プロが教えるわが家の防犯対策術!

夫婦共に29歳、結婚2年目。朝から旦那と喧嘩しました。

ことの発端は、生後9カ月の息子が電話機で遊んでおり、フローリングに当たっていたので2階の方に迷惑掛けるからウルサイと私に怒鳴ったことと、ウルサイと言って息子を払い、床にゴツンと頭を打ったことで始まりました。

頭にきた私は、実家に帰る支度をしました。旦那は帰るな、といいます。ですが見知らぬ土地にきて愚痴れる友達もいなくて、今回のことだけに限らず、毎日喧嘩でツライです。たしかに実家まで3時間半かかります。

私はやはり帰らない方がいいでしょうか。ただ普通に言えばいいのに、毎回こんな感じで喧嘩します。正直シンドイです。

A 回答 (15件中1~10件)

実家に帰って解決するでしょうか!?



それよりもご夫婦で子育てやケンカにならない方法について話し合うべきです。
おつきあいの期間中=恋人同士の時にはそんなにケンカにならなかったのではないですか?

とにかく夫婦ケンカは○○も食わない!っと言うように本来解決方法はいくらでもあるし、
ないといえばないし要するに→このようなサイトでは、あなたに対しての同情票がもらえるか
あなたに対して反対票が入るかどちらかです。
(きつい人は、相談ではなくてグチって言われています・・・。)
私、自身、正直なところこれで解決!などという回答は出せません!
ようは、仲良くしてくださいよ~って言えるくらいです。
    • good
    • 0

ご主人が、甘えていると思います。

ただ、育児が未熟なだけなんですよね。
こどものしつけを奥様に任せていますよね。

ただ、それ自体に自分も気がついていないんだと思います。
「オレもおむつをかえたりしてるじゃん!」と、いいませんか?自分もすごく子供のために尽くしていると。。

奥様の意見としては、奥様になにも言わずに、子供に「これじゃなくて、これ(ぬいぐるみ等)であそぼうね」とか「床をゴンゴンしちゃだめだよ」とか、言ったり、自分でしてほしいということですよね。

うちも、よけいそれで泣かすので、しつけもままならなくなるし、本当に困りました。

でも、結局、私が心を入れ替えたのですが、子供への対応自体には、口をださず、主人が言っていること、この場合「うるさくするな」ということに、同意して、私も一緒に、「子供にダメだよ!」と軽く同調することにより、主人の子供への暴力がおさまりました。
主人も聞いてもらえれれば、怒りがおさまるわけです。
本当に、児童相談所に相談したほどでしたが、私が考えをかえて、主人の暴力が本当に納まりました!!


しつけに、まだ小さいとかは、ないと思います。小さければ、すぐ言うことは聞かないと思いますが、小さいうちも、ちゃんと言わないとダメだと思います。
きかなくても、言い続けることが大事で、将来、子供のためになると思います。

今、子供は5歳ですが、今では、私はあまやかしたので、主人がしつけてくれたことは、感謝しています。
主人にも、日ごろ、「やっとわかったよ!本当は、育児の天才だね!」といっています。

ご主人も、自分の育児に自信がないのだと思います。みんな、初めての子供は、誰でもそうなんじゃないかなぁ。。
ご主人は、人間失格でも、親失格でもなく、かなり普通だと思います。
でも、そのままでは、ダメですね。
特に、一番にほめてほしい、認めてほしいのは、奥様しかいないんだと思います。


また、主人に手伝ってもらうとき、楽をしようとおもわない、自分のほうが大変だとか、おもわないようにするのが、大事です。
私も、つい、イライラしちゃって、できないときが多いですが。。

自分ばかり頑張りすぎるわけではないのですが、ご主人が何かするときに、「ちょっとだけ」手伝ってあげるのが、コツのような気がします。
育児にノータッチにさせるのではなく、少しづつかかわってもらう。そうすることによって、要領を覚えて、ご主人でもうまくできるようになるんだとおもいます。何事も練習することによって、好きになるんですよね。

子供が、自分のいうことをよく聞くようになったら、すごくかわいいですよ。
今は、なかなか、難しい時期ですが、赤ちゃんのおしりがかわいかったりするのを十分、おむつをかえながら、堪能してほしいと思います。


今日は、実家になど帰らず、ご主人の大好きな夕飯を作って、晩酌でもしてあげるのが、一番だと思いますよ~!!

