
自分の友人がこの前事故にあい意識不明の重体です。今はSCUという部屋にいるそうです。友人の母が病院に通っています。友人の母が言うには名前を呼ぶと目を開けたり、顔を触ると顔をしかめたり、足を動かしたり、手を動かすそうです。僕も今度友人の病院に行く予定です。友人とは長い付き合いで何としてでも目を覚ましてあげたいです。そこで質問何ですが、どうすると脳にたくさん刺激が与えられるのか??、どうゆう事をしてあげると起きてくれるのか??、何をしたら危険なのか??、なるべく多くの回答お願い致します。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
意識がなくても耳は聞こえているといいますから、話しかけてあげることや、好きな音楽を聴かせてあげることなどが良いと思います。
身体に触れて刺激を与えても良いのかどうかということは、担当のお医者さんに聞いてください。No.3
- 回答日時:
あなたにとって大切な友人ですからお気持ちは察しますが面会できる状態ではないですよね、
重体の相手を前にあなたができることは家族の方の力になることではないでしょうか。
反射神経により意識とは関係なく体は反応し動きますので過度な期待だけではいけません。
脳に刺激を与えることは医療行為ですので主治医に確認し、音楽を聞かせても良いか、話しかけることは可能か等相談すると良いと思います。
実際、音楽を聞かせることや友人の声を録音したものを聞かせると少し改善したことがあるようです。
但し意識回復も劇的ではないです。病室で行うことですから許可を取ることは必要ですので主治医や看護師さんと相談してくださいね。
回復されると良いですね、ご家族や周りの方も体調を崩されないようにサポートすることも大切ですよ。
No.1
- 回答日時:
してあげたい気持ちは分かるけど。
ご家族以上に、身内以上に単独行動をしない事なんだと思う。
出来る事は一番近い存在が既にやってる。先生も含めてね。
今の状態に対する知識も説明を受けて理解している。
貴方はそのご家族の一歩後ろで。
出来る事をしてあげる。友人に対してだけじゃない、家族のサポートも含めてね。
何をしたら危険とか。
不安定な情報を他所から持ち込むことで、
今精神的にゆとりが無い周りの人たちを更に混乱させる事にもなる。
貴方なりに自分で動いてみるのは構わないけど。
急ぎ過ぎない事。前のめりにならない事。
気持ちは凄く分かるけど。冷静に対応していく部分も必要だからね☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
友達から遊びに誘ってきたのに。
-
ぽっちゃりより大きめでもいい...
-
学生時代の友人で大学時代の友...
-
本音を妻に伝える方法
-
人任せ・丸投げにする人の心理
-
携帯の弁償について
-
僕の友人について
-
誘ったのに予約お願いされる行為
-
友人の彼氏に胸を揉まれた、、
-
友人の手料理、抵抗ありますか?
-
アムウェイと37の数字の関係
-
友人がインスタグラムを今まで...
-
孫自慢、写メを連日送って来る友人
-
友人の母親が盗撮されていた件...
-
モデルさんが「友人のブランド...
-
MaxtorのHDDのジャンパー設定
-
友人の親が亡くなった場合の香典
-
常識ない人 アラフォーの女です...
-
友人なのですが、ちょっとでも...
-
障害児でも欲しかったの?とい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報