プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

「指摘回答」した方がよいとき

利用規約や禁止事項ガイドラインを見ていると、OKWaveでは、人生相談やイデオロギーのように異なる種類の回答が寄せられて必ずしもどれが正しいとは言い切れないようなものを、主に想定しているようにみえます。

一方で、法律や、コンピュータ、自然科学のカテゴリに多く見られるように、ある種の回答については間違いと断定できる場合があります。

後者のようなとき、質問者は一般にその内容の「正解」についてわかっていないからこそ質問するのだろうという素朴な前提に立つと、間違った回答がついて質問者がそれに気づかないことが少なからずあると思われます。

このような場合、投稿された回答に間違いがあったらそれを指摘してあげるのがむしろ親切に思いますが、禁止事項ガイドラインに記載されているような「指摘回答」に相当するかなと思って見て見ぬ振りをしています。

最後まで気づかずにいて、その間違った回答がベストアンサーに選ばれてしまったら、後からそのQ&Aを見た人がその間違った情報を正しいと思い込んでしまうという危険性があると思います。

仮に誰かが間違いを指摘したとして、「指摘回答」に相当すると当局が判断して削除されるというのはちょっとどうかなあと思います。

そうでなくて、「荒らしには放置、無視」で対応すると、間違いであることがどこにも指摘されないので、Q&Aを読む人に力が無ければやはり気づかずに間違いを正しいと思い込んでしまうということがあると思うんです。

唯一、間違った回答をした回答者本人が訂正の回答を投稿すれば、ガイドラインにも引っかからないし、間違いと質問者にも後から身に来る人にも気づいてもらえる、ということになりそうなのですが、間違いを書き込んだ人が気づかなければダメですし、何かヘンな気がします。

このようなケースではやはり見て見ぬ振りをするのが正しいのでしょうか?

A 回答 (6件)

間違った回答を見つけたら、それはなかったものとして自分が正答を書いたうえで誰でも分かるように根拠を書けばよいだけです。


これが難しいのが実例を出すとウィルスのカテでよく登場する方ですけど、回答内容は理論的で間違いはない、回答の根拠も明確に示す(自分できちんと検証もしている)、質問者が補足要求をすると何度でも付き合ってくれる、回答者としては将に理想的な方ですけど、書き方が専門用語ばかりを出して分かりにくい、根拠も出すだけで噛み砕いた説明がないのでみただけでは分からない、補足回答は回りくどくて何を言いたいか分かりにくいという3重苦の人で、せっかくの模範回答が評価が低いという結果になっています。
これを反面教師とすれば、

「**になるという意見もあるようですけど、私は***と思います」:いい加減な回答が出ていることを示唆して正答に導く前振り、批判している訳ではなく異なる意見と言っているだけで規約には触れない。

そのうえで根拠を分かりやすく説明していけばよいと思いますけどいかがでしょうか。

最悪なのが指摘のための指摘。
私が遭遇したことですけど、DVDのコピーを自動化したいという質問で、「市販のDVDのコピーは違法ですけど、自作ですか」という意味を乱暴に書いた人がおり、質問者の説明でアナログTVを録画したものを整理したいということが分かったが、この時点で自動化する方法を具体的に回答すれば先のものは「補足要求」になるが、うんともすんとも動かないので、先のものは指摘回答として削除されました。

これから感じたことは、正解をもった人が補足として指摘まがいをすることはよいが、そうでなければやめるべき。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体例を交えてのご回答、ありがとうございます。

ポイントは、

> それはなかったものとして

を念頭に、間違いに気づいた側の回答自体が一つの独立した回答として成立している、言い換えると、ANo.1に位置していても読んだ人が理解できる、ということでしょうか。

それにおまけで他の回答に間違いがあることをほのめかすというように。

なるほど、何となく対処法が見えてきた気がします。

お礼日時:2010/05/22 12:22

明らかに間違っていると思われる先行回答を見つけた人は(まだ締め切られていないなら)、


次のいずれかの書き方で回答を投稿することが考えられます。
 (1)「正しくは○○です。なぜなら……」……(回答)
 (2)「ANo.**の回答は間違っています。正しくは○○です」……(指摘部分を含む回答)
 (3)「ANo.**の回答は間違っています」のみ……(指摘のみで回答無し)

質問者さんが自粛してきたという「指摘投稿」とは、上記(1)~(3)で言えば、どれにあたるとお考えでしょうか?

