電子書籍の厳選無料作品が豊富!

パソコンの静音性を考えているうちに、分からなくなってきました。

消費電力が低い方(ノートブック)が静音性で有利、
効率のいい冷却性を持つ事(デスクトップ)も、静音性では有効、
という事はつまり、近い動作周波数を持つノートブックとデスクトップでは、
静音性ではどちらが優れているのでしょうか。

たとえば、

AthlonII X2 240e(省電力型)を、
エアフローを考慮したタワー型に積んで、静音ファン等の静音対策を施したデスクトップと、

Core 2 Duo P8700搭載のメーカー製ノートブック、みたいな比較です。

CPUは、私が求めるスペックを満たしていて、
動作周波数が近い、モバイル用とデスクトップ用という事で選んでみました。
また、ファンレスのノートブックは選択肢に入れていません。

漠然とした質問ですが、どなたか回答いただけると大変助かります。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

メーカー製ではなく、自分で作っています。



パソコン(PC)の静音性を考えた場合、
最近の物ですと、CPUクーラーの音よりも
他の要因が大きい気がします。

具体的には、
電源部分、グラフィックカードの有無、
カードがある場合その性能に比例する発熱量。
高速タイプの光学ドライブ、ハードディスクなどです。

デスクトップかノートかと言う選択ですと、
音と言うよりは、携帯性とか、キーボードの使いやさ、
画面の見やすさ、拡張性などを重視かな?と思います。

同じ予算ですと、デスクトップの方が遙かに高性能に組めます。

参考までに、現在コア2のCPUを使っていますが、
CPUクーラーの音はほとんどしません。
(音の静かなクーラーに変えていることもありますが)

一番音が大きいのは電源部分です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

言葉足らずでした、すみません。
CPUクーラーだけでなく、全体としての静音性で考えています。

VGAオンボード、HDD 5400 rpm
こんな感じで組んで、ケースファンと電源などに、静音対策をとれば、
デスクトップの動作音は、ノートPCの諸々の回転音と同じレベルまで落とす事も可能なのでしょうか。

お礼日時:2010/02/16 00:42

>CPUクーラーだけでなく、全体としての静音性で考えています。



音だけの問題を取り上げるならば
実際に実機を見て評価するのがベストではないかと思います。

うるささは数値としてのデシベルではなく
その人が感じる主観によるところが大きいと思います。

例えば私の場合、デスクトップがずーっと同じレベルの音なのに対し、
ノートの熱くなったら回る不定期なファンの音の方が気になります。

>VGAオンボード、HDD 5400 rpm
>こんな感じで組んで、ケースファンと電源などに、
>静音対策をとれば、デスクトップの動作音は、
>ノートPCの諸々の回転音と同じレベルまで落とす事も可能なのでしょうか。

グラフィックカードをオンボード、HDDはSSDにすれば
ノートもデスクも同条件で無音に近いです。

AMDは詳しくないですが最近のCPUは使っている負荷によって
周波数を変える物が多いので、一概には言えません。

負荷がかからないようにする=CPU本来の性能を発揮しきれない
訳ですから、ネットブックのようなファンレスのノートとの
違いが出ません。

もっと言えば、ファンレスノートに近いデスクトップ製品も
存在するため、比較対象基準がさらに曖昧です。

ということで、利用用途と音の我慢できるレベルを明確にされた方が
現実的回答を得られるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>グラフィックカードをオンボード、HDDはSSDにすれば
>ノートもデスクも同条件で無音に近いです。

同条件でしょうか。
圧倒的な消費電力の差と、それによる電源ファンの存在を考えると、
静音性で同等になりえるというのが、ちょっと信じられません。

>うるささは数値としてのデシベルではなく
>その人が感じる主観によるところが大きいと思います。

そうですね。
ですから音の我慢できるレベルを明確にするのが難しくて困ってます。

お礼日時:2010/02/16 01:26

究極的には、ノートPCのほうがはげしく不利です。


たとえば、デスクトップではオプショナルというか
スペシャルパーツとも言えるヒートパイプ付きヒートシンク。
これ、近年のノートPCでは使わずには済まない。

それくらい小さいということは不利なことなのです。
しかも、そのヒートシンクを冷やすファンも
ノートPCは小径高速回転のものが使われ、これがやはりうるさい。

同等に見えるスペックでも、若干ノートPCのほうが劣ることがあるのも
省電力のための部品選び、設計、省電力機構の介在などがあるためです。


もちろん発熱自体が少ないという例もありますが
そのために、CPUキャッシュが少ない場合もあれば
より小さいプロセスルールのために、費用がかさんだりもします。


しかもノートPCなら、目の前に設置して動かすしか無い。
でも、デスクトップPCであれば、机の下でも本棚の上でも
極論すれば隣の部屋にでも本体を設置することができます。

PCと席の間に、衝立て一つ立てるだけでも効果があります。

静かで遅い2.5インチHDDはデスクトップでも使えますが
隣室のNASをデータ置き場として、ローカルはSSDという運用も静かで良い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ノートPCにディスプレイというプランも考えているので、
設置法等の工夫でなく、本体そのものの静音性を知りたいです。

>発熱自体が少ないという例もありますが
動作周波数が近い場合、ノートは圧倒的な差で、発熱は常に少なくないですか?
私が何か読み間違いしてるのかもしれませんが。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/16 00:28

>AthlonII X2 240e(省電力型)を、


エアフローを考慮したタワー型に積んで、静音ファン等の静音対策を施したデスクトップと、
>Core 2 Duo P8700搭載のメーカー製ノートブック、みたいな比較です。

あまりにアバウトすぎかと。静音ファン等の静音対策がなにかにもよりますし、水冷だったらまた変わりますし、用途でも変わりますし、ノートだったらどこに置くかでもうるささが変わりますし。
しかも結局はその人の体感なので、なんとも言えませんね。

CPUを選ぶのに静音性から考えるのは私はナンセンスかと思いますね。
#まぁ発熱しないに越したことはないですけどね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>静音対策がなにかによる
つまり対策によっては、ノートブックの省電力という優位性を超える事が出来るという事ですか?

>水冷
水冷は個人的にファンレスと同様に選択肢に入れていません。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/16 00:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!