
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず、カメラレンズ用のブローブラシで吹き飛ばしてみて下さい。
それでもついているようならレンズのコーティングに生えたカビでしょう。綿棒にアルコールを染みこませて軽く拭いて下さい。
決して強くこすったり、手で触ってはいけません。
専用のレンズクリーニングキットというのもありますが、上記と同じ事です。
http://www.yodobashi.com/ec/product/000000110554 …
レンズの保管は風通しの良い湿気の少ないところとし、カビが生えないようご注意下さい。
なお、アイピースは数枚のレンズの集合体です、内部の面に生えてしまった場合は手の尽くしようがありません。分解掃除より買い直しの方が安くつくでしょう。
No.2
- 回答日時:
カビ取りは自分でやると必ず傷が付きますね。
普段通りに清掃して、市販のフジフイルムの写真用カビ防止剤と一緒に密閉しておく他無いのではないでしょうか。
フジのカビ防止剤でカビが死んだという話を聞いた事があります。
http://fujifilm.jp/personal/photogoods/slidefile …
一般的な清掃法のインストラクション付きのキットがあります。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP0005 …
キットの内容はそれほど専門的なものではないですが、インストラクションはとても役に立ちました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
望遠鏡のアイピースについたカ...
-
雨に濡れたテントの乾燥(アパ...
-
トカゲの樹脂標本の作り方を教...
-
新品のテントの不快な匂いが消...
-
テント泊でのH
-
エンドオブエタニティ やっち...
-
キャンプ行けない。嫁との意見...
-
バックパッキングについて
-
「天幕を張る」(いろいろな言語)
-
最低の人生だったな、今までも...
-
ドラクエ7、ユバールのテント...
-
山でのテント泊は男女混合が普...
-
テント張りは禁止の場所でも股...
-
キャンプのいろは・・・
-
キャンプ中に雷が鳴ってきた時...
-
コールマン サンシェード スク...
-
大人数でのバーベキューをする...
-
氷上のワカサギ釣りのテント設営
-
「消灯時間」とはテント内の照...
-
オガワのステイシーかスノーピ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トカゲの樹脂標本の作り方を教...
-
硬くなった小麦粘土をやわらか...
-
生の竹でコップを作ってます。...
-
新品のテントの不快な匂いが消...
-
雨に濡れたテントの乾燥(アパ...
-
真柏に白いカビが生えてました...
-
写真: ポジティブ(カラース...
-
ポスターカラーの使い方
-
タバコと葉巻タバコ
-
LPレコードに付着したカビの取り方
-
テント(フライ)に縫い付ける糸
-
*再利用の土にカビが・・・
-
BIOHAZARD RE:4 って面白いです...
-
組木のからくり箱の動きが悪い...
-
ひょうたんの匂い
-
ドライフラワーに関してなんで...
-
葉巻とパイプを吸っている人に...
-
精子 寿命
-
マスの手入れ
-
法螺貝を作って吹きたいのです...
おすすめ情報