dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オランダ戦の岡崎の決定的なシュートを外した事について

途中出場の岡崎は決定機で枠の外にシュートしましたが、
そんなにひどいプレイでしょうか?
日本人はFWに対して厳しすぎる気がします。

確かにシュートチャンスが少ないので、
ミスシュートしたシーンが目立ちますが、
シュートチャンスをたくさん作れない、
相手DFをひきつけてFWのマークを少なくする、
こういったプレイが少ない事の方が
問題ではないのでしょうか?

アルゼンチンのイグアインは韓国戦はハットトリック
しましたが、ナイジェリア戦なんて決定機を外しまくっていました。

岡崎のシュートだってもしチームが4-0で勝っていた時だったら
そんなに批判されない気がしますが・・・

A 回答 (14件中1~10件)

こんばんは~♪



サッカーは結果が全てです。
決定機ではずすとどんな形であれマスコミは、厳しく書くと思います。
闘莉王のボールに反応してうまく裏に出たんですけどね。
あれは、後半からでた岡崎選手だから作れたチャンスと思います。

ただし、岡崎選手のあのシュートチャンスは、DFも
詰めてましたし、キーパーもしっかりシュートコースを抑えて
いた感じでした。

枠にいってもキーパーがはじいてクリアしていたかもしれませんし
DFがクリアしていた可能性が大きいと思います。

>相手DFをひきつけてFWのマークを少なくする、
昨日の本田選手はあまり機能していない感じがしました。
全般的に守備的にいったのでああいう感じになったのでしょう。

オランダは、守備が弱いとかテレビでいったりしていますが、
攻められても肝心な要所は抑えており、昨日の試合に関しては、
得点できる感じがあまりしませんでした。(私感ですが。)

>いつだったか、オウンゴールのミスをしてしまった代表選手が帰国後に射殺された悲劇がありました。
>治安のよい平和な日本のファンはまだ紳士だと思いますよ。
1994年のUSAワールドカップでのコロンビアのエスコバル選手ですね。
ただし、これは治安の有無以前にマフィアがらみの事件ですので比較に出すのは・・・
    • good
    • 0

いや、得点しろ!って意見には厳しすぎると思いますが、あのシュートを枠内に入れられないというのは単純に技術不足だと思います。

そんな人間が代表に入っていてあの場面(1-0)で枠を外すっていうのは批判されて当然です。
結果オフサイドだったのであまり話題にはなっていませんが、カメルーン戦のときも同じようなところからシュートをし、思い切り蹴る必要の無いぐらいの距離と場所で力んで思い切り蹴ってバーに当てていました。たしかにカメルーン戦では入れてもオフサイド、オランダ戦ではDFがきっちりコースを消していたので枠に行っても得点になる可能性は低かったと思いますが、とくかく今の(ここ10年ぐらい)日本代表の試合ではシュートが枠に行かないことが多すぎます。
そして決めるべきチャンスを何度か作って初めて得点が生まれるので、競合や逼迫した試合では得点できません。
何よりシュートにいくことすらせず、相手ゴール前でちまちまパスばかり!やっと打つととんでもない方向へのシュート、そしてああいったビッグチャンスにも枠を捉えられず。それで出てくる批判です。
イグアインは外しまくってましたってのは引き合いにはならないと思います。

>岡崎のシュートだってもしチームが4-0で勝っていた時だったら
>そんなに批判されない気がしますが・・・
マスコミはたぶん得点があったらそっちを騒ぐでしょうが、結構な人が余裕で勝っててもああいったビッグチャンス時に外すFWは批判はともかく、見ていてイライラはすると思います。
    • good
    • 0

あの場面、あのタイミングでシュートを決められるJリーガーはいません。


岡崎の技術が低いのではなく日本代表のレベルが低いだけです。
代表が強い弱いより代表選考から間違っています。
岡ちゃんは今回限りで間違いないので4年後に期待しましょう。
    • good
    • 0

>>そんなにひどいプレイでしょうか?


