アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

封筒やはがきの自分(会社等含む)あての宛名には「行」をつけるが、申請書などの宛名は「様」等であることについて

封筒やはがきの宛名については、自分や自分の会社等あてのものには「行」をつけ、相手方が「様」や「御中」に直して出すのがマナーになっていますよね。
これに対し、各種申請書(主に行政?)の宛名は、これまで「○○様」になっていることがほとんどだったと思います。
最近、これが「上から目線だ」という考え方が出てきたため、申請書の書面においても「○○行き」「○○あて」というのが増えてきましたが、
そもそも、申請書において、封筒などの宛名のように相手に書き直してもらう形式を取ってこなかったのはなぜでしょうか?

申請書というのは、相手が書きやすいようにあらかじめ形式を整えた様式です。
また、あくまで「相手が書いた」という体裁をとるため、相手から見て他者である宛名に「様」をつけていたと思います。

手紙や文書そのものの宛名を直すのはみっともないというマナー感から、封筒などのように書き直すような形式が取られてこなかったのでしょうか?

結婚式などの出欠確認の返信ではご芳名やご住所を直すようなマナーになっていますが、あれは謙譲だからよいのでしょうか?

A 回答 (1件)

行政の文章にマナーなんて通用しないはずです。

行政っていう様々な人を扱う場で、マナーの必要な文章なんて使っちゃダメでしょう。できるだけ分かりやすく、簡易にでしょう。
最初に作った人も、マナーは承知の上で、マナーを知らない人でも問題ないように作ったはず。

それを、バカな人が直しちまって、こんなことが日本をダメにしていく。本当にバカ。

あっ、反れましたね。
やっぱり直筆の文字をどこかに入れたいという心が、直すところをわざわざ入れておくマナーになったんじゃないですか。直すところがないと、手書き文字を入れるところがなくなっちゃいますから。
印刷より手書きの方が心が伝わるっていいますから。マナーは心を伝えたいっていう理念があるから、少しくらい強引でも手書き文字を入れさせようとするんでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
直筆だと、本人の意思表示であるとみなされますよね。

お礼日時:2010/05/08 19:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!