dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月30日、金沢市にある近江市場に行きたいと思うんですが北陸自動車道でICはどこで降りればよいのでしょうか?平日でも混んでますか?駐車場の確保が心配です・・・

A 回答 (3件)

森本からなら、森本ICを降りた分岐をひたすら左(兼六園方面)にとり山側環状線に乗り、3つめの鈴見ICで高架に乗らず左の側道に出ます。

そのまま鈴見交差点を右折し、田井町右折→しばらく道なり→兼六園下右折→橋場町左折と進み尾張町、博労町と交差点を過ぎれば、いちば館Pの入り口が左手にあります。 森本からは新しい道ですので古い地図には載っていないと思います。 

平日は、駐車場はまず大丈夫ですよ。
駐車場のいちば館P以外の旧館は駐車スペースが狭く、傾斜もきついところがあります。車高が低いと擦る可能性もあるので避けられたほうが
無難かもしれません。あと、近江町の駐車場に止める際には、必ず停めた駐車場と市場の入り口を覚えておいてください。帰りにどこに停めたかわからなくなり帰られなくなります。 

近隣にコインパーキングもありますし、道を挟んだ名鉄エムザ駐車場も利用できます。(昼間だと少々高くつきますが)ので駐車場の確保自体はそんなに大変ではないと思います。


    

参考URL:http://www.city.kanazawa.ishikawa.jp/parking/
    • good
    • 0

No.1です。



> ちなみに市場でお勧めの食堂はありますか?

個人的には、あまりおススメはしません。
海鮮物の店は、それなりにレベルは高いですが、観光客相手
と言うこともあり、割高です。

金沢では、時間はありますか?
近江町あたりからであれば、15分程度北上し、金沢港にある
「金沢港船員厚生食堂」がおススメです。
http://r.tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/1700 …
一般の人ももちろんOKです。
海鮮丼もウマイですが、フライ系も超ハイレベル。おススメです。
ただ、昼時は結構混みますので、ちょっと早めに行かれることを
お勧めします。
(後ろにずらすと、欠品するメニューもありますので)
ちなみに、隣にあるいきいき魚市(だったかな)にも、海鮮物は
たっぷりあります。

近江町市場に、と言うご質問でしたので、最初はそのように回答
しましたが、海産物の買い物と食事なら、港の方がおススメですよ。
金沢東ICで降りて、そのまま8号線を上り、西念の交差点で右折。
(立体なので、側道へ。県庁を目指してください)
突き当ったら左折、間もなくいきいき魚市の看板が見えるので、
右折。
魚市の奥左側に、厚生食堂があります。

参考URL:http://r.tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/1700 …
    • good
    • 0

神奈川県人ですが、金沢には仕事で良く行っています。



ayaka0827さんは、どちらから金沢に入りますか?
福井側であれば、金沢西ICで降ります。降りて間もなく
「松島北」信号を右折で、西IC大通りに入ります。
しばらく道なりに進み、「野町広小路」交差点を左折。
片町、香林坊を通過して、武蔵ヶ辻の右側に、近江町市場
があります。

富山側からであれば、通常は金沢東ICでおりて、兼六園の
表示を目指して進むことになりますが、ナビ無しだと少々
ややこしいかと。

金沢森本ICで降りる方が、分かりやすいかもしれません。
森本ICから山側環状を走り、「鈴見」信号を右折、すぐ
「田井町」を右折し、「兼六園下」を右折。曲がった道なを
道なりに進み、「橋場」を左折してちょっと行くと、武蔵ヶ辻
に出ます。左手が、近江町市場です。

駐車場は、http://www.city.kanazawa.ishikawa.jp/parking/
にあります。春休み期間ですから、いつもよりは混んでいる
かもしれませんが、余程のことが無い限りは停められるで
しょう。
万一、市場周辺が混んでいたら、リファーレに停めれば、
歩いても5分位です。そこまで混むことは、無いと思いますよ。

楽しんできてください。

参考URL:http://www.ohmicho-ichiba.com/index.php

この回答への補足

ありがとうございます。長野から行くので森本ICで降りて行こうと思います。ちなみに市場でお勧めの食堂はありますか?

補足日時:2010/03/24 19:29
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!