プロが教えるわが家の防犯対策術!

簡易地デジチューナー リモコン 電源連動
他県に住む祖母に簡易地デジチューナーをプレゼントしようと考えています。
せっかくなのだから、最初は薄型テレビをプレゼントしようと高齢者にも分かりやすいテレビを探していたのですが、現在所有しているテレビ、SONY KV-32DR7は他界した祖父が気に入って購入したものだから、変える気は無いとの事で却下され、かわりに簡易地デジチューナーをプレゼントする事にし、いくつか商品を調べてはみたのですが、リモコン内でチューナー電源ボタンとテレビ電源ボタンが別れ、テレビ視聴の際それぞれ押さなくてはならない物ばかりなので、簡易地デジチューナーの電源ON→テレビ電源ON→入力1→視聴、等の行程になるのではないか?と心配になり、機械オンチで高齢の祖母にはかなりの負担になりそうで、プレゼント前から悩んでいます。

そこで質問なのですが、
1)先ほど記しましたように、簡易地デジチューナーの場合、視聴の際には入力1などの入力切替が必要なのでしょうか?
2)地デジチューナーの電源とテレビ電源が一つの電源ボタンで連動するリモコンの地デジチューナーはありませんか?

よさそうな商品などあれば、ご提案頂ければ幸いです。ご回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

PC用に電源連動コンセントって商品が出ています。



[参考]連動型タップ一覧 - サンワサプライ株式会社
http://www.sanwa.co.jp/product/oatap/rendo.html

チューナーメインにするなら、説明でPCに該当する部分にチューナーを、連動する側のコンセントにTVを繋いで、TVの電源は入れっぱなしの状態にしておけば、チューナーの電源On/Offに連動してTVの電源もOn/Offになります。

なお、チューナーに関しては東芝の「REGZAチューナー」(2万円程度)がお勧めです。

[参考]東芝 D-TR1 コンセプト|地上・BS・110度CS デジタルハイビジョンチューナー|REGZA
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/tuner …

[参考]ASCII.jp:torneよりも快適!? 「レグザチューナー」の実力を試す!
http://ascii.jp/elem/000/000/513/513810/

[参考]価格.com - 東芝 レグザチューナー D-TR1 レビュー・評価
http://review.kakaku.com/review/K0000098151/

必要に応じてUSBのHDD繋いであげれば、録画して見て消す、のレベルで録画も可能になります。

ちなみに、うちの実家で還暦過ぎた母と、間もなく卒寿な祖母がREGZA使用していますが、何ら問題なく使用できてます。
REGZAチューナーも操作は、REGZAとほぼ同等なので、かなり使い易いと思います。

母の方はビデオデッキだと予約操作出来なかったのが、REGZAだと自分で録画予約して使えているようです。
まぁ、それくらい簡単に使えますよ、って事で。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
電源連動コンセント、とても便利な商品ですね。
レグザチューナーは私自身も欲しい商品です、使いやすいとの感想でますます欲しくなりました。
たくさんの参考資料もご提示頂きとてもわかりやすかったです。

お礼日時:2010/05/23 01:18

「SW付コンセント」が簡単に安価(約300円)で実現できます。


添付写真は、私が使っているものです。コンセントが2段になってます。下のコンセントは、壁コンセントからの延長です。上がSW付2口コンセントです。プラグの一番上はTV(アナログ)の電源、真ん中のプラグは、地デジチューナー電源用、一番下のプラグは年中通電用(アースノーマット用で使用)です。
リモコンでの電源ON/OFFはせず、SW付コンセントのSW1個で、TVと地デジチューナーを同時にon/offしてます(なんら問題ありません)。設定としてTV(アナログ)側のビデオ入力(例えば入力1に地デジ)は通常変更しない。通常の使用では、TV見る/切る⇒SW付コンセントのSW、リモコンは、TVのCH変更と音量(vol)調整で使えば簡単です。
「簡易地デジチューナー リモコン 電源連動」の回答画像5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
写真まで撮って頂き大変分かりやすく参考になりました。
hikitigawa
様の案もあわせて祖母に提案したいと思います。

お礼日時:2010/05/23 01:13

(1)


入力を地デジチューナーにしたままで使えば入力切替は不要のはずですが、テレビによってはテレビの電源をオンにした時には強制的に外部入力から内蔵チューナーに戻されてしまうものがありますので、その場合は毎回入力切替が必要です。

(2)ないでしょうねえ。
現在のテレビならレコーダーとテレビとの間でリンクする機能があり、操作数を減らせますが、お持ちのテレビでは不可能です。

可能性があるとすればいくつもの連続した操作を学習できるプログラマブル・リモコンというものを使うことですが、これもリモコン自体の操作が複雑なのでちょっと荷が重いかも知れません。

ですので、

1、最低でもテレビの入力切替ができるリモコンを持つチューナーを買う。チューナーがなければDVDレコーダー。
2、常時チューナーのリモコンを使うことにする。
3、チューナーの電源は入れっぱなしにしておく(入れておいても電気はほとんど使わないと説明しておく)。
4、チューナーのリモコンでテレビの電源オン、必要なら入力切替、選局。

という方法しかないかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうなんですよね、強制的に入力が切り替わっちゃうかもしれないですよね、祖母宅に行ったら忘れず確認が必要ですね。
祖母はDVDレコーダーを持っていなかった事をすっかり忘れていました。
チューナー問題もありますが、それには関係なくDVDレコーダーはすぐにでもプレゼントしようと思います。

お礼日時:2010/05/23 01:23

1)に関してはその通りです。

地デジだけの放送になればアナログチャンネル側に変える事がないので常時外部入力にして置き切り替える必要はないと思います。
ただ、リモコン操作などにより入力2とか3がある場合、急に映らなくなったけどいわれる可能性がある。
なので簡易地デジチューナーの電源ON→テレビ電源ON→入力1(ここを固定するので省略出来る)→視聴になると思います。

2)に関しては知る限りないです。一連の操作は学習型リモコンを別途用意すれば出来る可能性はありますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですか、やはり入力切替が必要ですか、学習リモコンは私もPLZ510Dを使っていますので、一応検索しては見たのですが、ボタン数の少ない基本性能に特化したものが見当たりませんのでチャンネルや音量ボタン以外の機能ボタンの多い学習リモコンでは高齢者には余計に負担かなぁと。

お礼日時:2010/05/22 04:00

あのー、簡易チューナーの電源を入れっぱなしにしとけばいいだけの事ですよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かにそうですね、ただ祖母は待機電力を気にしてコンセントを抜くタイプの人なので…ちょっと難しいですね。

お礼日時:2010/05/22 03:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!