プロが教えるわが家の防犯対策術!

ネジが、まっすぐに打てません

切ってもらった板をスノコのような形にして、裏側に4か所キャスターをつけました。買ったばかりの家庭用ミニ電気ドリルを使いました。

1つのキャスターには4か所ネジ入れるところがあるのですが、ネジの頭が1センチほど、どうしても入らずに出てしまった箇所があります。あとのものは、5ミリ以内です。やはり傾き気味です。スノコの裏側になるので、このままでも大丈夫ですか?何回もやったからか、ネジの溝が変形してしまいました。

釘打ちする時も斜め気味になります。ドリルの刃もかなり磨り減っているような気がします。慣れたら、まっすぐ打てるようになりますか?

A 回答 (8件)

ちょっとしたキャスターなら2,3ミリ程度のネジでしょうから


ミニ電気ドリルでも大丈夫だと思いますよ

手キリでいいので、ネジをうつ所に軽く下穴をあけて
半~1回転程度でいいので、手回しのドライバーでネジを
仮止めしてから、電動ドリルを使うとブレにくいです。

それと、ネジを回す基本ですが「押し7、回し3」の力加減が
大事です。回すばかりに気をとられて、押しつけが弱いと
ブレやすく、またネジの頭をなめてしまいますので注意。

斜めになりがちな場合は、「ネジ穴ードリル(玄翁)ー目」が
材料に対し直角で一直線上になるように意識するといいです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>押して7、回し3ですか! 押して1(止めて1かな?)、回し9みたいな感じで、やってたと思います。体重をちょっとかけるような感じでしょうか。#4さんも、押しといわれてましたので、今度は、押しを意識して、やってみようと思います。直角と。

有難うございました。

お礼日時:2010/03/14 15:00

ねじをまっすぐに打つコツは結構出ているようなので、違った観点から少しアドバイスです。



1、キャスターの大きさにもよりますが、電動ドリル本体がキャスターのタイヤ部分に当たって垂直にならないことがよくあります。(最初は当たっていなくても、ねじを締め込むとその分ドライバーも沈みますから、最後の数ミリでドライバーがキャスターに当たることもあります)
この場合は、長いビット(ドライバーの先端部分)を使用しましょう。

2、+ドライバーの先端の形状は3種類ほどあります。ホームセンターなどでビットや手回しドライバーをみると+1、+2、+3の表示が必ず付いているはずです。
小さい木ねじなどの場合は、+の形状も小さくなっています。形状があっていないとプロでも必ずねじ溝はつぶれてしまいますので、形状のあったドライバーを使いましょう。

3、キャスターを使用するとき良く発生するのですが、木材の端の方にねじ止めするときは、多少内側に向かって斜めに打ち込んで正解です。
例えば、40ミリ幅の材木に、キャスターの平板部分が40ミリのものを使えば、必然的にねじは材木の端の方に打たなければなりませんよね?
この場合、外に向かって斜めに打てば、当然ねじの先端が材木からはみ出てきますが、まっすぐ打っても、材木が割れてしまったりすることがあります。
ですので、最初からわざと内側に向かって斜めに(多少ですよ)打つ方が、頑丈にとめられることがあります。 キャスターのビス山はたいてい裏側の見えない部分に来ますので、見た目で気になることもありませんしね。

この回答への補足

替え刃についての質問は、別質問にあたるかもしれませんので、新たに投稿することにします。
皆様、いろいろ教えていただいて、有難うございました。

補足日時:2010/03/15 00:16
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しいご説明を有難うございました。

ミニドリルの替え刃ビットには、+1、+2ありました。普通のドライバも、みなさん何本も持っていて、使い分けていらっしゃるのですね。私の場合は斜めにわざと打ちこんでるわけではないのですが、[押さえる]ことも教えていただいたので、次回はもっとまっすぐに打てると思います(^^)v。下打ちも忘れずやります。

今回使って、かなり刃が減ってるみたいです。替え刃を選ぶときに、片方だけついてるのと、両方に先が付いているのがあって、値段もそれほど変わらなかったと思うのですが、どちらを買えばいいですか?用途が違うのでしょうか?

長いのものあって不思議だったのですが、>この場合は、長いビット(ドライバーの先端部分)を使用しましょう。
このご説明で、よくわかりました。

お礼日時:2010/03/14 23:28

No6です。



>ネジ穴潰してしまったところは、ミニドラのプラスでやっても空回り
>で、入れることも、抜くこともできません。
>今回はこれ以上いじらな>いほうがいいですか?

スノコにものを何か乗せて簡単に移動するものでしたらそのままでも大丈夫です。
頭のつぶれたネジは、頭がつぶれているだけなのでペンチで頭をはさみ、回すと取れるでしょう。
そんなとき↓こんな、工具があると役にたちます。
http://www.monotaro.com/p/0673/1313/
http://www.g-mark.org/award/detail.html?id=35481
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ネジザウルス面白かったです。お手軽なものと、いいものを紹介して頂いて、有難うございました。この分野は工具が一番大切ってことですね。今回ネジはそのままにして置きます。(関係ありませんが、ネジザウルス、you-tubeで見たときに、偶然、「Tシャツにスプレーで、プリント入れる方法」を見つけました。これも面白そうです。有難うございました。)