ANo.1、ANo.3の回答者さんは(1)のように書くべきだと言っておられると思います。
私もそれには賛成です。ただ、場合によっては(2)もアリだとも思います。
私は「指摘投稿」と言うのは(3)のようなものを指すと考えています。
(3)はダメですね。なぜなら質問者にとって有益な回答情報を一つも含んでおらず、ただ場を荒らすだけの効果しかないからです。

> このようなケースではやはり見て見ぬ振りをするのが正しいのでしょうか?
それは正しくないと私も思います。
(1)のような書き方が望ましいとは思いますが、必要とあれば(2)のような書き方でしっかり指摘部分も含めて、ご自分が正しいと思うところの回答を投稿されたらいかがでしょう。

そうすれば
あなたが良心の呵責を感じることもないし、
その質問をした質問者だけでなく閲覧者のためにもなるし(回答選択肢がひろがるので)、
仮に運営サイドが機械的教条的にあなたの回答を削除してしまい間違った情報を残したとしたら、その責はOKWave運営サイドが負うべき物となります。

ただし、どの回答が正しいかを判断するのは、あくまでその質問をした質問者であり閲覧者であることは言うまでもありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

(1)~(3)どれもそれ以前の回答結果が間違っていることを示しているので、書くのに勇気が要りますね。書き方によってはカチンと来るかも。

「カチンと来る」ことによって言い合いの応酬になったりするのを防ぐ意味で指摘回答が規約上禁止されているんだと思います。

私の場合どれに当てはまるか、というよりも、指摘回答の規約に触れずに知らせるうまい表現方法が見つからないからここで質問してみた、という感じです。

お礼日時:2010/05/22 12:11

>このようなケースではやはり見て見ぬ振りをするのが正しいのでしょうか?



いいえ。正しくありません。

確かにこのサイトに登録したユーザーはこのサイトに規約にそった使い方をしなくてはならないのでしょう。がしかし、それ以前に、誰でも等しく利用できるインターネットというシステムを使ってパブリックスペースを設けたからには、このサイトとは全く無関係な他のインターネットユーザーに迷惑をかけないようにしなければならないと考えます。
これはサイトの参加者だけでなく、サイトを管理運営している団体に対しても言えることです。インターネットというシステムを利用している点では我々ユーザーもこのサイトの管理運営サイドも立場は同じです。サイトを作ったからといって作成者や管理者がサイト内で何をどうしてもかまわないとは思いません。公開された場である以上、法や道徳に基づいた運用をして欲しいものです。

嘘やデタラメをログとして残すことは、質問者のみならず、閲覧している会員や、たまたまWeb検索でヒットさせてしまった無関係なインターネットユーザーにとっても好ましい状況ではありません。
特に法律や医療関連、また解決策に多大な時間や金銭が絡んでくるような質疑で、「この誤りは放っておけない」と思った場合は、サイトの規約を無視してでも指摘投稿をすることを否定できないと思います。人として。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

> インターネットユーザー

そうですよね。
それもあって、間違いに気づいているのに見過ごすことに罪悪感を感じるんです。
ここを利用する前は、検索エンジンの結果にここのサイトのQ&Aがリストアップされているのを見て閲覧することがよくありました。教えてGooとかOKWaveって結構上位に来るんですよね。

ネットに掲載されている情報はどんなものでも鵜呑みにするべきでないとはいえ、気づいているなら何らかの方法で知らせてあげたいです。

お礼日時:2010/05/22 12:03

>このようなケースではやはり見て見ぬ振りをするのが正しいのでしょうか?



はい。その通りです。

基本的には正しい答えを書きこんで、
間違った答えをそれとなく否定するくらいしかありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

OKWaveに限ると、やっぱりそうですよね。
数学なんかでも正解が一つとは限らずいろんな答え方があるのでそういうときは困りますけど、仕方ありません。

良心の呵責を感じつつ、今まで通り見殺しにすることにします。

お礼日時:2010/05/20 14:50

#1の言うのがここのサイトのルール。


で問題はその間違い情報が検索エンジンに検索されてしまうこと。
ゴミ情報がネット全体にでてしまうこと。
だからこそOKWaveはLANやWANみたいにOAN(OKWave Area Network)を作って隔離して欲しいですね。


>このようなケースではやはり見て見ぬ振りをするのが正しいのでしょうか?
逆にみんなでわざと嘘回答を書いてここのサイトの信用度を落とそうぜ。そうすれば運用側も眼がさめるかもよ。


後システム変更で回答履歴がみれなくなり回答者か怪答者の判断もしづらくなりましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/20 14:51

回答者に対する指摘はマナー違反です


どの回答を選択するかは質問者の自由であり第三者が立ち入る問題ではありません
明らかに間違っている回答であっても第三者は正しいとと信じる回答をするにとどめるべきだと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

OKWaveに限ると、やっぱりそうですよね。
良心の呵責を感じつつ、今まで通り見殺しにすることにします。

お礼日時:2010/05/20 14:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!