重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。理系、薬学へ通っている方に質問です。
私は4月から薬科大学に入学するのですが、学校に持って行く鞄が決まりません。
よろしければ、参考までに、みなさんが使っている、鞄のサイズやメーカーを教えていただけませんか?
やはり、鞄は大きいものの方がいいのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

一年次は、一般教養なんかで科目が雑多ですし


レジュメをもらうだけの抗議もあれば
参考文献とか六法や辞書(この辺は電子のものがあれば少量で済みますが)
体育があれば運動に必要な服装やシューズが要ると思いますので
容量は大きめの方がいろいろ使えるとは思います。

リュックかワンショルダーが手が空いて良いのではないでしょうか。

あまりに重たいときワンショルダーだと身体が歪んでくるので
たまに左右を替えたりは必要ですが。

学年やその年の抗議、その先生によって随分違ってくると思いますよ。
構内にロッカーかサークルの部室など荷物を置く場所があるかどうかによっても
荷物の量はかなり左右されますね。
すぐ近くに下宿してる人なんかはA4の書類ケースのレジュメとルーズリーフだけって日もありましたし。

自分は割と通学が遠かったので
体育実技+辞書+六法が必要な日なんかはバッグとブックバンド併用でした。
辞書類は電子化したとしても
ジャージ、指定のTシャツ、運動靴、を持って行くとけっこうかさばります。

手持ちのバッグでしばらく代用できるものがあるなら
今年度の受講科目が決まり、荷物の量も把握できてから買っても良いと思いますよ。
荷物の量は毎年、または曜日でも変わるので(先生次第)
バッグがサイズや用途別に複数あれば、その日の荷物の量に合わせて替えることも出来ると思います。
    • good
    • 0

リュックは楽ですよ。


私が使っているのはThe North Faceです。他にもアディダスなどのスポーツメーカーのリュックを使っている友人もいますが、私はThe North Faceの方がお勧めですね。使っている人はけっこういます。
あとは、ショルダーバック+手持ちの書類ケースとか、手提げバックだけとか。いろいろバリエーションはあります。
サイズとしては特別大きいものでなくても大丈夫だと思います。A4が入って教科書5、6冊くらい入る大きさでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!