dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キャッチボールしていた母娘について
自分には小学三年の娘がおり、娘のお友達にA子ちゃんという子がいます。最近娘はA子ちゃんとあまり仲が良くないようで、原因を聞いたら「家族があまりにも仲良くベタベタしてなんか変」というのです。先日の夕刻、A子ちゃんが母親とキャッチボールしている光景に出くわしました。「なんか母親とキャッチボールするなんて仲が良すぎて気持ち悪い」と娘、自分も娘に同意見であったので、その話を自分の友人にしたところ、友人曰く

●母と娘がキャッチボールしている光景は気持ち悪くもなんともない。
●母と娘がキャッチボールしている光景は見ていて微笑ましい光景と思う。
●その光景に気持ち悪いと感じるほうが偏っていておかしいのでは?

と言うのです。友人の意見は??と思うのですが皆様はどう思います?
ご意見を聞かせてください、よろしくお願いいたします。

A 回答 (13件中11~13件)

私も御友人と同意見です。


キャッチボールだけの光景なら、ベタベタしているって感じではないですね。
父息子のキャッチボールは良くありがちですが、母娘は珍しいかもしれません。
珍しいけど、気持ち悪いとは感じません。

あなたの娘さんは、A子ちゃんと遊びたかったけど、母親と遊んでばかりいるので、ヤキモチのような感情でそう言っているのなら、まだ分かります。子供ですので、うまく表現できないので、ベタベタして気持ち悪い、と言っているのかもしれません。
しかし、質問者さん自身もそう感じるとしたら、それはおかしいと思います。
質問者さんが気づかない、普通の人と違う感覚を持っていて、それが娘さんにも伝わってしまったのではないでしょうか。はっきり言えば、人物に対して、どこか偏見があるのではないかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とても参考になりました。

お礼日時:2010/06/03 15:08

他人は他人、自分は自分で、そう言うことやりたくなければやらなければ良いだけの事では。


今のうちに貴方のお子さんの「いじめの」芽を摘んどきましょう。貴方がお子さんと同じではなく、お子さんが貴方と同じなのです。子供は本当のよく親をみて知らず知らずのうちに真似てしまいます。
自分なんか自分に書いた文字を見て、母親そっくりなのに今更ながら驚いてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とても参考になりました。

お礼日時:2010/06/03 15:07

自分に子供は居ませんが、もし居たら子供とキャッチボールや、


何かで遊んでいると思います。
ご友人の意見は正常な意見だと私は思います。

でも、逆に質問者さんに聞きたいです、娘さんが「恐い夢を見たから一緒に寝て」って、
言ってきても貴方は、その様な行動に嫌悪して子供に、
「子供じゃないんだから、一人で寝なさい」って言うのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とても参考になりました。

お礼日時:2010/06/03 15:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!