重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

WindowsXPを消してLinux仕様にしたいです!

こんにちは。宜しくお願いします。

昨日、運よくwindowsXPの入ったデスクトップのパソコンを譲ってもらいました。
しかしすでにwindowsXPの入ったノートPCを所有しています。
そこで、譲ってもらったほうのパソコンを、まるっきりLinux仕様にしてみようと思いつきました。

ここからが質問です。
1、「Windowsを消して、Linuxを入れる」というこのこと自体は可能でしょうか?
2、上記1、が可能な場合、その方法や手順を教えていただきたいです。あるいは、それらが記載されているウェブサイト、おすすめの本などありましたら、教えていただきたいです。

パソコンのことはあまりよくわかりませんから、ぶっとんだ質問になっているかもしれません。
上記1、2、以外でも、もっと根本的な勘違いなどありましたら、なんでもかまいませんので、ご指摘お願いします。

A 回答 (4件)

王の力はお前を孤独にするとでも言えばいいのかな…


Linuxという力を手に入れることは、とても簡単なものです。

ある人は、Windowsが主流の世間の理の外から還ってこれなくなります。
ある人は、自分がパソコン自体を理解していない現実を突きつけられます。
ある人は、なんの成果にも繋がることなくWindowsとLinuxを飼い続けます。

1の件ですけど、実際のところ、簡単過ぎるLinuxのインストール手順は
安易なWindowsを特別なものだと思っている素人が、幾人も、数えきれないほど
Windowsを抹消してLinuxを導入成功するという失敗を演じてきています。
Windowsを消すことは、Windows以外のOSを使えば、あまりにも簡単な
ある意味、当たり前の作業でしかありません。

でもそこには、いろんな問題が隠されているというのも事実だと思います。


単にカジュアルにLinuxを使うのであれば、Ubuntuが主流と言えます。
欠点や問題は多々ありますが、初心者に都合のいいプロジェクトの一つです。

2chには「今は買うなタイミングが悪い」といったネタがありますが
Ubuntuは、2年に一度の長期サポート版
Ubuntu 10.04LTS(Lucid Lynx)が、今まさにリリースされようとしています。
「タイミングが良い」と言いましょう。無責任に(笑)

リリース直後に、そのインストールCD付きの解説本がいくつか出ます。
順当にいけば、それは2年間、セキュリティ的な不安の少ない環境として
ほとんど手間をかけずに使いつづけることができます。
(うちのメインマシンと録画サーバーは前LTSである8.04を使いつづけています)


10.04の最終調整版にあたるものは、既にISOイメージ形式で配布されていて
これをインストールし、後日、Linuxでは一般的になっている統合的な
パッケージ管理によって、正式な10.04相当にすることもできます。

少し遅れてリリースされる日本語Remix版が出たときも
パッケージ管理の設定追加で、日本語Remix版相当の環境が手軽に得られます。
(9.10日本語Remixを導入するという選択肢もあります)


古いPCでのトラブルや、大幅なバージョンアップに伴うトラブルなどは
無いとは言い切れないのですが、冷静に考えていけば
みんなで解決していけるものだと考えられます。

ユーザーもまた同時により良い環境を作り出していく参加者。
それが、Linuxなどのオープンソースのソフトウェア界の醍醐味とも言えます。


PCの性能については、512MBのメモリーがあれば、たいていは普通に動きます。
Ubuntuなどでは、LiveCDで試すことができますから、まず、そこからですね。
(当然LiveCDでは、HDDに導入するよりも速度面で不利です。特にメモリーが少ない場合)

XP初期のものだと微妙ですが、Pentium4あたりなら、特に問題ありません。
デスクトップであれば、メモリー増設も容易だと思いますし。
UbuntuのLiveCDは、インストールのほか、メモリーのテスト機能もついています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

詳しく分かりやすい説明で、とても助かります!
Ubuntu 10.04LTS、チェックしに本屋さんに行ってきます♪

お礼日時:2010/04/30 12:35

> 1、「Windowsを消して、Linuxを入れる」というこのこと自体は可能でしょうか?


できます。

> 2、上記1、が可能な場合、その方法や手順を教えていただきたいです。あるいは、それらが記載されているウェブサイト

どのようなディストリビュション(Linuxの種類)を選択するかを決めていないようですから、
下記のところから、お好きなディストリビュションを選びインストールしてみてください。
決められなければ、4個くらいは入れられるかもしれませんので、いろいろ入れてみてください。
目安としては、
/ パーティション 20GB
/boot パーティション 100MB~200MB
swap パーティション 1GB
内蔵HDDのサイズによって、いくつ入れられるかですけど。

Linuxディストリビューションの導入方法
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060 …

参考URL:http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

具体的なことが分かりとてもありがたいです!いくつか試してみたいと思います。

お礼日時:2010/04/30 12:33

動くかどうかはインストール前にLive CDで起動してみてから判断するのが良いでしょうね。


通信やマウスなどが正しく動作するのを確認してからインストールという流れで。
http://www.ubuntulinux.jp/products/GetUbuntu

iso イメージの焼き方がわからないレベルであれば相当厳しいんじゃないかと。
難しくないけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

焼き方…わかりません!ちょっと出直してきます!

お礼日時:2010/04/30 12:31

1.可能です


2.CDを入れ再起動すればインストールの説明が出ます
その説明を見て理解出来なければLinuxをインストールしても何も出来ることは無いでしょう
と、言うくらい簡単に出来ます

ただ勘違いしている人が多いけど今時のGUIのLinuxは古いパソコンには向きませんよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございます!

こんなにたくさん親切にすぐに回答いただけるなんて!やっぱり「教えて!goo」って素敵ですね。笑

お礼日時:2010/04/30 12:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!