うちの旦那さんは、夜遅いので、そういうときは、おいしいご飯を作って、お手紙おいておきます。
    • good
    • 0

ここで愚痴を言って そして質問者に同情する意見が多くて 気が晴れたでしょう。

本来、ココは愚痴を言う場ではなく、解決策を回答してもらうところですが。
それはともあれ、客観的に見て、騒音に気使うご主人の対応は普通だと思います そして質問者は大げさに書いていると思います。小さい子とはいえ、してはならないことはしたときはしっかりしつけるべきですし、質問者も率先して 対応すべきでした。そして、こんなことで双方の両親を巻き込むことは止めましょう、子供じゃないのですから。
    • good
    • 0

私は結婚35年になりますが、ほとんど喧嘩したこと有りません。



喧嘩するようなことが無かった、、、ということでなく、

完全に夫が悪くて それでもお前が悪い、、みたいなことを言われても

柳に風で「私が悪かったわー、御免ね」と優しく対応しています。

決して、夫に立ち向かうようなことはしません。

せすから喧嘩にもなりません。

今回のことも「御免なさいねー、私が、この子をみてなかったからー」

と軽く受け流します。

「貴男だって父親なんだから、子供を見ててよー」なんてことは

言いません。

まず ご主人の言うことを 肯定し、逆らわないことです。

貴女が逆らえば逆らうほど、夫は頭が逆上しますから。

軽く、受け流す術を身につけましょう。
    • good
    • 1

はじめまして。



私は31歳。旦那は28歳です。現在2歳2ヶ月の娘と第2子妊娠中(8ヶ月)がいます。

結婚して4年になりますが、1年くらい前までは些細な事でいつもいつも喧嘩していましたよ。
私も県外から嫁いだので周りには相談者も友達もいなくて、やり場のない気持ちで毎日いました。

プチ家出的なことは何度もありましたが、ただ一度だけ離婚も考えた騒動になりました。
昨年の秋、喧嘩をした朝、3110kaoriさんと同じように実家へ帰ると言いました。
もちろん、旦那は「帰るな!、帰るんだったら子供は置いてけ!」と言い、義母へ電話しだしました。
自分は仕事を休めないから、しばらく自分の母親に面倒をみてもらおうと思ったらしいのです。
当然、義母も何事かとビックリして義父、義母と夫婦4人で話し合いをしました。
結局、旦那は会社に遅刻して行き、私は説得され、実家には結局帰りませんでした。
私には姉がおり、今まで夫婦のことなんて相談した事はなかったのですが、泣きながら電話しました。
8歳年上の姉は、主婦としても先輩で、やっぱり色んな事を経験しているので、「実家に帰ったとしても解決にはならない。今は嫌かもしれないけど、子供が3歳とかもう少し大きくなったらそんな事どうでもいいよう思えてくる。」「別に借金や他に女を作ったとかだったら話は別だけどね。」と。
確かにギャンブルとか暴力とかじゃないし、お互いの思いやりとか言い方の問題だから他から見るとたいした問題じゃないのかもしれない。けど、その時はどうしても納得がいかなくって、留まったものの、夫婦関係はしばらくはギクシャクしていました。

今、簡単に実家へ帰ってしまうと癖になってしまうかもしれないので、実家へ帰るのはよっぽどの時がよいかもしれませんね。
旦那さんのご両親に相談されてもいいだろうし、もちろん3110kaoriさんのお母さんに相談というか、話を聞いてもらってもいいかもしれません。
まだ、お子さんも小さいですし、育児に毎日追われて大変ですよね。なのにそんな怒られ方をして、おまけに子供を払い飛ばされて・・・(子供に暴力は良くないですし)、旦那さんとも一度ゆっくり話し合う時間を作ってみてはいかがですか?
私が感じた事は、夫婦のコミュニケーション(会話やスキンシップ)が少ないと喧嘩が多いような気がします。
今でも、旦那の帰りが遅くて平日何日も会話ができないとイライラしますから。^^;
夫婦って我慢だって良く聞きますが、まさにその通りかもと思うことも少なくありません。
イライラする気持ちを抑えて、相手が怒っても、こっちが冷静に「ゴメンね」と言えば終わることも沢山あると思います。
こちらが一歩引いて接してもよいのではないでしょうか?

