アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

秋に結婚を控えている者です。

制限があるので細かく書く事が出来ませんが、母親には昔から悩まされています。
親の離婚(その際の修羅場)、離婚した後は母と妹の犬猿の仲の仲裁、母親の男問題(DV男の際は喧嘩して怪我をし、入院したので入院先でのお世話、警察への相談、男との間に入り別れるように立ち回りました)
妹が高校中退する際の学校への手続き等全て私がやりました。
その時母は「ありがとう」とか「助かった」というのに
年月がたつと「もっと妹にちゃんと言ってくれればよかった」や「あんたがもっとうまくやってくれればあの人とうまくやれた」や「頼んでもいないのに別れさせられた、話し合って別れたかった」等言われます。
それでも今までは言い返しながら我慢してきました。

しかしこないだ喧嘩したとき「私はもう色々忘れたからあんたももう忘れて」と言われました。
被害者がいうならともかく加害者からこんな言葉が出てくるなんて驚きました。
深い傷を負ってる私は忘れたくても忘れられないです。

それが去年の11月です。以来電話もメールも全て無視しています。もう関わるのも嫌です。
しかし、旦那になる人のご両親には「ご挨拶はしたい」と言われています。うちの事情も正直に話しました。
でも結婚は反対されませんでした。これが救いです。
ゆっくり考えましょうと言ってくれています。しかし春までには回答しなければいけません。(入籍が5月なので)
結婚式は百歩譲って出てもらう事にしても顔合わせなどはしたくありません。
これは私のわがままでしょうか。それとも自分が犠牲になってでも両家の顔合わせはするべきでしょうか。
ご自身、もしくはお友達などでこのようなご経験がある方いらっしゃいましたらアドバイスください。

A 回答 (3件)

furaino_nanaさま、はじめまして。



私の親戚が結婚するときも、奥さんの両親は結婚式に出席しませんでした。

後程話を聞いたところ、以下のとおりだったそうです。

●結婚するにあたっての一通りのご挨拶も済ませ、結婚式の準備を進めていたところ、突然彼女のお母様が機嫌を悪くしてしまったとのこと。
●彼らは事情により、急いで結婚式を挙げたいという意向とお母様のじっくり準備をしてから結婚式を挙げるという意見が合わずもめてしまったこと。
●彼や彼の両親、彼女の父親達が間を取り持とうとしたりしても、お母様は自分の思い通りに結婚式を挙げろ、こちらに謝れなどなど、
一向に引く様子もない上に周囲に文句ばかりしか言わなかったこと。
●彼女が言うには、お母さんは今までも周囲の人達を自分の思い通りにしようとする傾向が強いこと
(彼女曰く、そのことを今までずっと我慢していたとのこと)

最後には、彼女が「彼や彼の家族にまでバカにするのは恥ずかしい」とお母様にハッキリと言ったら、「じゃあ出席しません」ということになったそうです。

彼女も自分の親戚や父親・兄弟には出席して欲しかったそうですが、自分のお父様とよく話し合って自分の身内を呼ぶのは断念して、彼の家族・親戚・彼と彼女の友人を呼ぶだけの結婚式になりました。

#2さんのときと同様に、事情を理解した上で、親族への説明などの一切を彼の両親が引き受けてくれましたし、彼の両親が「娘が一人増えたもの」と喜んで迎え入れてくれています。

その後も引越しのための実家に行った時も「さっさと出て行きなさい」と言われたり、子供が生まれたときも「あっそ」で終わったそうです。
(やはり出産時、彼女の実家からのサポートは一切ありませんでした)

彼女自身もお母様と和解する気持ちはないそうで、逆に「いつかは分かってくれる」だろうし、「お母様が一人きりになって頼る人がいなくなったときに、初めて理解するのかなぁ」と言っていました。

私自身が経験したわけではないので、具体的なアドバイスが出来なくて、大変申し訳ないのですが、
>親はいつかは決別しなければいけない対象だと思います。
私も#2さんと同様に思います。

furaino_nanaさんの彼のご両親が事情を理解されていらっしゃるのでしたら、furaino_nanaさんの現在の気持ちや考えを正直に話されてもまったく問題ないと思います。

今回、文章を拝見しまして、
あなたは一人で懸命に頑張って来られた方だと私は感じました。
だからこそ、自分やあなたの結婚相手にとって幸せな結婚式を挙げて欲しいと思い、文章ベタながら書かせていただきました。

