい時にどちらの部屋からでも視聴できるようにしたいのかです。

(1)の場合はそれぞれ録ったものを視聴していくパターンです。
(2)の場合はホームネットワーク(DLNA対応機器)でのサーバー機能を持っている録画機器1台とクライアント機能をもったTVでそれぞれの部屋で録画したものを視聴を楽しむパターンとなります。

(2)の場合は元のネットワークの設置場所でのLANケーブルによる有線接続で配線したり、また無線を構築する場合は、AV機器に対応した無線ルーターや子機側の準備が必要になります。
buffalo
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wirel …

また、DLNA対応したTVや録画機器が必要です。sonyなどは、ルームリンクとわかりすくなっています。
sony
http://www.sony.jp/event/DLNA/

(1)のパターンは、それぞれの機器類を接続すればいいわけですが、(2)のパターンは設置や、設定など少し難しいかもしれません。
購入する店舗で、DLNAに対応した機器を確認してもらい、どのシステムが使用しやすいかなど実際に操作を試した方がいいかと思います。
また、量販店はサポートサービスもありますし、自分でやってみてわからなければ、AV機器を設置しているTRANS DIGITAL PLANETのようなサポートありますので、利用してきいてみるのもいいかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細な情報を有難うございました。
色々奥が深いですね。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2010/02/12 23:57

>外付けHDDに録画が可能なテレビもありますが、


>片方で録画したHDDをもう1台のテレビに接続しても再生出来ない

日立のWoo(液晶・プラズマ)には「iVポケット」というスペースがあり、
そこに専用HDDをセットすることにより、録画・再生する機能があります。
この機種なら、別なiVポケット付きのTVで再生可能です。
2台とも日立製であることが条件になりますが、
メディアに保存する機能が不要なら、最も簡単な共有方法と言えるかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Woo、一押しかもしれません。
重要な情報を有難うございます。
助かります。

お礼日時:2010/02/13 00:01

TVとレコーダーがDLNAという規格に対応していれば


レコーダーの共有が可能です。

レコーダーがDLNAサーバーに対応していて
TVがDLNAクライアントに対応していると
それぞれをルーターにぶら下げる形でLANに接続すれば
TVの録画番組を別室のTVで視聴可能になります。

TVではDLNAに対応しているのは
東芝、Panasonic、日立、SONYなどから出ていますが、
各社画面の大きな上位機種のみ対応していたりします。
例えば東芝だと型番にZのつくもの、PanasonicだとV2シリーズなど。
こんな中で、小さいものも含めて全機種対応しているのがSONYです。
したがってTVはSONYで統一するのがいいでしょう。
もちろん、レコーダーと直結するTVは
HDMIで接続するのでDLNA対応していなくてもいいわけですが、
操作性の統一を考えるとSONYで統一するのが無難です。

レコーダーは、東芝、Panasonic、SONYが対応しています。
(一部対応していない機種もあります)
レコーダーの場合は、電源OFFの状態で
別のTVからアクセスして再生できるか
また、再生が終了したときに
電源が自動でOFFになるかが重要です。
これができないと別室に行って
いちいち電源を入れたり切ったりしなくてはなりません。

私が1年前に確認したときには
これに対応しているのはSONYだけで
東芝とPanasonicは未対応でした。
ただ、その後対応するようになった可能性はありますが。

TVをSONYで統一するならレコーダーもSONYとする方が
操作性の統一という点では便利ではないかと思います。
なお、TVと違って全機種対応ではないので注意してください。
RSは対応しておらず、RX、EXは対応しています。

DLNAについてはSONYはルームリンクと呼んで
積極的な対応を図っています。

http://www.sony.jp/event/DLNA/

なお、余談としてPCに保存した画像について
SONYのBRAVIAから読み出すことも可能です。
もちろんPCは起動しておく必要がありますが。
例えばデジタルカメラの画像を大画面TVで見る
というのも迫力があって悪くないです。

PCを起動するのが面倒くさいという場合は
DLNA対応のLAN接続ハードディスク(NAS)に保存して
常時起動しておけば、PCからもTVからもアクセス可能です。


http://kakaku.com/item/K0000008698/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細にご説明頂き有難うございました。
メーカー毎の情報も頂き、とても参考になりました。
色々吟味して決めようと思います。

お礼日時:2010/02/13 00:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!