dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

慶應経済 チャート

今年,大学受験する18才の女です。

慶應の経済に行きたいのですが,慶應の数学に青チャートは無駄ですか?

黄色いチャートとどっちがいいでしょうか?


アドバイス頂けると有り難いです。よろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (3件)

内部に詳しいものです。

数学できる生徒はほとんどいません。黄色です。

慶應の経済は非常に独特です。

慶応だけ学業重視の試験でなく大学の営利目的の試験が作られてる。実は慶応の入試問題は欧米へのキャッチアップ型の学力の人をより優先的に入学させるもので実は合格難易度が均一でない。 ですので生徒の偏差値がいろんなヒトがいる。

慶應の経済はこの傾向が強いです

私のような地方組は非常に合格難しいです。偏差値70あってA でも落ちるかもしれません。

しかしキャッチアップ型の学力の人は偏差値57ぐらいでも現役でがんがん受かってます。

難関の数学の授業で満点から0点まで幅広くいるのが慶應の経済です。

慶應の経済は非常に独特です。
    • good
    • 2

慶應の経済を受けたことはありませんが参考までに。


慶應経済の過去問を見て黄か青のどちらがよいか判断されたらよいと思います。もし迷われたならより解説の詳しい黄の方が良いかも知れません。
参考書は多くの出版社から多数出ているのでチャートにこだわらずに選ばれてもよいと思います。
    • good
    • 0

んな物要りません。


教科書の付属問題しっかりやりなさい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!