

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
アリスの体の変化については、数学的な感覚ではなく、脳神経学的な見地から捉えると面白いと思います。
と申しますのは、『不思議の国のアリス』の原作者であるルイス・キャロルさんは頭痛持ちで、日常的に苦しめられていたそうで、アリスの体が大きくなったり小さくなったりするあの有名なシーンは、実際に作者が、偏頭痛で苦しんでいるときに体験したことを元に描写されものだと伝えられているからです。
この話は、昔読んだアリスの後書きに書かれており、記憶にありましたので、更に調べてみました。
そして行き当たったのが「不思議の国のアリス症候群」です。
これは立派な病名として認められていて、1955年に精神科医ドットによって命名されました。
次の解説は、下記の参考リンクからの抜粋です。
【不思議の国のアリス症候群】http://www.laqoo.net/no/husigi.html
《不思議の国のアリス症候群とは、知覚された外界のものの大きさや自分の体の大きさが通常とは異なって感じられる主観的なイメージの変容した状態です。
不思議の国のアリス症候群では、視覚では外界が通常と同じように見えているにもかかわらず、一方では主観的にそれらが通常よりも極めて小さなまたは大きなものになったように感じられたり、ずっと遠くまたは近くにあるように感じられたりします。
不思議の国のアリス症候群では、自分の体は逆にそれぞれ大きく、または小さくなったように感じます。
不思議の国のアリス症候群患者の多くは偏頭痛をもっています。》
なお、上記にある参考リンクのトップページはこちらです。
【脳の病気 頭の病気 脳疾患 脳障害-脳の薬箱】http://www.laqoo.net/no/
「不思議の国のアリス症候群」については、ウィキペディアにも解説があります。
こちらでは更に詳細に書かれています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E6%80%9D% …
ここからの解説は、ウィキペディアからの抜粋になります。
《典型的な症状は、眼に障害がなく外界が通常と同じように見えていると考えられるにもかかわらず、(中略)子供が自分の母親が自分より小さくなったように感じたり、蚊が数十 cm もあるように見えたりする。
自分の体は逆にそれぞれ大きく、または小さくなったように思うこともある。
外界が小さく感じられるものを小視症 (micropsia)、大きく感じられるものを大視症 (macropsia)、ひずんで感じられるものを変視症 (metamorphopsia) と呼ぶ場合もあるが、これらの呼称は眼底疾患など視覚そのもの障害による症状においても用いられている。》
また、症状には様々なバリエーションがあり次のように解説が続きます。
《視野の右半分だけが 2 倍の大きさになったように感じたり、テレビに全身が映った人物の顔と体の比率が歪み、何頭身であるかを認識できなくなったりする。
身体イメージによっても起こり、自分の片方の耳だけが何倍にも大きくなったように感じられることもある。 》
ウィキペディアでは、「不思議の国のアリス症候群」の症状について、視覚、色覚、触覚、身体イメージといった空間にまつわるイメージ、時間の感覚、浮遊感といった、「感覚の歪み」について述べられています。
これらの出来事を『不思議の国のアリス』の原作者、ルイス・キャロルさんが実際に体験した(不思議の国のアリス症候群であった)とみられていることから、アリスの体が大きくなったり、小さくなったのは単純に「相似」を表したものではなく、空間の歪みをも表現したものではないかと思います。
No.1さんが、アリスの変身シーンの挿絵について述べられていらっしゃいますが、ルイス・キャロルさんが経験した症状は、まさにそんな感じだったのかもしれませんね。
変身も、最初から最後まで綺麗に相似形だったとは限らないですよね。
物語り全体は、空間だけではなく時間も場所も皆、歪んでいる様に思えます。
独自に思ったことですが、あの物語のテーマは、日常に潜む非現実(歪み)であったのではないかと思います。
つまり、アリスが兎を追って通った穴がその歪みへの入り口で、それはキャロルさんの頭痛を表現していたものではないか?…とかね。
病から生まれた物語。
悲観するだけではなかったルイス・キャロルさんは、想像力だけではなく生命力も逞しい方ですね。
それにしても、質問者さんが、何故アリスと数学を結びつけたのか少し疑問に思ったのですが、ルイス・キャロルさんとは、イギリスの数学者にして作家でもある、チャールズ・ラトウィッジ・ドジソンさんでもあったのですね(ウィキの「不思議の国のアリス症候群」にあった『不思議の国のアリス』のリンクから解りました)。
