重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

高校生なんですが

腸が弱い?です

小5で腸炎になり
高1で腸炎になり

高1の腸炎の後腸が爛れる?でうんちが生臭かったり血がついていました

ちょっと食べ過ぎただけですぐ腹痛や下痢や吐き気がします

一度診てもらった方がいいですかね

朝食べたり食べなかったりも悪いんですかね

A 回答 (2件)

前の方の回答にもありましたが、IBD(炎症性腸疾患)の可能性があります。


IBDとはいわゆるクローン病や潰瘍性大腸炎のことで、国の特定疾患に指定されています。難病です。
潰瘍性大腸炎は名のとうり病変部が大腸に限定されており、基本的に継続的な服薬と、食事制限を治療法とします。症状が出ている状態(活動期)と出ていない状態(寛かい期)繰り返し、なかなか治りません。腸が狭くなることや、破裂、穴が開いたりする場合もあります。その時は手術です。
また、クローン病はだいたい潰瘍性大腸炎に似た症状ですが、病変が小腸まで発生します。
さらに厳しい食事制限などが必要となり、現代医学では治癒(完全に治すこと)ができません。
原因はまだ解明されていません。何万人、何百万人に1人くらいの発症率です。
また、その症状ではほかにも色々と考えられます。

普通、下血(便に血が混じる)は健康な人にはまずおこりません。
 
長くその症状が出ているなら、早めにお近くの消化器内科を受診されることをおすすめします。


お大事にしてください。
    • good
    • 0

それは心配ですね。


少し大きな病院の消化器内科を受診することをお勧めします。

厚生労働省指定の難病に、
潰瘍性大腸炎
http://www.nanbyou.or.jp/sikkan/009.htm
クローン病
http://www.nanbyou.or.jp/sikkan/023.htm
という病気があります。
市販の下痢止めなどでは治すことができない病気です。

このような病気の可能性が否定できないので、
シロウト判断は危険だと考えます。

治療費の公費負担もありますので、
一度きちんと診察・検査を受けてください。

お大事に。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!