
パソコンがやたら重い 解決法は?
ここ2から3日パソコンがとても重いです。
インターネットを開くまでにすごく時間がかかります。
(インターネット意外はは割と普通なのですが)
1分たっても開かないぐらいです。
どうしたら解決できるでしょうか。買ってから3年ほど経ちます。
パソコンはNECで
OSはWindowsXP、
ウィルスバスター2010 を使っています。
ネットは無線LANではなく線を直接つないでます。
パソコンは自分で買ったわけではないのでよくわからないのですが、CPUが500必要なところ、うちのパソコンは250GB?ほどしかないと言っていました。
ウィルスバスターに必要な容量に足りてないとかなんとか言ってたような気がします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
「動作が遅くなったのはインターネットだけで、それも2,3日以前は問題なく使えていた」
というふうに理解してよろしいですか? だとしたらPCの基本性能ではなく何か原因があったはずです。まず簡単にできることからやってみましょう。
ネットへの接続はADSLでしょうか?ここにモデムというのがあれば、これの電源をいったん抜いて入れ直してみてください。これ時々エラーを起こします。
次に設定→コントロールパネル→インターネットオプションと進んで詳細設定のタブを選んで「リセット」してみてください。(画像参照)
この二つはお金も手間もかからずすぐ試せます。

なおりました!こんな簡単になおって驚きました。ありがとうございました(^^) 質問に答えていただいた皆様、ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
ANo.1さんが仰っているように、メモリー不足ですね。
XPのSPはいくつでしょうか。
マイコンピュータを右クリックしてプロパティで確認できます。
SP2までは最低でも512MB、SP3なら1GBは欲しいところですね。
Windows Updateを自動で行なっているなら6/23に自動更新されていると思います。
臨時のアップデートがありました。
システムをいじってもあまり早くはならないと思います。
No.4
- 回答日時:
こんばんわ^^
不要な常駐ソフトによるPC負荷、OSの不具合が考えられます。
【手順1】不要な常駐ソフトの削除
不要な常駐ソフトはPC負担になりやすいので、不要な常駐ソフトは削除することをお勧めします。
http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/01 …
【手順2】ツールバーの削除
不要なツールバーもPC負担に拍車をかけるので、複数あった場合、削除することをお勧めします。なお、ツールバーは1個にしておくことをお勧めします。^^
http://ebid.cals-ehime.lg.jp/info/20080905.html
【手順3】OSの不具合
OSの不具合も考えられるので、下記の事を試みてください。
手順1:スキャンディスクの実行
http://ynetjapan.at.infoseek.co.jp/html/xp_tips/ …
手順1-1ファイルシステムエラーを自動的に修復するのチェックをはずし、不良セクターをスキャンし回復するのチェックを入れて実行してください。(チェックに時間が掛かりますが、1時間近くは放置になります。)
手順1-2不良セクターをスキャンし回復するのチェックを外し、ファイルシステムエラーを自動的に修復するのチェックを入れて実行してください。(再起動メッセージが出たら、再起動します。)
手順2:CCLEANERによる不要レジストリーとごみファイル削除。
http://www.altech-ads.com/product/10001211.htm
・CCLEANERの使い方
http://eazyfox.homelinux.org/SecuTool/CCleaner/C …
手順3:ディスククリーンアップの実行
http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/C …
手順4:GLARY UTILITYソフトによるレジストリーの最適化
ダウンロード
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/del …
使い方
http://gouka3.blog35.fc2.com/blog-entry-152.html …
手順5:デフラグによるハードディスクの最適化
http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/C …
手順6:仮想メモリーの設定
http://www003.upp.so-net.ne.jp/shigeri/speedup/s …
なお、初期サイズと最大サイズのサイズを同じに設定(メモリー搭載容量の2倍)しておくことをお勧めします。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
そんなに詳しくないのでお役に立つかどうかわかりませんが・・・。
インターネット一時ファイルの削除をしてみたらどうでしょう?
ウチのパソコンも容量がそんなに大きくないのでYOUTUBE等で動画を見るときとか一時ファイルを削除すると読み込みが早くなる事があります。
ただ、根本的な解決には他の方が書かれている様にメモリーを増やすしかないと思います。
この回答への補足
ありがとうございます。インターネット一時ファイルなども何度も削除し、ウィルスの検索も何回もしましたが全く状況が変わらず困ってました…なぜこんな最近になってこんなに重くなったのか解らず質問してみました。YouTubeをみてから重くなったような…容量を増やしたら解決するのでしょうか。
補足日時:2010/06/26 18:17お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン パソコンが急に繋がらなくなった。 11 2023/02/01 00:49
- ルーター・ネットワーク機器 一軒家の自宅を購入し、1階にリビングにOUNを設置しました。私は2階の部屋で有線LAN接続してパソコ 5 2023/06/09 23:08
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LANで10GbE 3 2022/11/14 02:03
- Wi-Fi・無線LAN 新しくマンションに住むことになったのですが、無料インターネットがついています。ただ、ルーター等はない 4 2022/08/04 14:30
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LAN 4 2023/06/29 12:13
- BTOパソコン メーカーパソコンと自作パソコンでソフトウェアの起動時間が違うのはなぜ? 6 2022/12/23 15:02
- FTTH・光回線 以下の、「パソコンの状態」が、分かる方、いますか? 1 2022/04/29 01:14
- その他(パソコン・周辺機器) パソコンでWindows Media Player で動画を見て 赤い×ボタンで動画画面を閉じると、 1 2023/01/10 05:42
- Wi-Fi・無線LAN 現在 家のWiFi環境でパソコンでネットに繋げるか?画像をダウンロードしたい 3 2023/03/13 15:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelのプロセスが消えません
-
「クウォーターが不足している...
-
関連付け解除 で教えて下さい
-
ログイン後、フリーズします。
-
起動するのが遅い
-
IE11初期化しても信頼済みサイ...
-
WindowsXP シャットダウンが遅い
-
パソコン起動時に勝手にIEが立...
-
CCleaner は安全でしょうか?
-
起動を早く、軽くすのには?
-
Windows10でWordだけエラーが出る
-
フォルダ表面のサムネイルが表...
-
WinMeでCPUの使用率が異常?
-
レスポンスが遅いんです。。。
-
ペイントのファイルの中の履歴...
-
コピー中にフリーズして動かな...
-
断片化が解消できません。
-
msconfigが開かない
-
USBメモリはイメージファイル化...
-
Windows XP SP3のインストール...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「クウォーターが不足している...
-
Excelのプロセスが消えません
-
USBメモリにページファイル...
-
ダウンロード中にPCが勝手に再...
-
レジストリの削除ができません。
-
コピー中にフリーズして動かな...
-
管理者権限
-
ペイントのファイルの中の履歴...
-
CCleaner は安全でしょうか?
-
wmiprvse.exeが常駐してしまっ...
-
msconfigが開かない
-
関連付け解除 で教えて下さい
-
フォルダの名前やアイコンの表...
-
断片化が解消できません。
-
PDOXUSRS.NETというファイルに...
-
サイレントハンター3 が起動...
-
ごみ箱を空にする際、エラーが...
-
3Dゲーム(どんなゲームでも)...
-
WindowsXP シャットダウンが遅い
-
IE11初期化しても信頼済みサイ...
おすすめ情報