dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社の制服って仕事に使うものですよね。好き嫌いは別として、あくまでもそれは業務用だから、通勤時も着用したり、忘年会などの飲み会にも着用する同僚女性が信じられません。私の友人も同じ考えです。制服着てると奴隷になってる気分です。だから私一人だけが通勤着は私服。飲み会も私服。でもこういった行動は浮いてしまいますか?自分の信念を曲げてでもあわせるのが大人でしょうか?通勤はともかく、飲み会は譲れません。飲み会が憂うつです。

A 回答 (12件中1~10件)

え、と思える話ですね。


私共の会社は会社以外での着用は禁止です
飲み会など考えられません、羽目を外した場合どこの会社の人間だと周りにわかってしまいます
万一、偶然 取引会社の人がいれば何だと言うことにになります。
制服は看板ですから誰もが見ているということを考えないとマナーが出来ていない社員がいれば
会社の恥になるでしょう。
会社の皆さんすべてがマナーに自信があり、会社を宣伝したいのであれば制服で通してもいいでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。私も看板だと思います。飲み会がやましいことというわけではありませんが、やはりその場にふさわしい服装があると考えています。信念って言い方は強すぎたけど、それがいいと思えることを実践したいと思います。

お礼日時:2010/06/21 23:46

kurumitomoさん、こんにちは。



基本的に会社によって異なります。

他の回答者さんにもありましたが、車通勤・会社が家の近く等なら
制服で通勤されている方々居りますよ。

会社で禁止されていれば、しませんけれど。

人の考えは様々です。

>浮いてしまいますか・・・

どうでしょう?
貴女の周囲から見れば、浮いているのかもしれません。。。

信念を曲げてでもあわせるか、否かは貴女の判断だと思いますよ。
あわせるのも良いでしょうし、どうしても嫌なら
信念貫けば宜しいと思います。

信念貫くのなら、他の方々に何を言われようが
堂々と “私は私”でいる事だと思います。

>制服着てると奴隷になってる気分・・・

これは、失礼です。

現在、経費削減等の理由で、制服廃止もあります。
そうなると、毎日出勤前、考えるの大変らしいです。
(友人が、ぼやいてました。)

私も、派遣の時、制服が無い会社もあったので
毎日大変でしたね。
きちんとした服で、多少汚れても良い服・・・

今の御時世、制服があるだけ良いですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。奴隷は言い過ぎでした(反省)。社内では私が一番在籍が永く、ずっと私服でした。数年前に入ってきた人達の要望で、買ってもらうことになったのですが、その直後の飲み会があり、会場へ行ったら、他の人は制服でした。上司も「なんだ、記念写真撮ろうと思ったのに着てこなかったのか?」という言葉。ショックでトラウマになっているのです。就労時間以外は基本的には自由だと思っています。

お礼日時:2010/06/21 22:33

こんにちは。



会社では、制服通勤禁止されていますか?
されていなければ、特に問題はありません。
あと、都会と田舎では感覚が違うと思います。

家は田舎ですので、車通勤が当たり前です。
前の職場では、皆さん制服通勤していました。
車で10分、20分などの近距離の人が多いですので
その往復の時間のために、わざわざ私服で来るのは面倒でしょうね。
私は、派遣みたいなものでしたので、一人私服で働いていましたけど
皆さんが制服で通勤していても、何とも思っていませんでした。
そういう感じですので、たまに帰りに私服に着替えている人がいると
「今日は何かあるの?」と聞かれていました。
詮索される方が、よっぽど面倒です^^;
あと、スーパーにいっても、結構色んな会社帰りの方が制服で買い物しています。

そういう環境の中ですので、質問者さんのようなお考えの方がいたとしても
色々言われて面倒になり、制服通勤になった人がいるかもしれませんね。
でも、いくら皆さんが制服通勤をしていても飲み会で制服着てくる人はいませんでした。
近い人は一度帰宅して着替えてくるとか
他の人も着替え持ってきて、お洒落していましたよ。

それよりも飲み会では、食べ物や飲み物をこぼすかもしれませんし
特にお座敷ではシワになるので、嫌ですけれどね。
私はお座敷の飲み会では、パンツがシワになるのが嫌なので
シワになっても良い、安いパンツはいていきます。
質問者さんの会社の方は、そういう心配はしないのでしょうか?
でも、一度焼鳥屋さんで会社帰りの女性二人が
制服で飲んでてびっくりしました!
焼鳥ですよ!匂い気にならないのでしょうか・・・

こういう環境の中で、質問者さんが信念云々と言うと
多分、色々と噂になってしまうかもしれませんので
何か言われた場合、そこはソフトに「制服がシワになるのが嫌なんです」と
言ってみてはいかがでしょうか?
このくらいでかわしておけば、「あー、そうなのね」と特に何も言われないと思います。
あとは、自分は自分だと思って、なるべく気にしないことです。

余談ですが、私の職場は今は私服なのですが
自分で勝手に制服を買って、自前の制服を着ている人を見ると
いただけないなぁと思います。
あと、制服のある職場に勤めている友人がどうせ職場で着替えるからと
リゾートっぽワンピースを着て仕事に行くと聞いてびっくりしました。
(私には、リゾートに見えます)
周りも、そういう格好して来ると言っていましたが
やはり、そこで働いている以上その職場の看板をしょっているわけで
遊びに行ける服装はどうかなぁと思いました。
やはり、これも車通勤だから平気なんでしょうね。

では、長々と失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私のところも田舎で車通勤だから、通勤には利便性を考えれば制服でいいやと思います。ただ飲み会は仰るとおり、場にそぐわないと考えます。あとは自分の楽しみ(ファッション)かなとも思います。意見参考にします

お礼日時:2010/06/21 22:38

都心の会社ではないと思いますが、エプロン感覚なんじゃないでしょうか?


