dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

著作権を侵害してるURLをいつまでも残しておくのは何故? 一週間以上放置

2日ぐらいなら忙しいのかなって思いますけど(それでも問題があると思うけど)

かなりきわどいではなく明らかにOUTのサイトに飛べる…幇助してることにならないのかな?

って思うのですけど…

そのわり別にこれくらいいいんじゃない?って思うことが削除されたり

ここの管理者は、気難しいのでしょうか?

おお この質問も削除対象www

A 回答 (3件)

どういう内容なのでしょうか?



>ここの管理者は、気難しいのでしょうか?
基本的に、著作権侵害というのは、親告罪ですから、被害者側がそれを立証しなければなりません。

削除されなければ、規約に反する範疇にはない、ということですが、建前論からすれば、第三人者が、著作権侵害だといってOkWaveに告げたところで、その内容が公序良俗に反するアダルト・サイトやブラクラ・サイトや個人情報に触れるものでない限りは、そのURL削除対象にしないというところだと思います。

OkWaveに問い合せても、著作権関連では、満足できる返事はしてこないと思います。

もし、気になるなら、直接URL側の主催者に問い合わせしたほうがよいです。概ね、第三人者に対しても、好意的に受け入れてくれる所が多いです。その中でも、国内の会社では、NHKは、その権利関係にうるさいので、NHKに関するものは、通報した時点で、協力してくれますが、逆に、個人に関するものは、無視されることが多いと思います。

この回答への補足

結構アダルトサイトとかのURLも多くないですか?

まぁ いいんですけどwww

回答ありがとうございます。

補足日時:2010/06/02 13:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます^^

お礼日時:2010/06/02 13:35

経験的に数日で削除になることもあれば数ヶ月経って忘れたころにということもありました。


この手は通報しておいて、自分と関わりなければ後は忘れた方がよいですよ、リニューアル後は通報ボタンも1回しか押せなくなったようですから。
著作権侵害の判断も難しくて、違法動画のアップロードで低迷していた番組や映画が盛り返したということもあるし、出来の良い違法動画を公認してマークを進呈して広告宣伝に使うという動きもあるし、サイト自体が著作権団体と包括契約を結び、一見違法動画のようで実は違うというものがあったり、難しい点はあると思う。
先般もあるプロバンドのPVをYouTubeやニコ動にアップしたら勝手に削除されたと、バンドのメンバー(リーダーに頼まれてアップしたらしい)がここで対応を質問したという事例も出ていたし、最終的には当事者が抗議すべきでしょう、第三者では分かりにくい面もありますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

自分には関係ないけど酷いもんだと思ったので^^;

お礼日時:2010/06/02 13:32

一人の人間が管理しているわけではない。


従業員によって対応が変わるのはどの業種でも一緒。
しかもバイトだし。
ちなみにこの質問は削除対象にはならない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バイトとしたらバイトの管理が出来ていないのかマニュアルがないのか?

でもまあ 普通考えても削除だろって質問が^^;

従業員によって微妙な対応は代わるでしょうけど・・・

回答ありがとうございます^^;

お礼日時:2010/06/02 13:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!