【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?

キャシュフローの考え方を教えて下さい。
売掛金が期首より期末が100増加しています。
この時、本にはキャシュはマイナス100と書いています。

売掛金が増加すると、何故キャシュはマイナスになるのでしょう。
わかりやすく教えて下さい。よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

 わかりやすくするために、前期繰越がゼロのときを考えます。


 当期の売り上げが1000で期末売掛金の残高が100である場合、その100は売り上げがあったけれどもまだ入金がないですね。
 したがって、PLの売上高にに比べると、キャシュフローは100少ない900ということになります。

 キャッシュフローは利益をスタート台にして、P/Lに計上した損益項目の数値を、B/Sの残の増減をもとに、お金がPLどおりに出入りしたかの調整を加えて作成します。

 上記の例で、前期末売掛金残高が500で当期末が600で売上高が1000の場合、入金で500+1000-600=900でやはり売上高より100少ないですね。
 逆に買掛金の増加は仕入高よりも増加分だけ翌期に支払いを繰り越したことになり、一方前期末の残高を前期に変わり当期に支払ったことになります。たとえば当期末残高が400で前期末が300ならば、400-300=100だけ当期の仕入高よりキャッシュの流出が少ないことになります。

 その他、減価償却費、棚卸商品の増減など、また少し違う考えも入りますが、要するにPL項目についてひとつひとつキャッシュの出入りがあったかどうか、それはどのようにB/Sデータに影響したのかで調整を加えたものが、キャッシュフロー計算書です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました。落ち着いて考えて見ます。

お礼日時:2010/07/07 14:22

売り掛けは お金を貸したのと同義語


よって、お金の出入りから見ると、キャッシュが必要な方 で マイナス

会社として、セコク その金を 買い掛け金で賄います。
早い話 仕入先から借金する、フロー的には 入りのほうだから プラス。
これが出来ないなら、借り入れ、もしくは、何らかの流動性資産(現金、預貯金を減らす)から賄う。
つまり、資金調達の立場で プラス。
これで、プラス、マイナス ぜろ なわけ。(ぜろに成らないとおかしい)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

売掛金は貸付金と考えますと、当期末で前期末より増えたときは、キャッシュ・アウトフローですね。
反対に貸付金の減少は、キャッシュ・インフローですね。ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/07 14:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!