私は適度にストレスが溜まったら、買い物したり、ランチに子供と外食してプチ贅沢をして発散させています^^
まとまりのない長文でごめんなさい。
でも、息子さんにケガがなくて幸いでした。
これから、息子さんはもっと多感な時期になっていきますから、夫婦仲良くしていることが子育てをするにもいい事だと思いますよ☆
    • good
    • 0

 私が3110kaoriさんの親であれば(義理であろうとも)一時的に帰ってくるか単に息子さんを預けにくるかどちらかを勧めます。


 今回の喧嘩に関してなら、きっかけはご主人の主張の方が正しいと考えます。ご近所にご迷惑を掛けることは必然性があれば許されますが、お子様が電話機で遊んでいたというのなら許されることではないでしょう。
 ただし、その後がいけません。どのような手段にしろ2歳の子供の頭を床に打ち付ける結果を招いたことは絶対に許されません。
 私は現在高1の息子を持つ父親ですが、その年代や成長に合った叱り方を心がけています。例えば現在なら、家の中でゴロゴロしているのを見つけてアキレス腱固めや腕ひしぎ十字固めをかけたりなんてこともしますが、これは中学生の時はしませんでした。
 幼稚園の時は平手のみ、拳骨を食らわすようになったのも小学校中学年になってから、それでも思いっ切りは殴っていません。小突いた程度です。
 今回の件なら私なら、電話機を取り上げて叱り飛ばしただけでしょう。
 ご主人の行動は、道理は正しいのですが、その後の行動が完全に間違ってしまっているのです。
 
 ご主人も3110kaoriさんもそこを理解しないと、この問題は解決しないでしょう。
 
 ここは推測ですが、一時育児や家事を離れてリラックスされてみてはどうですか?見る目が変わりますよ。そのためにどちらかのご実家の力をお借りなさいということです。

 それと、見知らぬ土地に来られているようですが、もう少しすればお子様のお陰でお友達ができるようになります。お子様のお友達の親御さん、そういった方々です。育児教室など自治体がやっているはずです。役所に行ってそういった施設を調べてみてはいかがでしょう。
 なんなら、このまま役所のHPをご覧になってみてはどうですか?
    • good
    • 0

帰るのは良い方法とは思えませんね


そんなことでいちいち帰ってたら大変です
これからどんどん子供は動ける範囲が増えてきて悪戯もしまくりです;

しっかり話し合いをすべきです
何処が悪かったか、次からは何を注意すればよかったかと。
子供も、まだ叩いても解りませんから、
遊ばれないように注意することが一番です(手の届かないところに置く)
    • good
    • 0

集合住宅で階下に迷惑がかかる事を心配する配慮があるご主人は、一見常識的に思えます。

しかし9ヶ月の乳児に手を挙げるなど言語道断。世間ではそれを虐待と言います。
毎日の喧嘩も辛いですね。
貴方の精神的な悩み、辛さを夫婦間で修復するには双方少し距離を置き冷静ななることがベストだと思います。
実家に変えるだけでもかなりリラックスできるはずですから、今は夫婦を取り繕うより、自分自身を大事になさってはいかがですか。
    • good
    • 0

>見知らぬ土地にきて愚痴れる友達もいなくて



だからって、安易に実家に帰ろうとするのは反対です。

息子さんが電話機で遊び、フローリングに当たっていたのに止めさせなかったのは質問者さまですよね?2階の方に迷惑かけるからというご主人の意見は、言い方がどうであれ正論ですよ。フローリングだと、軽く歩いているだけでも音が響きます。それが、電話機が当たっていたのなら相当うるさかったはずです。

私も質問者様と同じ環境で生活していますが、喧嘩をしたくらいで実家に帰ったりしません。ひどい時は3日間口を利かないという反撃に出る程度です(食事の準備はします)。

>ただ普通に言えばいいのに

癖のようなもので、そう簡単に言い方を変えることは出来ないと思います。
ご主人がもし短気なら、怒った口調で何か言われた時、ムッとする気持ちを抑えて大人になり、「イライラさせてごめんね」と謝った方が丸く収まるし、喧嘩しなくて済むのではないでしょうか?

毎日喧嘩していると、息子さんの成長にも悪影響が出ますよ。
    • good
    • 0

ご主人、どうして息子さんに直接、注意できないんでしょうね。


朝は奥さんだって忙しいんだから、奥さんに怒鳴るヒマがあったら
自分も父親なんだし、もっと育児に参加しなきゃ。
息子さんを払ったことから、何だか育児は全て奥さんに
丸投げしているように感じました。

実家帰るのはいつでも出来ます。
コレくらいで「実家に帰る」を振りかざしていては
何も根本的解決にはならないでしょう。
ご主人にこんな時はどう息子さんに接して欲しいのか冷静に
伝えていますか?
男性はこんなことを積み重ねて、父親になっていくのだと思いますよ。

私もだれも知り合いのいない土地で出産・育児をしてきました。
9ヶ月なら、子供さんといっしょに参加できるイベント等
調べて出かけてみるといいですよ。
気晴らしにもなるし、そのうち話しが出来る人もでてきます。
家に篭っていても出会いはありませんからね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!