そうすると、質問者さんの仰ることも一理あるのかも知れません。
一つの物事から発想や知識と言った、いろんなことが広がっていくのが生きていて興味深いことですよね。
No.2
- 回答日時:
認知心理学からすれば、大小が理解できない障害においては相似形は認識できない。
質問者が幼児の世界をひらく立場になったときは、相似を与える前に大小を与えるように。遠回しにではなく直截に。
No.1
- 回答日時:
ご興味を持たれたなら、まずは読んでみちゃどうでしょう。
ガードナー注「不思議の国のアリス」(東京出版)の序で、ガードナーは「厄介なことに、作り話というものは作者のいっていることを自分勝手にかんぐって、その憶測を基にして人に感銘を与える状況をたやすくでっちあげることができるようなシンボルに満ち満ちている。」と言っています。
ところで、この本についているテニエルの描いた(有名な)挿絵では、最初にアリスの身体が大きくなるとき、まず首だけが伸びてますな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マンガ・コミック 切なくてキュンキュンする恋愛漫画 またはなんでこんな展開になったの? って言う恋愛鬱漫画を探してます 5 2023/04/29 21:02
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) 至急お願いします! 今年度で保育園を退職することになりました。 最後に子どもたちにピアノでディズニー 2 2023/03/04 20:49
- 文学 『不思議の国のアリス』のアリスは、原作でもアニメでも、頭はあまり賢くはない、との事ですが。 6 2022/08/04 07:16
- バラエティ・お笑い 高校生です。文化祭でやる予定のコントを評価してください。改善点もお願いします。 設定は、 ・時間は朝 1 2023/06/15 21:45
- 文学・小説 小説を書いて見ましたので評価をお願いします。とりあえず、1話前半だけ書いてみたのでおかしな所や改善点 7 2022/04/11 10:10
- 日本語 国語 記述の解答について。 写真の問題(5)で、 「もとのふるい皮をぬいであたらしいおおきな皮にかえ 1 2022/10/05 01:15
- 日本語 国語 記述の採点をお願いします。 写真の問題(5)で、 「もとのふるい皮をぬいであたらしいおおきな皮 3 2022/10/05 10:17
- その他(行政) 国土交通省が「建設工事受注動態統計」の不正を行ったことについて、わたしの知識があまりにも乏しいため何 4 2023/01/09 14:32
- 哲学 《やみ(〈自由〉の止み)から やまひ(病ひ)へ》考 4 2022/03/31 04:16
- メディア・マスコミ 旧統一教会 9 2022/08/11 09:23
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旦那さんの精子がしょっぱいの...
-
精子を飲んでみたいです 中2の...
-
高校生男です。ズボンのもっこ...
-
調理中に、生肉に触れた手であ...
-
処女膜について
-
左脇腹、みぞおちの痛み
-
同じ症状で別の病院にかかったら?
-
耳の後にしこりがあって、この...
-
病気の方へ書類を送付する際の...
-
昨日から義姉夫婦が泊まりにき...
-
環軸椎回旋位固定について
-
病気の方にお守りは非常識ですか?
-
会社の健康保険って、どこまで...
-
汚い写真ですいません。 少し前...
-
ひび割れた卵、食べてしまいま...
-
耳の後ろのしこり
-
オナニーでお腹の調子がとても...
-
彼氏と性行為をする時、指一本...
-
中学二年生の息子の陰茎、自慰...
-
彼女から既読無視され3日目にな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旦那さんの精子がしょっぱいの...
-
高校生男です。ズボンのもっこ...
-
精子を飲んでみたいです 中2の...
-
左脇腹、みぞおちの痛み
-
病気の方にお守りは非常識ですか?
-
調理中に、生肉に触れた手であ...
-
病気の方へ書類を送付する際の...
-
処女膜について
-
同じ症状で別の病院にかかったら?
-
妻の家事能力が極端に低いこと...
-
昨日から義姉夫婦が泊まりにき...
-
汚い写真ですいません。 少し前...
-
腕に赤い斑点が大量発生してま...
-
彼氏と性行為をする時、指一本...
-
冷凍のシーフードミックスを生...
-
左手が、痺れる
-
ひび割れた卵、食べてしまいま...
-
夫の性癖に困っています。31歳...
-
耳の後ろのしこり
-
中学二年生の息子の陰茎、自慰...
おすすめ情報