アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

4月1日から転職することになりましたが、
2ヶ月は試用期間なので年金と健康保険は全額自己負担になっています。
年金は国民年金に入ればよいと思うのですが、
健康保険をどうしたらよいのかわからないので困っています。

現在は会社の半額負担で全国健康保険協会の健康保険に加入しています。
現在の職は2009年の10月から1010年3月までで
その前は1年以上収入0(夫の扶養家族)でした。
現在の月収は平均30万円(保険料等差し引き前)です。

国民健康保険の計算には前年度の収入から算出した住民税が関わってくるらしいのですが、
そもそも住民税を算出する対象期間が4月から3月までなのか、
1月から12月までなのかもわからず、住民税がいくらになるのかもわかりません。
この場合、現在の健康保険の任意継続加入をしたほうがよいのか、国民健康保険に入ったほうがいいのか、
ご助言をお願いします。

A 回答 (8件)

おそらく試用期間でも、健保の扶養に入れない程度の


給料になられるのでしょうから、
国民健康保険に入るしかなさそうですね。

国民健康保険の対象期間は4月から翌年3月で区切られるようで、
その期間の保険料は前年の1月から12月の
所得から計算される住民税が基本になるようです。
したがって2009年1月~12月の所得から計算される住民税が、
2010年4月から2011年3月までの保険料算出の基本となります。

2009年の給与収入が60万円ということで、
所得はゼロになりますので、住民税は非課税、
したがって均等割りのみの27600円が年保険額となりそうです。
途中で加入、脱退した場合は月割りで計算されるので、
月2300円x2となります。

ただ、あくまで素人の試算ですので、
具体的には区役所でご相談されることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
窓口で確認してみますが、国民健康に加入する方向で検討しようと思います。

皆さんどうもありがとうございました。
とても助かりました!!
早いのですがお陰様で解決したので受付を終わらせていただきます。

お礼日時:2010/02/20 08:27

・国民健康保険料・・台東区の場合(40歳未満)2010年度分:20010年4月~2011年3月分


http://www.city.taito.tokyo.jp/index/064600/0712 …
 ・医療分保険料:均等割 27600円 、所得割 0円
 ・後期高齢者支援金分保険料:均等割 9600円、所得割 0円
  以上の合計で、年間37200円、4月、5月の2ヶ月分は、37200×2/12で6200円になります
 ・住民税は前年の収入から非課税になります:0円(それで上記の所得割が掛からない)

・全国健康保険協会(協会けんぽ)の任意継続保険料 2010年4月以降
 ・保険料率が、現在の8.14%が4月から9.32%に上がります(東京都の場合)
 ・任意継続の保険料は上限額が決まっています(協会けんぽの場合、標準報酬月額で28万が上限です)
 ・そうしますと4月以降の、任意継続の保険料は、1月当たり26096円になります

・国民健康保険料の方が、任意継続より遥かに安くなります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません。
丁寧にわかりやすく回答して下さったのにちょうど回答を締切ってしまいました。。
やはり国民健康保険で検討してみます。
ほんとにすいません。ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/20 08:35

>この場合、現在の健康保険の任意継続加入をしたほうがよいのか、国民健康保険に入ったほうがいいのか、



ご主人は会社員ですか。健康保険に加入していますか。それならば、

ご主人が会社に「妻が退職したので、自分の健康保険の被扶養者にしたい」と申し出れば良いです。(その時、妻が転職すると言わなければ良いのです)

そうすれば、あなたは、
(1)健康保険はご主人の被扶養者になれるので、あなたの健康保険料はゼロで済みます。
(2)また年金保険については、ご主人の国民年金保険の被扶養配偶者になれるので、あなたの国民年金保険料はゼロで済みます。

そして、6月に正社員になったら、あなたは新職場の健康保険と厚生年金保険に加入させられることになります。

そのとき、ご主人が会社には「妻が急に就職することになったので」と言えば良いのではないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/02/19 21:55

つまり、


離職期間は事実上ないということですね。
で、あれば、2ヶ月間2倍の厚生年金を払っておくほうが
得だと思います。
仮に、
試用期間延長、または採用取消しなったら、
その時点で切り替えを考えるべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。採用取り消しの可能性も考えておいたほうがいいわけですね。。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/02/19 19:20

>平成20年の所得が10、11月労働分(11、12月支給分)の約60万円ということになりますか…



給与で 60万円なら「所得」はゼロです。
【給与所得】
税金や社保などを引かれる前の支給総額から、「給与所得控除」を引いた数字。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm

「所得割」は 0でも、「資産割」(土地建物を持っていれば)、「均等割」、「平等割」はかかります。
あとは台東区のページを探してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

資産はないので均等割りと平等割を入れても
国民健康保険のほうが安くなりますね。
ありがとうございます!!

お礼日時:2010/02/19 19:19

あくまでも私の経験から記載させていただきます。



国民健康保険の算定は、所得税や住民税と同じ資料で計算しますから、1~12月ですね。そして、保険料の納付時期で考えると、2008年1~12月の収入から算出した保険料を、2009年6月~3月で8回程度の分割納付となります。

4月1日から2ヶ月間であれば、2008年の収入で保険料を算定することになります。現在の協会健保の任意継続であれば、現在の会社から給与天引きされている保険料の倍額程度になります。数ヶ月程度をご主人の扶養になることは、ご主人の会社の手続きを考えると、国保が一番便利だと思います。

保険料の算定方法などは、それぞれ個人や役所・窓口によって異なります。ですので、協会健保で任意継続の場合の保険料試算と住まいの役所での国保の保険料試算をして比較することですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/02/19 19:17

>任意継続加入をしたほうがよいのか、国民健康保険に入ったほうがいいのか…



任意継続の保険料は、ご自身でお分かりになっているのだと想像します。
国保は自治体によって大幅に違うので、軽々なコメントはできません。
お住まいの市の HP などで試算してみてください。
(某市の例)
http://www.city.fukui.lg.jp/d240/nenkin/kokuho/k …

>そもそも住民税を算出する対象期間が4月から…

元日から大晦日までの 1年間です。
今なら、平成20年の所得が計算の基礎になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
重ねて質問になってしまうのですが、

平成20年の所得が対象ということは、
今のところ平成20年の所得が10、11月労働分(11、12月支給分)の約60万円ということになりますか??
そうすると国民健康保険に入ったほうが安いのでしょうか??
ちなみに居住地は台東区です。

任意継続の場合は13088(現在支払額)×2で26000円程度だと思います。

お礼日時:2010/02/19 17:30

はじめまして、よろしく御願い致します。



単純に考えると、高年収なので会社の健康保険に加入の方がお得だと思います。

会社が半分支払う仕組みだからです。

国民健康保険では、全額負担に相当するからです。
国民健康保険は、前年度の収入から計算されます。
しかし、今の年は高年収なので来年は高くなります。
(もし、国民健康保険に加入したらです)
1年おいて、税金がかかるのです。

実際に1年遅れの税金なので、無職の人はかなり大変です。
収入のない年でも前年度収入があると税金がそれなりに取られます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
1年後は転職先に雇用されている(いたい)ので
2ヶ月間だけでみればどちらがよいのですかね。。

お礼日時:2010/02/19 19:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!