長文で失礼致しました。
頑張ってくださいね。
そしてお幸せに!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重なお話ありがとうございます。
ご親戚のお母様のお話お聞きして・・お母さんのワガママのせいで親戚の方はとても残念な思いをしましたね。

うちは結婚する事には賛成で今でも楽しみにしているかも知れません。私が呼びたくないなんて思ってるとは夢にも考えていないでしょうね。

うちの母親とご親戚のお母さんの考え方は似ています。自分の考え方が一般的だと思っているので私ともすぐ考え方で衝突してしまいます。

私は彼の両親、彼の親戚、彼の友達、私の友達を式に招いての結婚式でいいと思う反面、彼の親戚に変な家の子と思われるのではないかという不安(周りを気にしすぎでしょうか)もあり、自分の中でも葛藤しています。
もう少し時間をかけて彼の親とも話し合いたいと思います。こちらに書いたと同時に彼にも色々話をして、彼から母に一喝入れてもらう事も考えています。
ご意見に励まされました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/02/09 23:41

はじめまして。



私の経験談ですが、私は両親ともども結婚式には呼びませんでした。
もともと確執のある家庭で、私ははみ出し者だったので、「何か問題が起きるな」と自分自身でも思っていました。
18歳の時に、一人暮らしをはじめてから一切連絡を絶っていたのですが、彼の両親に促され、彼に「両親にちゃんと挨拶をしたい」という希望もあったので、
彼を家に連れて行き挨拶をしました。
その時は、円滑にかつ「過去の事は水に流しましょう」的な話の流れになり、私は不本意ながら結婚までの数ヶ月間実家に帰る事になりました。
しかし、以前から家になじめない私が結婚を前にしたからといって、うまくいく筈もなく結局問題は両家揃っての挨拶の時に起こりました。
彼のお父さんは、うちの父より10歳以上離れており、普段「目上の人のいうことは聞け!」と豪語している父でしたが、
彼のお父さんの言うことを一切聞かず「結婚式は必要ない!金の無駄遣い!」などと罵倒し続け、お父さんとお母さんは、(後から聞くと相当我慢していたそうです)「分かりました。その事は一旦保留にして今後ゆっくり話しましょう」と帰っていきました。
彼の両親が帰った後も「○○の親は、はっきりせんなぁ~。あれじゃ、話がまとまらん。こっちで全部決めたらええ!」などと言い出し、その後も全く話がまとまらないまま月日が過ぎていきました。
その後、彼を邪険に扱ったり実家に来ても足代わりに使ったりと、あまりに態度がひどかった事や、
やはり私がいろいろ親と衝突した事もあり、結婚5ヶ月前に家を出ました。
その後、彼の両親と何度も相談し、結局彼の実家と私の実家が遠いこと。私の両親は結婚式には呼ばない方が良い結婚式が挙げられるであるとなどなど。
半分以上は、私の一方的なお願いであるにも関わらず、
彼の両親は聞いてくれました。
親族への説明も、すべて引き受けてくれましたし、
今後、私側に親族がいなくても結婚するのだから、家族は減るのではなく増えるからといって、やさしく迎え入れてくれました。
結果は似ていても、いろいろ事情は違うと思いますが、
結婚するということは、少なからず自分の家族から抜け、自分自身の家庭をもち自立して生活する事だと私は思います。
もちろん、今までどおり自分の家庭を大事にして、交流を持つ人もいると思います。
所謂それが「普通の家庭」かもしれません。
しかし、自分の結婚です。
親はいつかは決別しなければいけない対象だと思います。
もう、ご自身の中で少なからず答えが出ているのあれば、後はどうにでもなりますよww
これから、もっともっと大変で乗り越えなければいけない事があると思います。(私の場合出産時に、自分の親のサポートが一切ありませんでいした)
それを乗り越えられる自信と決意があるのであれば、
あなたの出した答えは決して間違っている事ではないと思いますよ。
長文ですいません。
がんばってくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変貴重なお話を聞かせて頂きありがとうございます。
monacoさんの場合はご両親がそろっているにも関わらず
結果は残念な事になってしまったのですね・・・

複雑なお気持ちお察しいたします。

monacoさんの旦那様のご両親のように親戚への説明等を彼のご両親がやってくださるか・・不安です。
たまたまなのですが、彼のお母さんが私と全く同じ境遇で、でも「許してあげましょうよ」という気持ちを持っている大変暖かい人なのです。
最後まで頑なに気持ちを譲らない私の事を嫌いになったらどうしよう・・・という不安もあったりして複雑です。

