アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

近くの庭園で開かれる大寄せの茶会に着物でよく行っています。
大寄せは小紋がいいと教わったのですが、一つ紋付色無地も着たいと思っています。
きものサロン、美しいキモノの2誌は図書館で借りて読むようにしておりまして、その中でお茶会では金銀の帯は控えるように、というような記述を目にしました。

手持ちの帯で紋付色無地と合わせられて、金銀のない物というと写真の塩瀬の染め名古屋帯になります。
着物雑誌でも紋付江戸小紋を染め名古屋帯と合わせている方が紹介されており、写真のように組み合わせてみました。

思案しているのは帯〆帯揚です。
写真の上部のピンク色の組み合わせは礼装用のもので、帯〆には写真にあるようにくっきり、帯揚にも少し金糸が使われています。

写真の下部のエンジ色の組み合わせはエンジと少し写っている緑と灰色を混ぜたような色の2色からなります。
緑と灰色を混ぜた色を以降、仮に緑茶色と書きます。
本当の色の名前がありましたら、お教え頂けますと幸いです。
後ろや横から見えるのは緑茶色です。
前からは写真のようにエンジが中心で少し緑茶色がのぞきます。

1色の帯〆帯揚と、複数の色の帯〆帯揚がありますが、それは何か違いとして頭に入れておくことはありますか。

写真の物ですと、どのような帯〆帯揚の組み合わせが大寄せに向くか、またそれ以外のお勧めの帯〆帯揚についてアドバイス下さい。

よろしくお願い致します。

「大寄せの茶会の客として紋付色無地を着る場」の質問画像

A 回答 (1件)

私だったら・・・です


紋付色無地でしたら礼装用のピンクセットにします
なぜなら紋がついているからカジュアルにはなりません
あくまでも格が高い装い
それとエンジの帯締めは拝見するところカジュアル用ですので紋付には合いません
それと染め帯ですがわかっていらっしゃると思いますが季節は合っていますか?季節が合っていないと変ですので・・
金銀の帯は控えるようにとのことですが礼装用の帯は大抵金糸銀糸が使ってあります。ピカピカでなければ大丈夫ですよ
ようするにあまり派手なものはわびさびにはむかないと言う感じかな。
緑茶色?ですが画像ではわかりませんので参考URLで見てみて下さい

参考URL:http://www2s.biglobe.ne.jp/~sakamaki/dentouiro.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
染め帯の季節ですが、写真が小さかったので、改めて一つ上に写真を大きくして質問させて頂きました。
1つ目の染め帯だったので夏以外締められる、空想上の花だと思っていたのですが。
それと私の礼装用の帯は回答者様のおっしゃるピカピカに当たる物かもしれません。
また改めて写真を貼り質問させて頂こうと思います。

それと色は参考URLで116の灰汁色(あくいろ)ではないかと思いました。
よいサイトを教えて下さりありがとうございます。
またご縁がありましたら、色々教えて下さい。

お礼日時:2010/04/08 14:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!