プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先日アルバイトで採用していただいたところで、身元保証書の提出を求められました。

勤め先はネット通販でブランド品を扱う会社で、高額商品を扱うため身元保証が必要なのだそうです。

保証書の文面にはなんの問題もなく思えましたし理由にも納得がいき、また先輩や社長の人柄もよく信用はしているものの、この先何があるかはわかりません。

たとえば、勝手に「商品を破損させた」「商品を盗んだ」などとして、退職後に不当請求をされるなど、そういったことに悪用される可能性はどの程度あるのでしょうか。

両親に保証人を頼んでいるので、やはり少々不安です。

また、そういった事態に備えて、あくまで自衛の範疇で私ができることはあるでしょうか。

詳しい方、どうか教えていただければと思います。

A 回答 (5件)

悪用されたら


訴えればいいでしょ。
自衛手段としては
企業のお偉方に
保証人制度をされましたと
一筆書いたらいかがでしょう。
    • good
    • 0

本人に悪意があって会社に損害を与えた場合に保証を求められるものです。


本人に過失があったとしても「会社に損害を与えてやれ」といった意識がないものであれば
保証人には関係がないものです。
お客さんに損害を与えたとしてもketya-t 様に利益がでるような仕組みのものでないかぎり
大丈夫です。
 ただしketya-t 様がそれを挽回する通常の努力は必要ですよ。
    • good
    • 1

考え方によれば悪用される可能性は存在しますがあまり心配しないことをお勧めします



就職の際に雇う側が保証人を求めることは慣習になってます
世の中の沢山の人が保証書を提出して就業してますので 心配されている内容は 世の中の沢山の人の悩みになるはずです
しかし不景気もあって 雇われる側が文句を言える時代ではないので 仕方ないと割り切らなければなりません


職場の方に相談して 他の方が提出していることは確認したほうが無難です どうしても不安を解消できないなら 保証書を出したくないことを労働基準監督署に相談してもいいですが 雇用者との信頼関係も重要なのであまり心配されないことをお勧めします
    • good
    • 0

身元保証に関する法律により、職業により、保証期間が定められ、また、職種が変わると、保証人の責任はなくなる場合がある。

    • good
    • 0

あなたが心配しているような、でっち上げは身元保証のある無しに関係無いでしょう。

あなたに請求すれば良いだけの事です。
それに、身元保証と連帯保証は違いますから、損害を身元保証人に請求するのは容易いことではありません。

杞憂です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!