電子書籍の厳選無料作品が豊富!

会社の辞め方についてお伺いします。

現在、どうしてもウマの合わない(攻撃的な)上司の下で働いており、毎日憂鬱な日々を過ごしています。職場ですし、性格の違う人とも円滑に仕事していくことが大事だと思い、やってきましたが、ちょうど最近、数年前に辞めた会社から戻ってこないかと連絡がありました。

私はその職場も仕事も大好きだったのですが、景気の悪化により社員全員が解雇されたのです。
少し特殊な仕事ということもあり、もうその仕事に就くことはないかもなと思っていたので、大変嬉しかったです。お給料は下ってしまうのですが、転職しようと思います。

前置きが長くなって済みません。質問させていただきます。

現在の直属の上司(課長です)が攻撃的な性格で課内の人間関係が悪くなっていることは、同じフロアの人ほとんどが知っています。
でも、退職の意思はその人にいちばん先に言ったほうがいいと思われますか?
課長の下には課長代理がいますが、仕事の担当上、課長に言ったほうが自然だと思います。
嫌味や暴言をよく吐く人で、まともに話し合いができるか不安なのですが…
最初に社内メールで「お話ししたいことがあります」と前置きして時間をつくってもらったらよいのでしょうか?
退職の理由は「転職」で、現在の人間関係のことを持ち出すつもりはありません。
どうやったらできるだけ円満に素早く退職できるでしょうか?

前の会社を解雇された以外は転職経験がなく、よって会社を辞めたことがありません。
稚拙な質問で申しわけないのですが、会社を辞めた経験のある方、よろしくお願い致します。

A 回答 (6件)

円満退社というのは、なかなか難しいものです。


上司が攻撃的で嫌味を言うような人間ならなおさらです。

もう、辞める意思がはっきりしているのならば、退職願を書いて課長に渡すまでです。
退職の話を切り出してさらにきまずくなる事も予想されますが、
所詮、その程度の会社であり、つまらない人間であると思い、割り切るしかありません。

会社や上司は色々です。
退職の話を出したら急に優しくなる上司、いっきに冷たくなる会社などなど
会社からすれば、辞めていく人間ははっきりいってどうでもいい事になります。
あまり、気にせず、淡々と手続きをしてもらうことだと思います。

あなたからすると、言いたい事もたくさんあるかと思いますが
ここは大人の対応として
>現在の人間関係のことを持ち出すつもりはありません。
この点は間違っていないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様、親切な回答をありがとうございました。
どれもとてもためになり、ベストアンサーを選択させていただくことが難しかったです。
連休明けに言うことが苦痛で仕方ありませんが、幾人かの方が回答していただいたように「円満な退職は難しい」と割り切って、淡々とこなすようにしたいと思います。
あと、転職先の意思確認も3日後に先方と会ってちゃんと決めたいと思います。

私は総務課に所属していて(質問のときに書けばよかったです。申しわけありません)、人事もうちの課がやっているので、人事の長も今の直属の課長ということになります。
そういうわけで、どうしてもいずれは一度話さなくてはならない人だし、退職願は最初に課長に提出しようと思います。

決心がようやくついて、すっきりとした気持ちで休日を迎えることができました。
ほんとうにありがとうございました。

お礼日時:2010/05/02 15:39

相談は必要ありません。


「退職届」を書いて、直属上司に提出するのみです。
退職届けに書く退職事由は「一身上の都合」のみです。
理由を聞かれたら「ある会社から来て欲しいといわれた」とだけいえば良いです。

悩む必要はありません。会社というものは、辞める人間には関心を持たないものです。
    • good
    • 0

一身上の都合で辞めるなら円満退職などありません。

どこかに歪ができます。
素早く退職したいなら、ちゃんと聞いてくれる人に相談するしかないと思うでしょうが、それよりも形式を重視すべきだと思います。
たとえば、直属の上司を避けて、年齢の近い人事担当者に相談したとしても、すぐ人事課長を呼ばれ同席の上での話になってしまうと思います。
そうすると、直属の課長の面子をつぶすことになるので、そのあとの部署内でのやりとりに支障が出てきてしまうかもしれません。
すると、被害をこうむるのは引継ぐ人とあなたになるでしょう。
ですから、やはり直属の課長に言うべきだと思います。

当然、人が抜けた場合の仕事の調整などが大変なので課長は嫌がります。
いろいろと理屈を述べて慰留させようとするでしょう。
しかし、退職の相談をした時点であなたの査定は下がっているのです。
この時点で提出日時を書いた退職願を渡しておきましょう。
物的証拠を渡しておかないと、ずるずると引き延ばされます。
控えとしてコピーをとっておいてもいいです。

あなたの意思が固いと見ると、後日、人事からも人が来ます。
転属ではダメかとか、転職先が決まっているのかとか、人事から聞かれると思うので答えられるようにしましょう。
転職先が決まっているとなれば、邪魔されないようにしなくてはいけません。
ここで嘘をついても、後であなたが困ると思うので、退職の日付は明確にしておかなくてはなりません。

辞める前に一応考えておくべきことは、
●ボーナス満額もらえるように辞める日を決める。
●仕事の引継ぎができるだけの日数を考えておく。
●事前に、引継ぎ内容をある程度書面で作っておく。
●転職先の確約について信用できるのかどうか、あなた個人を特定していない単なる人数確認にすぎないかもしれないので、先方の人事担当にいつまでの応募であるかとか応募資格とか中途入社社員募集要項などの書類はあるのかとか聞いておいたほうがよさそうな気もします。
    • good
    • 1

理由を自己都合にして退職届を提出で終わりです、


話し合いは必要ないです(辞める意思を固めているのに話し合う必要は無いです、その上司から辞めないでくれと言われて拒みきれますか?、部下が辞めるのを自分の失点と捕らえる人もいますし、やめる理由が転職の場合妨害しようと考える人もいます)。
就業規則に退職する場合の規則があると思いますので、その通りに行えば問題ないです。
大抵は退職予定日の1ヶ月前までになっていることが多いです。


まずは総務や人事の部署があれば、そちらで退職届の様式があるのか聞き、
あればその様式で退職届を作成し、上司に提出、妨害される可能性があるなら、
総務や人事に提出。
上司に文句を言われたら、嫌がらせされると思ったとはっきり言えばいいです。


円満ではないですが、すぐに辞めたいのでしたら、
民法第627条第1項(日給、日給月給、時給制)
「期間の定めのない労働契約については、各当事者はいつでも解約の申し入れをすることができ、解約の申し入れから2週間を経過することによって終了する。」と規定されています。
また、労働契約の解約の申入れを相手方が承諾しない場合は、その解約の申入れから2週間を経過したときに申入れの効力が生じるとしています。
    • good
    • 0

如何しても言うのが困難な場合は、総務人事に一度相談されてからが良いです。

課長代理が信頼できる人でしたら言っても大丈夫ですが、万が一課長に告げ口等されると厄介な事にもなりかねません。職務規定に沿って引継ぎなどをこなせば問題はないと思います。理由は一身上の都合で、再就職先の会社名は伏せても構いません。
    • good
    • 0

とりあえず上司に退職願を出せばOKですね


会社の規約の退職の項目を読んでください
退職の○日前に退職願を出してくれとか 自主退社のときの退職金の規定とか色々書かれています。
退職のときに賞与も規定があると思いますのでよく読んでください。
基本的にやめるのですから円満って言葉が合うかどうか分かりませんが
退職の手続きをちゃんと踏んでいればやめれます。
組合があるのならそっちにも言ったほうが話は早くなると思いますよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!