dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1歳4か月の子供が先日肺炎球菌ワクチンの予防接種を受けました。接種翌日、突然38.5℃の発熱、下痢をしたため、すぐにかかりつけの小児科を受診したのですが、風邪か注射の副作用か何ともいえないと言われ、解熱剤と整腸剤を処方され帰ってきました。
その日は解熱剤を使っても熱は下がらず、最高39.2℃まで上昇。安静と水分補給で解熱しましたが、
今度は下痢と嘔吐。整腸剤を飲んでいるし、水分補給もできているので自宅で様子をみています。
これは注射の副作用なのでしょうか? この副作用はおおよそどのくらいの期間続くのでしょうか?
また、1回目のワクチン接種でこのような副作用が出た場合、2回目は受けなくてもいいのでしょうか?

A 回答 (1件)

副反応ではなく嘔吐下痢症ではないかと思います。



接種したのがプレベナーなら副反応は接種箇所の腫れや数日程度の腫れだと思います。
(ニューモバックスを接種したのならかなりの高熱が出ると思いますが)

プレベナーの副作用はジフテリア抗体が強くなるというもので、副反応が腫れや発熱です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!