>>日本人はFWに対して厳しすぎる気がします。
決してひどいプレーだとは思いません。
国際的には、決まってもおかしくなかったという表現です。
まあ海外一流選手が外しても、大ブーイングにはならないでしょう。

FWに厳しいのは日本に限ったことではありません。
英国では、ルーニーなど大ブーイングを受けています。

>>相手DFをひきつけてFWのマークを少なくする、
こういったプレイが少ない事の方が
問題ではないのでしょうか?
「岡崎選手が外した」ということと、
「マークを少なくすることが出来ていない」というのは
別次元の話で、どちらが問題か?というのはナンセンスです。

日本の戦法・戦略・布陣をご理解されていますか?
それがわかっていれば、何故そういうプレーが少ないのかわかります。

>>岡崎のシュートだってもしチームが4-0で勝っていた時だったら
そんなに批判されない気がしますが・・・
当たり前でしょう。決めれば同点だから皆期待していたのです
    • good
    • 0

左に流れる岡崎にとクロスしてゴール前に走り込んだ中村がフリーでした。


落ちきる前にボレーせざるを得なかった岡崎が、左つま先でちょいっとひっかけて折り返せば、どフリーの中村が押し込むだけ・・・。

でもDFにあたったりしてうまく折り返せなかったら、「なぜシュートを打たない!」の大ブーイングだったと思います。

従って
よくぞシュートに持ち込んだな岡崎
打ったのだから枠に飛ばせよな岡崎
落ち着いてトリッキーにパスすればもっと楽だったよ岡崎
という順番に考えます。
    • good
    • 0

>相手DFをひきつけてFWのマークを少なくする、



そりゃ格下相手だったらその通りですが、
相手は「こっちより能力の高い選手」が「そうさせないように動いてる」んですからね?
超一流のDFを引きつけてマークを少なくすることがどれだけ大変なことか。

しかしノーマーク時にはその言い訳は通用しません。
あの距離ならキーパー真正面じゃない限り入っていた可能性が十分ありますから、
せめて枠内には入れて欲しかったです。
キーパーのパンチングで止められてたら批判は無かったと思いますよ。
    • good
    • 0

岡崎のシュートは、枠内に入れられたら国際レベルじゃないかと素人目に思います。


ディフェンス一人ついてるのを背に浮き球をダイレクトで合わせるなんて、あれが精一杯でしょう。いつしかオシム監督が「日本人は、あたかも岡崎がメッシと同等であるかのように錯覚して比較している」なんて言ってたコメントを思い出します。メディアはもとより、松木やセルジオも言いたいこと言ってだけだし笑
イグアインは、メッシやら何やらが4,5人引き連れてスペース作ってくれるのでやりやすいでしょうね。ただ岡崎がイグアインの代わりでいても点取る姿が想像できませんが。
    • good
    • 0

岡崎を責めるのは酷ですね。

問題はあのようなチャンスが殆ど作れなかった部分だと思います。ただオランダ相手ではその1回のチャンスを決めないと結果は残せないという意味で批判する人がいますが、何回かあれば1回は決められるでしょう。それが出来ない日本とオランダのレベル差を差し引くべきですね。シュート自体は体勢が崩されてたので決めればスーパーゴールの部類になるんじゃないでしょうか。枠には飛ばして欲しかったですけどね。
    • good
    • 0

とにかくゴールの枠内に打たないと入らないですから、ひどいといえばそれまでですが、そこまでの技術がなかったのでしょうね。


キーパーに止められても枠内に打つべきです。
枠外だと100%入りませんが、枠内だとキーパーのミスもあるかもしれません。
シュートは枠内に打つべきです。
まあ、緊張したんでしょう^^
    • good
    • 0

そんなにひどくないと思います。

相手ディフェンダーが
寄せてきていたので、あれで精いっぱいでしょう。

もし得点していたら、あのスペースにうまく走りこんだ
天才的なプレー、と絶賛されていたでしょう。素人の
評価なんて、そんなもんです。(自分も含めて)。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!