お礼日時:2010/03/14 18:17

家庭用ミニ電気ドリルっておそらく、ドリルドライバですね。


失礼ですが安価なものかと思います。
これならちょっとした、工作程度しか使えませんね。
さて、ネジはしょうがないので手動のドライバで締込みましょう。
ネジは斜めでかまいません。頭のつぶれたものはできるなら交換しましょう。
スノコにものを乗せて簡単に移動するものでしたら、まあ、この程度でいいでしょう。
まっすぐにねじ込めるかについては、技術と工具と準備(段取り)でしょう。技術は慣れとして、工具はそれなりで、いいものは高い、精度がある、耐久性があると思って間違いないです。写真のものは確か4万程のものですが8千円のものと格段に精度が違います。
段取りも手抜きしますとうまくいきません。
今回の場合、下穴を開けておいた方がいいですね。
無理に入れ込むと木が割れる可能性があります。
頑張って下さい。
「ネジが、まっすぐに打てません」の回答画像6

この回答への補足

ネジ穴潰してしまったところは、ミニドラのプラスでやっても空回りで、入れることも、抜くこともできません。今回はこれ以上いじらないほうがいいですか?

補足日時:2010/03/14 15:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

はい、とてもお買い得でした。#4さんの補足の所で書きましたが、ネジ、プラスのところ潰れてしまっています。

>無理に入れ込むと木が割れる可能性があります。
一番初めにさしたところが、とても硬く割れてしまっだので、場所を移してやり直しました。

お礼日時:2010/03/14 15:35

安物の家庭用ミニ電気ドリルよりも柄の太いドライバーのほうが力が入ります。


下穴はあけないほうがいいと思います。
ネジは多少斜めになってもいいですよ。
頭をなめたネジは捨てて、新しいネジを使用しましょう。
しっかり押し付けて回すのです。
押し付ける力が弱かったり、プラスビットが悪いとなめてしまいます。
柄の太い電工ドライバーなどでしっかり押さえて締め付けるのがいいと思います。
最後まで締めましょう。

この回答への補足

1センチ出ている、ネジ抜けません。ネジ穴プラスの所、逆にドリル回転させても空回りして、ダメです。
ぐらついてないのですが。5ミリの所も、やはり、潰れているようです…。

補足日時:2010/03/14 14:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

普通のドライバーですが、私が今持っているのは、「ファミドラ8 TD-800 」です。以前、マイナスとプラスを一本ずつバラで買おうかと思ったら、あまりに沢山種類があってどれがいいか分からなかったので、コレにしました。やはり、バラで買ったほうがいいですか?先の交換できるものや、大きさもいろいろあって、選ぶときに迷います。

押しつける?押さえて締め付けるのですか。これがコツですね、きっと。やってなかったと思います。

お礼日時:2010/03/14 14:47

 どのような電気ドリルかわかりませんが、キャスターだと相当太いビスを使うはずです。

また、針葉樹のように木目がはっきりしている材なら、下穴を木工用の・・・ちゃんと先端に木ねじが付いているタイプのキリ・・・であけてねじ込むこと。
 下穴を開けずにねじ込むなら、繊維を切る刃がついた木ねじを使うべきですが、これには太くて短いものはありません。
「ネジが、まっすぐに打てません」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。2x4? 白っぱい木目がキレイな木です。画像で調べったら、使ったのは、皿木ねじ?のようなものかと思います。よく似った他のものもあるので、自信ありませんけれど。

お礼日時:2010/03/14 13:59

>慣れたら、まっすぐ打てるようになりますか?



慣れだけでは無理かもしれませんよ。
キャスターに合う適切な頭のネジを選んでいますか?(皿・ナベ)
キャスターのネジ穴に収まる直径のネジを使用していますか?
木の材質や取付方法によっては下穴を開ける方が良い場合もあります。
ドライバーを使う場合も、最初はゆっくりと真っ直ぐにネジを入れるようにしましょう。
曲がったらやり直して下さい。(何度もやり直しは出来ません。)
傷んだネジは使わない事です。

>買ったばかりの家庭用ミニ電気ドリルを使いました。

道具も大切です。
小型の物は、ねじ回し(ドライバー代わり)にしかなりません。
木ねじをしっかりとねじ込むには、十分なトルクを持ったドライバーが必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。ネジは穴よりちょっと大きめにしました。木は白っぱくて、木目の入った長いものをサイズに合わせて、切ってもらいました。

>道具も大切です。

ちょっとしたものを組み立てたりするのに便利そうで、前から欲しかったのですが、コンパクトなものがお買い得だったもので、買ってしまいました。

お礼日時:2010/03/14 13:29

文面を拝見すると、


おそらく下穴を開けずに、木ねじを直接電動ドリルドライバーでねじ込んでいるのではないかと思います。
ねじが入りきらないのは、ドリルドライバーの締め付けトルクが足りないからです。
これではきっちりねじを締めるのは難しいですね。


まずはドリルで下穴を開けてください。
ねじの太さより0.5から1mm位細いドリルビットで、正確な位置に、垂直に、必要な深さで、です。
それからビットをドライバーに変えて、ねじを締めればきれいにできます。

この回答への補足

回答していただいた皆さんのお話に‘トルク’‘締め付けトルク’が出てきますが、画像で探しましたが、トルクが何かがわかりません、すいません。

「六角穴付きボルト 締め付けトルク」をグーグルで探したら、使っているドリルの先が、プラスビット
で載っていました。

補足日時:2010/03/14 13:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。ドリルについていた取り替え用のぐるぐるしている細いもので、ちょっとだけ下穴を開けてから、ドリルの+になったものに替えて、やりました。必要な深さ、が足りなかったみたいですね。

お礼日時:2010/03/14 13:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!