dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トランスの見方をお教え下さい

前回の質問で、写真が貼付していませんでしたので再度質問させて下さい。

トランスの見方をお教え下さい
写真を添付しておりますが、このようなトランスを頂きました。が、出力トランスかチョークトランスではないかと言うことだけで、詳しくはわかりません。
トランス本体には何も書かれていません。どの線が何に対応しているか調べる方法などがあればお教え下さい。
よろしくお願いします

「トランスの見方をお教え下さい」の質問画像

A 回答 (4件)

赤線間93.5Ωが一次巻線です。


ここに100Vを加えて診て下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事が遅くなりました。早速、試してみました。私の行った方法が間違っているかもしれませんが
赤線間に20Vを加えました。(100Vまでは自信がないので)
残念ながら、青線間、黄色線間、など、ほとんど電圧がありませんでした。

土・日はできないので、月曜日に再度、いろいろ考えて、挑戦します。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/26 23:06

電源トランスです。


テスター(できればアナログ式)で各線の関係(共通引き出し、独立)
巻線構成を書き出す(黄/緑ストライプがあればそれはアース)写真の右、赤線系が一次およびその関係、巻上げ巻下げ(電圧適用調整用)と感じます。
抵抗値を調べ電圧印加、進めて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御助言ありがとうございます。
同じものを2つもらいましたし、出力トランスだろうと言われたのでそうかなあと思っていました。
早速、デジタルテスターしかないのでそれで抵抗値を測ってみました。その結果を示しました。

最初から、2本の茶色の線は繋いでいました。その状態で、ストライプのある黒色の線ともう1つの黒線の抵抗は9Ωです。橙色の線と黒線の抵抗は3.6Ωです。橙色の線とストライプの黒線は8.6Ωです。
次に次に茶色の線をばらばらにして、黒線と橙色の線は3.7Ωです。他は抵抗はありません。

ストライプの赤線と普通の赤線は48.1Ω、もう1つストライプの赤線と他の普通の赤線は45.3Ω、普通の赤線と普通の赤線は93.5Ωです。

茶色の線をバラバラにして、普通の茶色線と橙色線は1Ω、ストライプの茶色線と橙色線は抵抗無しです。

もう一方のストライプの緑線と普通の緑線は抵抗が0Ωです。(3本の緑線が繋がっているように思えます)。3本の青色の線も緑の線と同様に0Ωです。2本の黄色の線も0Ωです。

もし、電源トランスなら、100Vの電源をどの線に繋いだら良いのかお教え下さい。

よろしくお願いします。

お礼日時:2010/03/25 20:20

ケーブルの数から見たところ、チョークではなく、真空管主体の出力トランスか電源トランスではないでしょうか。


電源トランスですと、テスターで抵抗値を測って一時側か二次側か見当をつけ、交流電源につないで電圧をはかればなんとかなりそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御助言ありがとうございます。
NO3の方と同じように説明を頂きました。
詳しいテスターの測定値をNO3の方のほうにお返事をしました。
NO2のDAVさんの方でなくて申し訳ありません。
0Vから出せる交流電源がありますので、試してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/25 20:26

テスターで導通を確認して配線を確認し、1kHの周波数で電圧比から巻線比を測定。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の御助言ありがとうございます。
ネットで調べたのですが、どう調べたらよいかわからなかったのですが、
この助言が大きなヒントになり、ネットで再度、調べて見ましたところ
少しずつわかりかけております。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/24 22:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!