私も出産の際に親に頼るつもりはないですね。むしろ心休まらないので実家に帰る事はないですし、今の段階で子供を欲しいとどうしても思えなくて。
もう少し時間がありますので、じっくり考えたいと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2005/02/09 23:31

 私の前の会社でKさんという人がいまして、その人は「娘さんの結婚式に呼ばれなかった」という話を聞きました。



 Kさんはもう60くらいのおじいさんでボイラーの仕事をしてました。
 Kさんは言葉使いは悪い、仕事はサボる、責任逃れをする、二日酔いで酒臭い状態で仕事場に来る、スクーターはボロボロだけど買い換える事はなかった…という感じでした。常に誰かをいじめてないといけないタイプでした。
 
 そういう人だったせいか、若い時はもっとグータラ?というか適当だったらしく、酒癖の悪さなど家庭の方もよくなかったみたいです。
 そのツケがきたのか、娘さんが高校生くらいになった頃から「クソじじい!あっちいけ」とか「よるんじゃねぇ~」とか言っていたそうです。

 それは思春期の人なら誰でも…と思うのですが、娘さんが20歳をすぎてもKさん(父親)に対して嫌悪していたそうです。そして母も娘と一緒に「ご飯はない」とかKさんを邪険にしていくようになったそうです。

 そして最終的にはその娘さんは結婚式の時、母親は出席させたけどKさんは呼ばなかったそうです。Kさんは「今日娘の結婚式なんだよ。」と言いながら仕事をしていたそうです。
 
 Kさんの娘さんも母を呼んで父を呼ばない式を平気で行った!というのもすごいと思いました。
 そういう状況だったので、結納や顔合わせの時なども父抜きつまりKさん抜きでやったと思います。

 furaino_nanaさんは顔合わせはしたくないけど、式には呼ぶのですか?それは式の当日気まずくなるのではないですか?
 というのは、相手のご両親は式の当日furaino_nanaさんのお母さんと初対面!というのは接し方とか困るのではないでしょうか?
 相手のご両親はfuraino_nanaさんの家庭の事情を理解しているみたいですし、早急にお母さんと会いたい!というのでもないですよね。
 
 私はfuraino_nanaさんが母をまだ許せない、会いたくないと、本当に思っているなら式にも顔合わせもしない方が良いと思います。式に呼ぶのであれば、顔合わせもした方が良いと思います。

 furaino_nanaさんと妹さんの関係はどうですか?姉妹仲が良いのであれば、妹さんとお母さんを結婚式に呼ぶべきか?話し合ってみてはどうですか?

 そしてfuraino_nanaさん自身、本当に嫌・まだ気持ち的に許せる余裕がない…、春までお母さんと会う気になれない、というのであれば、婚約者と相手のご両親と何度も納得がいくまで話し合ったらいかがでしょうか?

 世の中の親子・家庭が全て仲が良い!というわけではないですからね…。中には「縁を切る」くらい仲がこじれている家庭もあると思います。
 親子がこじれるというのは当人同士しかわからない事情があると思うので「親子仲良くならないとダメだよ!」とは言い切れないと思います。
 それにfuraino_nanaさんが子供が生まれて、ある年齢なった時にお互い何事もなかったかのように普通に話せるかもしれないし…。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
Kさん、お気の毒ですね。でもよっぽど娘さん&奥さんに嫌われていたんですかね。

>顔合わせはしたくないけど、式には呼ぶのですか?
式はホントの所は呼びたくないです。たまたま今日あった友達(既婚者)に相談したらとりあえず式は話す余裕がないし一生に1度の事だから声掛けておけば?と言われてそのように書いてしまいました。
母同士は1度会っているので初対面ではないんですがお父さんは初めになってしまいますね。

妹との関係は非常に微妙です。
妹は元々母に性格が似ていて、水商売を始めてから
ますますとっつきにくい性格になってしまいました。
私が波風立てないように接しています。
妹は母が来るなら絶対行かないと言ってるし、実際母が出席しない事になっても来るのかどうなのか不明です。
とても気分屋なんですよね・・・

summerrabbit03さんのアドバイスの通りもう少し月日がたつのを待って答えを出したいと思います。
他の方のお話も更に聞かせて頂けると嬉しいです。

お礼日時:2005/02/08 01:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A