dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CSVファイルをダウンロードして開くようにしたいのですが、現状ですとアクセスしたブラウザ内でCSVファイルの内容が表示されてしまいます。
CSVファイルを開くように設定を変更したく思い、サーバーに質問したところ、『MIME設定』から自分自身で行うようにと、回答されました。
『MIME設定』には“MIMEタイプ”と“拡張子”の入力欄がありますが、それぞれに何と入力すればいいのでしょうか?
“MIMEタイプ”に「OPEN」、拡張子に「.csv」とでも入力すればいいのでしょうか?
当方は技術者ではないのでできる限り平易なご回答を頂ければ
幸いです。
分かる方がおりましたら是非お教え願います。

A 回答 (2件)

拡張子は.csvであってます。


MIMEタイプは
application/force-download
ですが、環境によっては効かないので、
application/octet-stream
にしとくのが無難かと、
それでもだめな場合はだめです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございあした。
『application/force-download』
で予定通りの振る舞いで動作させる事ができました。
とても助かりました。的確なアドバイスに重ねて
感謝申し上げます。

お礼日時:2010/04/02 13:48

.htaccessで設定せよ。


すなわち、application/octet-stream でよいのですが、IEのように、それは無視して、ユーザーの関連付けを優先する変なブラウザもあるので、その場合ユーザーが、CSVをエクセルで開くように関連付けているとエクセルが、メモ帳で開くようにしているとメモ帳が・・になるはずです。
 そもそも、そのリンク先のファイルを作者側が指定するのは本来の方法ではなく、あくまで訪問者の選択に任せるというのが筋です。保存したければ、コンテキストメニュー(その状況で可能なメニュー:通常右クリック)から、リンク先を保存なり、指定されたアプリケーションで開くなり、あるいはブラウザにテキストとして表示させるなりされるでしょう。私もそうしている。
 リンクの周囲に「リンクを右クリックして保存してください。」とメッセージを書いておけば済むことです。というか、それが本来の方法です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!