dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

披露宴に0歳の子持ち友人を招待したいのですが、出席してくれるでしょうか。

結婚披露宴に0歳(お式時は10カ月)の子持ちの友人(20年来の友人)を招待したいのです。
5年前の彼女の結婚式には出席しましたし、披露宴の司会もしました。
彼女は自分の生活を優先するタイプで、「子供がいるからちょっとムリ。」と言われそうな気がしてなりません。
他の子持ちの友人達には、「レストラン披露宴で個室が1つあるのでそこで誰かに面倒みてもらうこともできる。」と伝えましたが、皆「親に預けるので大丈夫!」と言ってくれました。彼女は自分の親と同居しているので問題ないとは思うのですが、出産してからこれまでのメール等のやり取りで、なんとなく子供と数時間も離れることはできないかなー…と感じてしまうのです。
0歳(10ヶ月)の子供というのが、親と数時間離れて大丈夫なものかどうかが子供のいない私には分からず、今から断られるのではないかと不安で仕方ないのです。
どのように彼女に伝えれば、出席してもらうことができるでしょうか。

A 回答 (2件)

こればかりは、彼女のお子さんの状況と彼女の考え方によりますので、何とも言いがたいですね。


もしかしたら、彼女のお子さんが持病などを抱えておられたのなら、出席は無理になる事もあるでしょう。

質問者さんとしては、レストラン披露宴形式で個室が一つあるのでその個室を使用することも可能である事をわかりやすく説明して、お伺いを立てるべきですね。

ただし、生後10ヶ月のお子さんですと急な発熱もあります。
出席可能との回答を得たとしても、お子さんの体調によっては当日のドタキャンまで想定に入れておく必要がありますよ。
「当日に来てもらえればラッキー」と考えておくべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

そうですね、小さい子供の急病は想定内ですので心得ています。
個室の話もしつつ、やっぱり彼女にはぜひ祝って欲しいと思っているので
「子供がいて大変やと思うけど、都合よければ是非出席してほしい。」と言って
彼女にプレッシャーをかけないよう、自分の気持ちを伝えようと思います。

お礼日時:2010/05/31 07:18

自分の生活を優先とかじゃなくて、まだ授乳もありますし、赤ちゃんが泣いたりしますし、荷物も多くなります。



出席してもらいたい気持ちもわかりますが、私にはあなたのほうが、自分の都合を優先しているようによめました。

子連れで周りに気を遣って、食事もろくにとれないんですよ?
お子さんがいないからわからなくて仕方ありませんが、仮に欠席でもそれはむしろ、あなた達の式を台無しにしないようにという配慮からだと思ってください。

子供を抱いて、大きな荷物を持って、更に引き出物を持って帰るんです。
食事も式も楽しめないのに祝儀まで払う友達の立場をわかってあげてくださいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!