dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フォトショップを使い始めてもう、七年近く経ちます。
先日、仕事で使うイラストを家で描いていました。
(バージョンは5、OSはウィンドウズ2000)

PSD方式で保存したレイヤーが6個存在するファイル
をフロッピーディスクに入れようとPSDファイルの大きさを
見てみると1.8メガバイト ありました。
これではフロッピーに入らないので圧縮しましたが1.4メガバイト
にしかならずに困っていました。
どうしようかな~とあれこれいじっていると6個のレイヤーを
全て非表示にして保存したファイルの大きさが1.0メガにまで
減っていました。再び、全てのレイヤーを表示すると
1.8メガバイトにもどっていました。
レイヤーを表示して保存したときと非表示で保存した時の
容量に違いがある事に初めて気づきました。

これってフォトショップを使っている人にとっては常識的な
事なんでしょうか?
また、いくら非表示にしたからといって、そこに存在する情報は
同じなのに何故、容量が変わってしまうのでしょうか?
よければ、教えてください。

A 回答 (1件)

サムネール画像のデータの分が寄与してるだと思いますよ.



レイヤーの中で,最も色数の少ない画像を表示させるように(それより上にあるレイヤーを非表示に)すれば,軽くなると思います.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

う~ん、なるほど!
サムネイルなどのイラスト以外の情報も
容量のなかに含まれているからなんですね。
有難う御座いました。

お礼日時:2003/06/25 23:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!