汚れてもいい服って感じの・・
皆が制服の中を私服が1人なら見た目で浮くのは仕方ないと思いますが、周りに合わせて同じ服を着る事が大人とも思いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私服通勤や飲み会参加をバカにされたことに対し、意固地になってるのかもしれません。ご意見参考にします。

お礼日時:2010/06/21 22:40

基本的に自由なのですが、うちの会社は方針として、OnとOffを区別するのに大事ということで、作業服や制服での通勤を止めるよう方針を示しています。


でも着替えるのが面倒な人は無視する人も多いです。
服は個性の表れなので、どちらでも良いのではと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。個性を大事にしたいと思います。

お礼日時:2010/06/21 22:43

自由なんて回答もありますが普通は社則にあろうがなかろうが横領行為にあたる事もあります。


ここは貴方の意見が正しい。
>だから私一人だけが通勤着は私服。飲み会も私服。
極々普通の事です。周りに合わせる事もないでしょう。
>自分の信念を曲げてでもあわせるのが大人でしょうか
少し意固地になられているのか、文章に書くときつくなるのか分かりませんが
普通の事を普通に行うと考えては如何ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。意見は様々ですし、何が普通かなんて状況により異なるとわかりました。自分は自分だし、他人とちがっても気にしない気持ちを持ちたいです。普通のことを普通に行う。あとは気にしなければいいんですよね。

お礼日時:2010/06/21 23:00

一人だけ私服だったら、明らかに浮くでしょう。

どう考えても浮くでしょう。私服が征服に似ているのならば別ですが。

そのようなちっぽけな事で信念とか言うのは、子供染みている感じがします。
奴隷がどうこういうのであれば、自分で企業するなり、店を作るなりするのが良いでしょう。というか自分のしている仕事に全く誇りが持てないのでしょうか。そんなくだらない仕事をしているのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。強い考え方ですね。参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/06/21 23:04

こんにちは




>だから私一人だけが通勤着は私服。飲み会も私服。でもこういった行動は浮いてしまいますか?

この状況って、地方で車通勤なのでしょうか?
都内で制服で電車通勤なんてありえません。

同じような格好ばかりしていると緊張感がなくなり、お洋服代はかからないかもしれないけど
一番いい時期を無駄にしてしまう気がします。

浮いているなんて考えない方がいいと思いますよ。

それに、基本的に会社の持ち物を私用時間に使うのはモラルに反しています。
会社のものは借り物です。面倒だからとか会社が何も言わないからとかは本当はいけないんですけどね。

例えば、百貨店の方とかBAさんとか制服で飲み会に行きますか?
まず行かないと思います。制服で何処の会社の人かわかってしまうから・・・。

間違った考えではないと思います。がんばってね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私の友人も同じ意見が多数です。仕事の顔とプライベートの顔の切り替えが必要と思うのです。でもそんなこと言ったら、男性はいつも同じですね。

お礼日時:2010/06/21 23:09

まぁ、社則で決まっていないなら自由ですよね。


ただしその時々の周囲の流れというのもありますよ。
あわせることが大人だとはいいませんが、質問者様は少々意地になられているような気がします。
一種の強迫観念のようなものがあるのでしょう。深く考えすぎです。

個性というのは服装に縛られないものです。これは制服を着ていても同じ。
例えば学校に通っていた頃、みんな同じだったかというとそうではなかったはずです。
性格は違うでしょうし、考え方も様々です。本当の個性はそういうものですよ。

最近個性、個性、個性と、雑誌やTV、メディアが煽っている中であせりを感じる方がいるようです。
目に見えるものだけが個性ではありません。私は心配になってしまいますね。



前置きが長くなりました、以下本題です。
おそらく同僚の女性がたは私と同じ考えなのでしょう。深く考えておりません。

なので、深く考えない方と、深く考える方。
どちらも相容れないので、気にせずに今までどおりのスタンスで生きていかれたほうがよろしいですよ。
信念を曲げない、という事で心の平穏を得られるのなら、周りは気にしないことです。

まぁ、私服よりも制服のほうが楽なんですよ単純に。
単に洗ってしまえば選ぶ必要もなく、服の購入にお金を割く必要もないんですから家計にも優しいし。
なので、会社の奴隷になっている気分だと思っている方は一人もいないはずです。逆に失礼ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。奴隷は言い過ぎでした。また、何を着るかも自由だと思います。他人を批判する気はありません。逆に同僚に批判めいた陰口を言われたことで私が意地になってるのは否めません。そんな考え捨てちゃいます。ありがとう

お礼日時:2010/06/21 23:25

自由ですが、制服を着ている時はその社員としての責任有る行動を求められます。


また、会社としての団体行動でその制服着用を求められれば、着る必要があります。

社外で制服着用が禁止されていない限り、その会社に誇りを持ち制服が気に入っている人ならどこで着ても自由でしょう。
例え会社に誇りを持っていても、その制服が好きでなかったり、自前のファッションを大事にしたい人は私服でかまいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。会社としての団体行動、よくわかります。参考にさせていただきます

お礼日時:2010/06/21 23:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!