プロが教えるわが家の防犯対策術!

ナトリウムのスペクトルを先日初めて観察したんですが、
きれいに明るく光るオレンジ色の線が観察できました。
D線と言うらしいんですけど、なぜあのスペクトルだけが
あんなに明るく光っているんでしょうか?

A 回答 (2件)

>単純に2本あるから明るく見えるって



違います。単色光です。その波長の光しか出ていないので、周りが暗く、其の部分だけが、強烈に光って見えるのです。恐らく、2本のスペクトルを観測していませんね!

もし、そうだとしたら、実験は不成功か、回折格子(グレーチング)の選択を誤ったのです。其のほか、2本に分離できなかったのは、コリメーション(光軸)調整が正しくなかったか、スリット調整がまずかったために、波長の近い、2本が分離できず、1本しか見えなかったのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうです。589nm付近に一本見えただけです。
不成功ですね(--;
今回は勉強不足でした。
丁寧な御解答どうもありがとうございました!

お礼日時:2003/06/29 18:55

学生実験の時ですので、古い記憶なので怪しい。



ナトリウムランプの分光分析で観測したのだと思いまが、ちゃんと回折格子とスリット幅の調整をしましたか。
ナトリウムのスペクトラムは、2本見えたはずです。

5895.94オングストローム(588.594ナノメータというのかな) D1
5889.97オングストローム(588.997ナノメータというのかな) D2

ナトリウムから、発光する光は、単色光です。D1、D2線。まとめて、D線。フランフォーファーによって銘銘されたのだと記憶しています。
それに、比べて、太陽光は、色々な波長の光が合成された連続の波長で構成されています。

もう、古の、古の実験です。本当に怪しいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

解答どうもありがとうございます。
単純に2本あるから明るく見えるって
考えてよろしいのでしょうか?

お礼日時:2003/06/29 16:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A