プロが教えるわが家の防犯対策術!

工学部(就職、将来性)
電気電子、機械、情報工学(数理工学含)、材料科学
上の学科の、就職、将来性はそれぞれどんなかんじなんでしょうか?

A 回答 (6件)

学卒だと、その専門性より、物作りについての何でも屋的才能が


重宝がられます。つぶしの利く「機械」などといって
あげられた中では、機械系がいいと思います。

機械系なら図面が引けるし、電気回路も分かる。
電気電子系も昔は機械製図といったものをやる
大学がありましたが、コンピュータが行き届いたので
個別の事情によってCADでやればいいといいうことに
なり、今は図面ちゃんとが書ける電気電子系の
人はいません。

一方、製品を作れば、必ずケースに入れます。
ケースの設計も普通同じ会社でやります。
ケースの図面がちゃんとしていないと、
ものが完成しません。

この回答への補足

みなさん回答ありがとうございます。
自分が聞いた話だと電気は広範囲の勉強するので一番つぶしがきいて需要も多いと聞いたのですが、これはgootoneさんのいう通り、今は古い話なのでしょうか?
それと、機械科出身でも電機系に就職できたり、大学院からでも容易に専攻かえられたり(例えば機械系の学部→電気系の院)できるんでしょうか?

補足日時:2010/05/11 23:40
    • good
    • 0

学部卒なら関係ないと思います!


修士くらいでもあんまり関係ないんじゃないかと・・・
就職は結局は本人の能力の問題なので
やりたいことを頑張ってやることが一番だと思いますよ!
    • good
    • 0

就職がいいのは、機械で次に電子でしょう。

    • good
    • 0

電気電子 機械 この辺はいわゆるメーカーならどの企業でも


情報工学はシステム系となるが、メーカーならどこにいる
材料科学となると、素材系 鉄とか非鉄とかあと電機会社(半導体素子とか太陽電池とかこの辺)
とは言いながら、No1の方が指摘しているように、学部卒なら、関係ない。
自分の好きなことをやるのがよろしいかと。
    • good
    • 0

電気電子の就職先の例は半導体メーカーですね。


機械の就職先の例は自動車メーカーですね。
情報工学の就職先は幅広く、会社のジャンルは問わずSE(システムエンジニア)という職業などがありますね。
材料工学の就職先の例はタイヤメーカーですね。
    • good
    • 0

研究職以外は、理系・文系の違い以外は就職してもほぼ違いはありませんよ。


(学校で学んだ内容を実務で生かせる人って、わずかですから)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!